┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.387 2019年08月20日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 韓国向け輸出管理の運用の見直し |
■ニュースから気になるひとこと | : | ホワイト国 |
□クイズ!「これって○?×?」 | : | ~SNSへの悪ふざけ投稿~ |
■編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
ペディキュア、素足、おしゃれなサンダルが眩しい季節ですね。
少し前に#KuToo運動(ヒール靴を職場で強制しないで!という運動)
が話題になりましたが、それより少し前に、個人的に「脱ヒール靴」を
しました。
とにかく靴擦れができやすい足で、ヒール靴を履いての長時間の歩行は
苦痛以外の何物でもありませんでしたが、「脱ヒール靴」をしてからは、
靴擦れはほとんどできなくなくなりました。
というわけで、サンダルといっても健康サンダルしか履いていない、
今年の夏です。(みち)
■■
■■ コンプラニュース
2019年7月1日、経済産業省は、韓国向けの輸出管理の運用について
2つの見直しを行うと発表した。
まず、半導体や軍需物資の製造などに使われる3品目(フッ化ポリイミド、
レジスト、フッ化水素)について、包括輸出許可から個別輸出許可の
対象に切り替えた。当該措置は2019年7月1日付で公布され、
同月4日から施行されている。
もう1つ、韓国に対し、安全保障上の友好国に与えている輸出管理の
優遇措置を見直し、輸出貿易管理令を改正して、いわゆるホワイト国から
韓国を削除するものとした(8月2日閣議決定、8月28日施行予定)。
これにより、韓国は、キャッチオール規制(用途や購入者などによって
製品の輸出や技術の提供行為などを行う際に届出、許可を必要とする
ルール)の対象地域となる。
経済産業省は見直しの理由として、輸出管理制度は国際的な信頼を
土台にしているが、日韓の信頼関係が著しく損なわれたことを挙げている。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
輸出管理に関する国際的な条約と、4つの国際的なレジーム(輸出管理に
関する合意)に参加し、厳格に輸出管理規制(キャッチオール規制等)を
行っていると日本政府に指定された国のこと。
これらの国は、世界平和を脅かす大量兵器の開発・拡散等につながる
おそれがある貨物や技術の輸出を厳格に管理しているため、大量破壊兵器の
拡散が行われるおそれがないことが明白であることから、これらの国を
仕向地とする輸出についてはキャッチオール規制の対象とすることを
要しないものとされ、通称「ホワイト国」との名称が用いられてきた。
なお、2019年8月の輸出貿易管理令の改正に合わせて、国内外の実務者・
関係者による理解を深める観点から、輸出管理上の国別カテゴリーの
実務上の名称を「グルーブA」から「グループD」の4区分に整理し、
「ホワイト国」は新たに「グループA」と呼称されることとなった。
■■ クイズ!「これって○?×?」
■■ ~SNSへの悪ふざけ投稿~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。Let's try!
足尾 |
: | 今朝、よく行くお店が「悪ふざけ投稿で大炎上」ってニュースに出ていたんです。 |
よっしー |
: | そのお店、休業するみたいですよ。投稿した人はどうなるんでしょう? |
Q.従業員が、会社の商品で「悪ふざけ」をした写真をSNSに
投稿した場合、個人のアカウントでも懲戒処分の対象になる?
A.対象にならない
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.対象になる
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■
■■ 編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜
先日、長野に10日間出張してきました。これまでも何度か行っていますが、
その度、満員電車から解放される喜びに浸れるし、
そこでしか会えない方達に、とても優しくしていただきます。
その上、おいしいごはんがたくさん…。
楽しくて生活しやすくて、ついつい帰りたくなくなってしまいます。
就職してから、地元の地方に戻る気は全くなかったのですが、
最近、「住みやすい地方で暮らすのもやっぱりいいな」と思い直しました。
でも、地方に住んだら、
それはそれで「やっぱり都会は良かったなぁ」となりそう…。
うーん、難しい問題です…(笑)(よっしー)