┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.271 2014年10月28日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 女性活躍推進法案が閣議決定 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 女性登用の数値目標 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | ~勤務時間中のSNS~ |
■新発売♪ 『工場のためのコンプライアンス テキスト版』のご紹介 | ||
□コンプラQ&A | : | ~情報漏えい、私たちにできること~の巻 |
■編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
毎度のことなのですが、この時期になると、
今年も後2か月?! と驚きます。
今年中にやらなければならないことがないか、
焦って身辺を見直したりして…。
区切りがなければだらだら過ごしてしまいかねないので、
「節目があるって大切だよなあ」と思ったり、
「なんとなく新年改まり感が年々薄れてきているなあ」と感じたり…。
いろいろ考える機会になっています。
そして!! いろいろ考えるものの、
なんとな~く年末を迎えてしまうのも例年のこと。反省反省、です。
ということで、身辺を見直してみたら、近々終了の美術展のチケットが
何枚か出てきました…。駆け込みセーフ! これも区切りのおかげです。
まずは、整理整頓からはじめて、
「今年中にやるべきこと」を棚卸ししたいと思います。 (大麦)
■■
■■ コンプラニュース
2014年10月17日、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律案」
(女性活躍推進法案)の要綱が、閣議決定された。
法案は、大企業(従業員301人以上)に対して、女性の登用を進めるための
具体的な数値目標などを盛り込んだ行動計画の策定と公表を義務づける
内容となっており、2016年度から2025年度までの時限立法である。
なお、従業員300人以下の中小企業に関しては、努力義務としている。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
女性活躍推進法案において各企業が設定することを義務づけられる、
女性の登用を進めるための数値目標のこと。
法案では、各企業は、採用者や管理職に占める女性の割合等の数値目標や、
目標達成のための取組み内容・実施時期等を含む行動計画の策定と公表が
義務づけられることになっている。従業員が301人以上の大企業は義務、
従業員300人以下の中小企業は努力義務とされている。
目標の具体的な内容は、各企業が自社の状況を踏まえて
独自に設定することができる。
■■ クイズ!「コレって○?×?」
■■ ~勤務時間中のSNS~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!
筋野 |
: | 勤務時間中にSNSへの書き込みを繰り返して、減給処分になった人がいたんだって! |
たなやん |
: | 知ってます。たしか、公立の学校の先生だったような…。 |
筋野 |
: | そっか~。まさか、会社員の場合は、そこまで厳しくないよな。 |
Q.会社員が、勤務時間中に私用でSNSへ投稿する行為について、正しいのはどちらでしょうか?
A.公務員でなければ、懲戒処分の対象になることはない
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.公務員でなくても、懲戒処分の対象となる可能性がある
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ 新発売♪
■■ 『工場のためのコンプライアンス テキスト版』 のご紹介
工場で働く一般従業員向けコンプライアンス研修テキスト、ついに出ました。
コミカルなイラストと、チャートを使った解説、NGチェックリストで、
楽しく負担なく学習できます!
よっしー |
: | 全社的なコンプライアンスへの取り組みが求められていますけど、工場の現場でのコンプライアンス研修ってどうしたらいいんでしょう。1人1台PCを持っていませんし、シフト勤務だから集合研修も難しいんですよね。 |
えり |
: | 朝礼やグループミーティングはやっていないの? |
よっしー |
: | それはやっていますけど、毎日10分程度ですね。 |
えり |
: | その10分を有効活用できる教材が出たのよ! 講師用の「レクチャーブック」もあるから、らくらく研修を進められるわよ♪ |
◇『工場のためのコンプライアンス テキスト版』 詳細 ⇒
https://com-kh.d1-law.com/comp/syouhin/syouhin.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~情報漏えい、私たちにできること~の巻
企業からの情報漏えいのニュースが相次いでいます。そんななか、筋野とたなやんが何やら話しています。
たなやん |
: | 最近、よく、「情報漏えい」や「不正アクセス」って言葉、聞きますよね。 |
筋野 |
: | そういえば、この前、通販サイトから、「本人になりすましてログインする事象が発生したから、パスワードを変更してください」ってメールが来たな。 |
たなやん |
: | えぇっ! 怖いですね~。 |
筋野 |
: | 俺、いちいち覚えてられなくて、いろんなサイトでパスワードを使い回してたから、焦ったよ。 |
たなやん |
: | 確かに。いちいち使い分けてられないですよね。 |
えり |
: | 二人とも、そんなことじゃいけないわよ。 |
◇この続きはこちら ⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2014/q_141028.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
甥っ子が参加するということで、英語のスピーチ大会に行ってきました。
甥っ子の発表を聞いたら帰ろう~、ぐらいの軽い気持ちで行ったのですが、
キッズたちの堂々としたプレゼンっぷりに本当にびっくりしました!
身振り手振りも交えて、感情たっぷり。
自分がかつて棒読みスピーチをしたのを思い出し、
その違いに愕然としました。
大人顔負けで、表現力もあり、圧巻でした。
アッパレ!!私も負けずに頑張らねば! (大麦)