第一法規株式会社|教育研修一覧

2016/05/31号

vol.309


┌──┐ 
│\/│  女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘  ◆痛い目にあわないために◆

Vol.309 2016年05月31日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 定年後再雇用 同じ業務で賃下げは違法の判決
■ニュースから気になるひとこと 労働契約法第20条
□クイズ!「これって○?×?」 ~お酒を飲むのも仕事のうち?~
■新発売! 『管理職のための 今、どうしたらよいかが分かるメンタルヘルスケアQ&A』のご紹介
□大幅リニューアル♪ 『こんぷらサポート便』のご紹介
■編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


 よく、花をモチーフに絵を描いていると、
 急に、周りに花が増えた気がします。

 何年も通っている道なのに、
 花をいっぱい飾っている店や道端に置かれている花壇、
 初めての発見がたくさんあります。

 何かを発見するには、興味を持つことが大事ですね。
 これからは、「いいところがない!」「チャンスがない!」と思ったら、
 まず、自分の関心が本当にそこに向いているかを振りかえってみよう、
 と決めました。

 と、こんなことを考えながら、花を見つめて歩いていると、
 マンホールの穴にヒールを挟んでしまいました!

 ひとつのものに興味を持ち過ぎて、
 周りが見えなくなるのもいけませんね~。  (よっしー)  


■■
■■ コンプラニュース


◆ 定年後再雇用 同じ業務で賃下げは違法の判決

 2016年5月13日、東京地裁は、定年後に再雇用されたトラック運転手が
 定年前と同じ業務であるのに賃金を下げられたのは違法であるとして、
 雇い主である運送会社に差額分の支払いを求めた訴訟について、
 差額分の支払いを認める判決を出した。

 判決では、特段の事情がない限り、同一の業務内容であるにもかかわらず
 賃金に格差を設けることは許されないとの原則の下、定年後再雇用者の
 賃金を下げること自体には合理性が認められるとしながらも、
 同社が賃金コストの圧縮を必要とするような経営状況ではない中で、
 定年前と全く同じ立場・業務に従事させながら
 賃金を引き下げることにより定年後再雇用制度を賃金コスト圧縮の
 手段として用いることが正当であると解することはできないため、
 労働契約法第20条に違反すると指摘している。
 


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆ 労働契約法第20条

 無期雇用で働く労働者と、有期雇用で働く労働者との間で、
 不合理な差別をしてはならない旨を定めた規定。

 労働条件の相違が不合理か否かの判断においては、
 「労働者の業務の内容とその業務に伴う責任の程度(職務の内容)」
 「その職務の内容と配置の変更の範囲」等の事情が考慮される。

 「労働条件」には、賃金や労働時間等だけでなく、災害補償、服務規律、
 教育訓練、付随義務、福利厚生等、労働者に対する一切の待遇が含まれる。


■■ クイズ!「これって○?×?」
■■  ~お酒を飲むのも仕事のうち?~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!

たなやん
新入社員のSくん、歓迎会で、飲めないお酒、頑張って飲んでましたね。
筋野
お酒、弱いんだろうな。これから少しずつ鍛えてやらないとな!
たなやん
え? それって、いいんですかね?

Q.筋野がしようとしている行為は?


A.後輩を育成しようとする素晴らしい行為である
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.ハラスメントになる可能性がある
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■  新発売! 『管理職のための 今、どうしたらよいかが分かる 
■■         メンタルヘルスケアQ&A』のご紹介


 いつ、何を、どうすればよいかが分かる。
 管理職が、今、必要とするメンタルヘルス対策のノウハウ集。

えり
部下のメンタルヘルスケアに悩んでいる管理職が多いみたいね。
でも、医学や理論に偏った書籍だと、ケアも実践しにくいわよね。
よっしー
じゃ~ん♪ 法律、労務管理、医学の三分野の第一線で活躍する専門家が共著で書いたこの本なら、どの分野にも偏らない最善の対応法をアドバイスしてくれますよ。
「今、どうしたらよいかが分かる」ノウハウ集なので、いま悩んでいるシチュエーションのQ&Aを参考にすれば、即、対策が実践できるんです。
えり
いいわね! その本、私もほしいわ。

◆詳細はこちら!
⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/syouhin/syouhin.html


■■  大幅リニューアル♪ 
■■          『こんぷらサポート便』のご紹介


 『こんぷらサポート便』が大幅リニューアルされ、
 管理者専用ダウンロードサイトをご利用いただけるようになりました。
 月に2回配信する『コンプライアンスマガジン』以外に、
 コンテンツのバックナンバーやコンプライアンスの啓発活動にご利用
 いただけるコンテンツを、いつでもダウンロードすることができます。

足尾
「日常的にコンプライアンスの情報を配信したい」という声をよく聞くね。
よっしー
そうですね。日常的な啓発が効果的ですよね。
足尾
だけど、担当者が毎回ネタを考えるのが大変らしいんだよ。
えり
そんな悩みをかかえるコンプライアンス担当者の方に朗報です!

◆詳細はこちら!
⇒ http://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/100806.html


■■
■■  編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜


 半年ほど前から、テレビをつけると画面の端に「お知らせあり!」と
 表示されるのですが、どのボタンを押せばみられるかわからず、
 そのままにしてしまっています。

 つくづくズボラだなあ、と自らに苦笑しつつ、いったいどんな
 「お知らせ」なのか、さすがに気になってきました。

 近日中に、どうにかして見てみたいと思います。  (大麦)

一覧表へ戻る      トップページへ

line