第一法規株式会社|教育研修一覧

2020/09/23号

vol.413


┌──┐   コンプラ活動通信
│\/│   ~働く人に役立つコンプライアンス情報~
└──┘


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 個人情報保護委員会、破産者情報サイトに停止命令
■ニュースから気になるひとこと 個人情報保護委員会による勧告・命令
□クイズ!「これって○?×?」 ~新型コロナウイルスに感染した疑い~
■編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


 近所においしい四川料理のお店があり、そこの麻婆豆腐が好きです。
 真っ黒な鉄鍋にぐつぐつ煮え立ったそれは、見た目は赤く、
 味は舌が痺れるほど辛いです。熱くて痛いんです。

 汗だくになりながら「あ”あ”ぁ~」と唸りつつ、麻婆豆腐と白米を
 口にかきこみ、オーダーしたことをいつも半分後悔するのですが…
 やっぱり、美味しいのです。

 「中毒性があるって、こーゆーコトだよね…」と実感する一品です。
 みなさまには、「後悔するけど止められない」中毒性のある一品が
 ありますか?

                         (ツネヒコ)


■■
■■ コンプラニュース


◆個人情報保護委員会、破産者情報サイトに停止命令

 個人情報保護委員会は2020年7月29日、多数の破産者等の個人情報を
 ウェブサイトに違法に掲載している2事業者に対し、
 個人情報保護法に基づき、当該ウェブサイトを直ちに停止等するよう命令を
 行った。同委員会が「命令」を出したのは2016年の設立以来初めてとなる。

 個人情報保護法では、個人情報を取得する際、利用目的を本人に通知または
 公表することを義務づけている。また個人情報を第三者に提供する際も、
 あらかじめ本人の同意を得るよう義務づけている。

 しかし、この2事業者は、官報に公告として掲載された破産者等の
 個人情報を、利用目的の通知や公表を行わずに取得し、データベース化を
 行った。また、これを第三者に提供する際、本人に同意を得ないまま
 ウェブサイトに掲載していた。

 同委員会は、この2事業者に是正を求める勧告を行っていたが、
 対応期限までに措置が講じられなかったため、命令を行った。命令の
 対応期限の8月27日までに2事業者から具体的な対応が行われない場合は
 刑事告発を予定していたが、期限前に2事業者はサイト閉鎖を行った。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆個人情報保護委員会による勧告・命令

 個人情報保護委員会が、法律違反行為をした事業者に対して行う処分。
 同委員会は、個人情報(特定個人情報を含む)の適正な取扱いを
 確保するために設置された独立性の高い機関であり、個人情報保護法および
 マイナンバー法に基づき業務を行っている。
 個人情報取扱事業者等に対して、不正が疑われる場合は立ち入り検査などを
 行い、再発防止を求める。

 個人情報保護法およびマイナンバー法違反が疑われる場合、法律の趣旨を
 守らせるために「指導・助言」を行う。法律違反が明らかな場合は、
 是正を求める「勧告」を行い、正当な理由なくその勧告に対する措置が
 講じられなかった場合または個人の重大な権利利益を害する事実があるため
 緊急に措置をとる必要がある場合には「命令」を行う。

 同委員会の命令に従わなければ、懲役または罰金の適用もあり得る。


■■ クイズ!「これって○?×?」
■■     ~新型コロナウイルスに感染した疑い~


 コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。

 マ: 友人が、新型コロナウイルス感染者との接触があったことを
    会社に報告したら、感染の疑いがあるから、働ける状態でも休むよう
    言われたそうです。友人の業務はテレワークが難しいみたいで…。
    「休む分、収入減るかな。こんなことなら報告しなければよかった」
    と嘆いていました。

 テ: 無症状でも感染している場合があるから、感染拡大防止のために
    会社がそう判断するのも仕方ないね。でも、会社が休業手当(※)を
    支払ってくれるんじゃない?

 (※)会社側の都合で労働者を休業させた場合、休業期間中、会社が
    労働者に支払わなければならない手当

Q.広告宣伝メールの文面に配信停止を申し込めるURLなどの記載が
  ないのは、法律的に問題ない?


A.会社の判断で休むのだから、支払われる
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.感染拡大を防ぐための休業なら、支払われない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■
■■  編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜


 もうそろそろ、本格的な秋となりそうですね。

 今年は紅葉狩りに行く予定はないのですが、ふと思いました。
 なぜ「紅葉狩り」というのだろう?

 紅色の葉だけでなく、黄色の葉もありますよね。
 それに、「花見」「月見」のように、「もみじ見」「木見」とかではなく、
 「狩り」がなぜつくのか、いちご狩りのように何か収穫するのか?
 などとくだらないことを考えてしまうのです。きっと歴史ですね。

 それにしても、毎年秋は、なぜか和菓子がとても食べたくなります。
 栗きんとん・芋ようかん・柿大福…あ、よだれが…。

                         (キャリー)

一覧表へ戻る      トップページへ

line