┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.3 2003年08月01日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 四国銀行、法令遵守に向け業務改善計画 中央公契連、不正受注防止に向け指名停止罰則強化 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 企業の民事責任 |
□コンプラQ&A | : | なにしたらセクハラ? |
■編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
すいか、の季節です。私、以前はあまり好きではありませんでしたが、ここ数年「おいしい!」と思うようになりました。そして、同名の連ドラが始まりましたが、これがまた面白い!久しぶりに連ドラを見るようになりました。スローなんですよ、時間の流れが、少しだけ。そして、なつかしいような、せつないような、、、それってなんだか、すいかと似ていませんか?今年はこころゆくまで、すいかを味わってみたいと思います(ゆき)
■■
■■ コンプラニュース
四国銀行は6月、行員による累積4億9800万円にも及ぶ公金横領事件に対する金融庁の業務改善命令を受け、業務改善計画を提出。同行では、業務改善命令後、監査法人や顧問弁護士を加えたプロジェクトチームを発足し、不祥事再発防止やコンプライアンス体制を強化する計画に取り組んでいた。外部監査の導入やコンプライアンス重視の人事考課制度導入、また支店長は3年、行員は5年を上限に人事異動を行うことも盛り込んでいる。
中央公共工事契約制度運用連絡協議会(中央公契連)は5月末の総会において、談合や競売入札妨害をした場合の指名停止を全国に広げるなど、罰則を強化することを決めた。これは、支店長以上の幹部が談合等で逮捕・起訴された場合、全国で指名停止にするというもので、贈賄についても、これまでは支店長以上が逮捕された場合に全国で指名停止としていたが、一般社員が逮捕された場合でも全国指名停止となる。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
前回の〔企業の刑事責任〕に引き続き、今回は〔企業の民事責任〕についてお話しします。企業が問われる民事責任には、1.債務不履行責任 2.不法行為責任 3.PL責任の3種類があります。1.は、企業が契約に違反することで契約の相手に損害を生じさせた場合、2.は契約関係がないときに、企業の故意または過失によって相手に損害を生じさせた場合に問われる責任です。3.は製造物責任法(通称PL法)で定められた責任であり、直接契約関係にないメーカーと消費者間で、消費者が製品によって被害を受けた場合、メーカーはその責任を問われます。企業の民事責任、次の4つの合言葉を胸に刻んで自戒しましょう。1.信頼あるところに責任あり 2.利益あるところに責任あり 3.情報あるところに責任あり 4.危険あるところに責任あり
■■ コンプラQ&A
■■ ~なにしたらセクハラ?~の巻
最近、セクハラ関連のトラブルをよく耳にしますね。 ところも会社のみならず、国会議員、大学教授、ありとあらゆるシチュエーションや人間関係で起こっています。 「もう社内恋愛もできやしない!」…イエイエ、そんな杓子定規な規制ではないんですよ。
べっきぃ | : | も~う、イヤになっちゃいますよー。筋野さんのパソコンの壁紙、見ましたー? |
つき | : | ああ、爆裂ボンバ~ギャルが「だっちゅーの」ポーズをキメてるやつ?イイよね~、あんなスタイルだったら人生変わるよなぁ…。 |
べっきぃ | : | そうゆう問題じゃないでしょうよ(怒)神聖な職場の空気をピンクにしてー。これはれっきとした「環境型セクハラ」ですよ。口聞くのも汚らわしいけど、断固抗議しますっ。 |
つき | : | うわ~キビシイねぇ…。それにしてはべっきぃ、沢利係長がやたらに肩とか触るのには寛容じゃない? |
べっきぃ | : | え?あれは温かい励ましでしょう。適度なスキンシップは円滑な職場のコミュニケーションには必要じゃないですか。 |
つき | : | う~、そうかなぁ…これこそ、職務上の権限を利用した「対価型セクハラ」だと思うけど。 |
べっきぃ | : | !?なんてことを…あんなに優しい係長に対して(怒)。筋野さんの破廉恥行為と同じくくりにしないでください!。 |
つき | : | 筋野君の壁紙もなごむじゃんよー、アレが許されるのは彼のキャラだってば。 |
ゆき | : | 何をもってセクハラと判断するかは、とても微妙な問題なのよね…。 |
つき | : | あっ、ゆきチーフ。 |
ゆき | : | 行為者同士が仲の良い場合と、単なる上司・部下の場合とでは、同じ行為でも嬉しかったり不快だったりと違うでしょう。べっきぃの場合は、沢利係長の行為をとても好意的に受け入れているようだから、このケースはセクハラには該当しないでしょうね。 |
つき | : | 触ってもセクハラにならないのなら、爆裂ボンバ~ギャルを壁紙にして英気を養うのなんか、全然オッケ~ですよね? |
ゆき | : | う~ん…これはイエローカードかしらね。 |
つき | : | え?!なんでですか? |
ゆき | : | 現にべっきぃが不快感を感じているのだからね。職場の環境に悪い影響を与えていると判断できるから、彼女が言うように「環境型セクハラ」に該当するおそれがあるわ。 |
べっきぃ | : | ほらね!(勝ち誇る) |
ゆき | : | だけど筋野君個人が改善する必要はもとより、企業の立場としても、就業規則を見直してグレーゾーンの行為までを規制しておく必要があるわね。 |
つき | : | 就業規則まで?! |
ゆき | : | そうよ。万が一、セクハラで訴訟などという事態になったら、経済的にも時間的にも莫大な損害が生じるし、被害者のみならず職場全体の働く意欲を阻害するでしょう。何よりセクハラ事件を起こした会社の企業イメージは、著しく低下するわね。加害者である上司本人の不法行為責任に加えて、適正な対応を欠いた会社が使用者としての責任を問われた判決もあるのよ。 |
つき | : | キビシイんですね… |
ゆき | : | だから邪念のない(笑)スキンシップも、男性が女性に行うケースは就業規則で懲戒処分の対象に含めておいたほうが万全だわね。 |
べっきぃ | : | 女性が男性に行う場合はオッケ~なんですか? |
ゆき | : | 男女雇用機会均等法では、セクハラの被害者は実態として女性が圧倒的に多いことから、女性だけを対象としているわね。 |
つき | : | そーかー、いっひっひ、それじゃぁ筋野君には堂々と迫れるのか… |
べっきぃ | : | そういうことかい!! |
ゆき | : | でも女性が男性に行っても、それを男性が不快と感じれば、そんなことはやってはいけないのはあたりまえよね。 |
■■
■■ 編集部のひとりごと
第一号配信後、本当にたくさんの方からご意見、ご感想をいただきました。貴重なご意見を反映し、コーナーも充実できればいいなぁと思っております。突然ですが皆さんは「頭の中身を%に」なんてことをしたことがありますか?普段は趣味(書道・着付け・靴集め・血液型×兄弟分析・アクセサリー作り・旅行)⇒60%、仕事⇒30%(少ないかなぁ)、その他(色彩検定1級の勉強しなきゃ・今日の夕飯は何だろ・電車座れてラッキー!)⇒10%といったところでしょうか。でも、今は…。早く来い来い夏休み⇒100%…。(べっきぃ)