┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.333 2017年05月30日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 外為法改正案が成立 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 外為法改正案 |
□新発売!『成功する精神障害者雇用~受入準備・採用面接・定着支援~』のご紹介 | ||
■クイズ!「これって○?×?」 | : | ~実は身近な労災事故~ |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
もうすぐ、紫陽花の季節ですね。
昨年のこの時期、鎌倉にでかけたときのこと。
紫陽花で有名な長谷寺に伺いました。
散策路へ行く途中に、観音堂があり、ふらっと入ってみたのですが、
見上げると、あまりに見事な観音像におどろきました。
お顔や立ち姿の思いがけない美しさに圧倒され、
しばし、時間を忘れて、見とれてしまいました。
もちろん、紫陽花もすばらしく、素敵な一日になりました。
今でもときどき思い出すので、今年もお顔を見にいきたいな、と思います。 (えり)
■■
■■ コンプラニュース
2017年5月17日、「外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律案」が、
第193回通常国会で成立した。
この改正案は、事業の国際化の加速等に伴い、我が国の企業等が保有する
安全保障に関する技術や貨物(機微技術等)の海外への流出の懸念が
増大していることから、機微技術等の適切な管理を確保し、
輸出入に係る制裁の実効性を強化することを目的としたものである。
公布の日から起算して1年を超えない範囲内において
政令で定める日に施行される。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
対外取引に対して規制を行う外国為替及び外国貿易法の改正案が、
2017年5月に国会で成立した。改正案の主な概要は、次の通り。
(1)輸出入・技術取引規制における罰則の強化
・大量破壊兵器関連の貨物等の違反行為に対する罰金刑の引き上げ
(最大1000万円⇒最大3000万円)
・法人に対する重科制度の創設(最大10億円)
(2)輸出入規制における行政制裁等の強化
・輸出入の禁止等の行政制裁を受けた法人の役員等が、
別会社の制裁対象業務を担当する役員に就任することの禁止など、
行政制裁逃れに対応する制度の創設
(3)対内直接投資規制の強化
・投資や買収を通じた技術流出を適切に管理するため、
審査付事前届出制の規制対象に、外国投資家が他の外国投資家から
非上場株式を取得するもののうち、国の安全を損なうおそれが
大きいか否かの基準で審査が必要なものを追加
■■ 新発売!
■■ 『成功する精神障害者雇用~受入準備・採用面接・定着支援~』のご紹介
み |
: | 2018年4月から、精神障害者の雇用が義務化されるんだよね。人事部の子が、そろそろ準備をはじめなきゃって、慌ててた。 |
よ |
: | うってつけの本がありますよ。新刊の『成功する精神障害者雇用~受入準備・採用面接・定着支援~』には、精神障害者の雇用を成功させるために「受入準備」「採用面接」「職場定着支援」のステップで実践できる、具体的なノウハウが満載なんです。 |
み |
: | よさそう!せっかくだから、まずは私が読んでみようかな。 |
◆ 詳細はこちら
⇒ http://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/102804.html
■■ クイズ!「これって○?×?」
■■ ~実は身近な労災事故~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!
たなやん |
: | 今日の営業部との飲み会、なくなったよ。 |
足尾 |
: | え、なんで? |
たなやん |
: | さっき、幹事がLANケーブルに引っかかって転んで骨折したんだって。 |
Q.労働災害の中で最も多い事故は?
A.交通事故
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.転倒
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■
■■ 編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜
先日、パーソナルカラー診断をしてもらいました。
カラー診断とは、「ピンクが似合う」「黄色が似合う」というもの
だと思っていたのですが、「ピンクの中でもこの色、黄色の中でもこの色」
というものだと知り、びっくり!
その段階の知識からのスタートでしたので、とても勉強になりました。
顔色がよく見え、自分を引き立ててくれる色がわかったので、
これから大いに参考にして、元気に見えるようにしたい! と思います。
人生、まだまだ知らないことばかりだなあ、と痛感しました。(大麦)