┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.315 2016年08月23日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 歓送迎会から残業に戻る途中の交通事故死亡を労災認定 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 業務遂行性 |
■新発売♪『会社員のためのコンプライアンス入門』第9版』のご紹介 | ||
□クイズ!「これって○?×?」 | : | ~行き過ぎた接待は、NG?~ |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
毎日暑いですね。
そんな中、夏季休暇を利用して、原画展で、
世界一愛されているウサギ、ピーターラビットに会ってきました。
貴重な原画を観ていると、うろ覚えの記憶が甦えってきます。
お父さんをパイにした相手の庭で盗み食いするピーターに
今さらながら度肝を抜かれました。
オトナ目線で観返して楽しめるのはもちろん、
時系列に展示された原画の雰囲気を、
作者の生涯と照らし合わせて味わう楽しみ方もありかもしれません。
この夏は英国の田園風景のなかで、
もふもふのピーターに癒されてみてはいかがでしょうか。 (よっしー)
■■
■■ コンプラニュース
2016年7月8日、最高裁は、労働者が、会社の歓送迎会に参加した後、
残業のために戻る途中に交通事故で死亡した事件について、
労災認定すべきとの判断を示した。
最高裁は、労働者が、上司に促されて歓送迎会に参加せざるを
得なかったこと、会費が会社の経費で支払われていたこと、
送迎には社用車が使われたこと等の理由により、その歓送迎会が
会社の事業活動に密接に関連して行われたものであり、労働者が、
事故の際に会社の支配下にあったとして、「業務遂行性」を認定した。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
労働災害として認定を受けるためには、労災保険法の「業務災害」
「通勤災害」に該当する必要があり、「業務災害」の判断にあたっては、
「業務遂行性」と「業務起因性」が考慮される。
「業務遂行性」とは、「労働者が使用者の支配下にある状態」
のことを指し、次の3類型に分類される。
(1)事業主の支配・管理下で業務に従事している場合
(2)事業主の支配・管理下にあるが、業務に従事していない場合
(3)事業主の支配下にはあるが、管理下を離れて業務に従事している場合
一方、一般に業務遂行性が認められないと考えられる類型としては、
事業場外で、かつ、業務とはいえない活動に従事しているときの災害が
挙げられる。
■■ 新発売!
■■ 『会社員のためのコンプライアンス入門』第9版 ご紹介♪
2004年発行のロングセラー
『会社員のためのコンプライアンス入門』の第9版がリリース!
よっしー |
: | コンプライアンス学習教材の定番テキストの最新版ですね! |
えり |
: | 会社員がおさえておくべき法改正を反映した2016年改訂版よ。 同時リリースの『理解度確認テスト(eラーニング)』を利用して、 理解度も確認できるわ。 |
よっしー |
: | 今年は100点目指します♪ |
◆詳細はこちら!
⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/syouhin/syouhin.html
■■ クイズ!「これって○?×?」
■■ ~行き過ぎた接待は、NG?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!
筋野 |
: | 今日のD社との商談、あと一押しって感じだったよな。 |
たなやん |
: | そうですね。うちのライバル会社と迷っている様子でしたけど、 なんとか受注したいですよね。 |
筋野 |
: | よし! 接待攻撃で、一気に攻め落とすか! |
Q.筋野の考えは?
A.競合他社に勝つためには当たり前のことであり、問題ない
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.公正な競争を阻害するおそれがある
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■
■■ 編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜
夏休み、純喫茶めぐりをしていました。
いろいろなお店に伺ったのですが、
どちらのお店も、店員さんの制服がとても素敵で、
うっとりしてしまいました。
わたしも、学生時代に、あんな場所でアルバイトをしてみたかったなぁと、
思い返した、お休みでした。 (えり)