第一法規株式会社|教育研修一覧

2018/10/23号

職場のパワーハラスメント(パワハラ)

line

 厚生労働省の報告書によると「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える行為、または職場環境を悪化させる行為」と定義されている。「精神的な攻撃」「身体的な攻撃」「過大な要求」「過小な要求」「人間関係からの切り離し」「個の侵害」がパワハラの6類型だとされている。

<< 一覧へ戻る

line