第一法規株式会社|教育研修一覧

2008/09/24号

vol.125


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.125 2008年09月24日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース ノルウェー政府年金基金、環境破壊を理由にリオ・ティント株を売却
■ニュースから気になるひとこと 社会的責任投資
□クイズ!「コレって○?×?」 お客様のために?
■コンプラQ&A 個人情報の取扱いについて、社内ルールをきちんと理解していますか?
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


 先日、出身幼稚園を訪ねる機会がありました。卒園以来、実に2●年ぶり。当時は「ザ・質素倹約」だった園舎や園庭も、いまや、かわいらしいとんがり屋根や三角窓、カラフルな遊具がいくつも置かれていて、様変わりしていました。少子化の影響による激しい園児獲得競争を勝ち抜くためには工夫が必要ということなのでしょうか。しかし、送迎バスも給食もない教育方針は当時のまま。ワーキングマザーも増え、世の中が格段に便利になっているのに、毎日の送迎やお弁当作りは負担が大きすぎてなかなか受け入れられないのでは、と卒園生としては心配になってしまうのですが、なんのなんの。園舎の改築や園庭の整備ができるということは、園児が集まってきていることの証明でもあるわけです。世の中がどんなに変わろうとも、時代を超えてなお支持される不変の価値観を垣間見たような気がしました。 (大麦)


■■
■■ コンプラニュース


◆ノルウェー政府年金基金、環境破壊を理由にリオ・ティント株を売却

 ノルウェー政府年金基金は9月9日、保有していた世界第二の鉱山会社リオ・ティントの全株式約8億5000万ドルを売却したと発表した。米フリーポート社と共同運営するインドネシアの鉱山が近隣河川に鉱くずを流して環境を破壊し、今後も改善の兆しがないことを理由としている。同基金は2007年12月に同社に書簡で懸念を伝えていたが、その後の対応が不十分と判断した。一方、同基金はインドでの綿花の種生産で児童労働の疑いがある米モンサント社の株式は保有を続けている。同基金の株主行動により、児童労働が著しく減少しているためだという。ノルウェー政府年金基金は3680億ドルの資産を運用する世界最大級の政府系ファンドで、社会的責任投資に力を入れている。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆社会的責任投資

 社会的責任投資は、Socially Responsible Investment(SRI)の訳語。社会・環境などの倫理的観点を組み込んだ投資行動を指す。1920年代米国で、キリスト教の一派が資金運用をする際に、タバコ、アルコール、武器などの産業を避けたのが始まりと言われる。その手法は一般に、スクリーニング、株主行動、コミュニティ投資の3つに分類される。スクリーニングは、望ましくない銘柄を避けて投資するネガティブ・スクリーニングと、優れた銘柄を選定するポジティブ・スクリーニングに大別される。株主行動は、株主の立場から経営陣との対話や議決権行使、株主提案などを通じて企業に影響を与える手法。コミュニティ投資は、大企業対象ではなく、貧困など地域の課題解決を投融資により支援するもの。


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■~お客様のために?~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

たなやん はあああっ。
えり 深いため息ついちゃって。どうしたの?
たなやん えりせんぱ~い。いまお得意先へ営業にいってきたんですけどね、値引きを強くせがまれてしまって…。
えり それで、値引きしてきちゃったの?
たなやん 今日のところは、とりあえず検討ってことにしてもらいました。でも、先方の担当者も困っているし、いいお客さんだから値引きしてあげたいんですよねー。

Q.次のうち、正しいのはどちら?

A.お客様のために値引きをしてあげることは、どんなときでも良いことだ。
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.たとえお客様のためであっても、勝手に値引きをすると問題になることもある。
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~個人情報の取扱いについて、社内ルールをきちんと理解していますか?~の巻


お客様からお預かりした個人情報の取り扱い、一歩間違えると恐ろしい事になります。あなたはこんな事をしていませんか?

たなやん 筋野さ~ん、カスタマイズ関連のお客様名簿、指定のフォルダーに保存しておきました。
筋野さん お~たなやんサンキュ。紛失したらまずいから、念のためバックアップを取っておいてくれ。
たなやん はい、そういわれると思いさっきメールで自宅のパソコンに送っておきました。
筋野さん お!気が利くな~。助かるよ。

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2008/q_080924.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


 先日上野公園を散歩してみたのですが、吹く風も少し涼しく、虫の合唱もきこえてきて心地よい感じでした。いよいよ秋ですねえ~秋は、「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」 「食欲の秋」などなど、色々なよばれ方をします。恵みの季節ですね。私にとっては秋の恵みの美味しい肴でもっぱら「飲酒の秋!」なんて秋にかこつけて飲酒の理由にしているだけですが…「九月は台風で 酒が飲るぞ~酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ~」って毎月何かにかこつけて酒を飲むという「日本全国酒飲み音頭」って歌を思い出してしまいました。秋の美味しい肴と美味しいお酒を糧にして皆様に面白いメルマガをお届けできるよう頑張ります~(足尾)

一覧表へ戻る      トップページへ

line