┌──┐ コンプラ活動通信
│\/│ ~働く人に役立つコンプライアンス情報~
└──┘
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 公正取引委員会、諸手続の押印不要化に向け諸規則を改正へ |
■ニュースから気になるひとこと | : | 規制改革実施計画 |
□クイズ!「これって○?×?」 | : | ~アウティングってなに?~ |
■編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜
今年も大掃除の時期がやってきましたね。
年初に「断捨離」を目標のひとつにしてから1年、
私物については、かなり減らすことができました。
しかし、コロナの影響で在宅勤務に移行したため、
仕事道具や書類などをすべて家に持ち帰らなければならなくなった結果、
断捨離した分だけ荷物が増えてしまい、
結局、家にある「物の総量」に変化はなしでした…。
来年も「断捨離」がテーマになりそうです。
(マユユ)
■■
■■ コンプラニュース
2020年11月2日、公正取引委員会は、これまで国民や事業者等に対して
押印を求めてきた手続等について、押印を不要とするため、
公正取引委員会規則の改正を行う予定であると公表した。
これは、2020年7月に閣議決定された「規制改革実施計画」において、
「行政手続における書面規制・押印、対面規制の抜本的な見直し」が
掲げられたことを受けたものである。
「規制改革実施計画」では、新型コロナウイルスへの対応や
行政手続にかかるコストの削減を実現するために、国民や
事業者などに対し、(1)紙の書面の作成・提出等を求めているもの、
(2)押印を求めているもの、(3)対面での手続を求めているもの
について、オンライン化を行う方針が示されていた。
今後、押印が不要となる予定の手続としては、再販売価格維持契約に関する
手続や課徴金減免のための手続など、多くのものが挙げられており、
改正規則は、2020年12月までに施行される予定。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
「規制改革推進会議」(※)において、調査・審議された内容を、期限を
定めて着実に実現を図っていくために定められた計画のこと。
2020年7月17日に閣議決定された規制改革実施計画では、経済成長を
阻害する規制・制度を見直すだけでなく、イノベーションを
促す成長加速型の規制・制度への変革を目指し、
「成長戦略」「雇用・人づくり」「投資等」「医療・介護」「農林水産」
「デジタルガバメント」の6つが改革の重点分野とされた。
具体的には、「行政手続における書面規制・押印、対面規制の抜本的な
見直し」や「男性の育児休業取得促進に向けたルール整備等の検討」
といった規制改革を進めるにあたって必要な内容や実施時期、改革を
管轄すべき府省などが示されている。
※内閣総理大臣の諮問を受け、経済社会の構造改革を進めるうえで
必要な規制改革について、総合的に調査・審議する会議。
■■ クイズ!「これって○?×?」
■■ ~アウティングってなに?~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。
キ: 友達の会社で、「アウティング」が問題になったらしいんです。
マ: 「あうてぃんぐ」ってそもそもなに…?
Q.アウティングの意味は?
A.自ら性自認や性的指向などの秘密を他者に表明すること
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.本人が公にしていない性自認や性的指向などの秘密を、本人の許可なく他者に暴露すること
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■
■■ 編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜
今年も残すところ10日を切りました。
昨年の今頃は、まさか2020年がこのような年になるなんて
誰も予想していなかったんではないでしょうか。
今年は、クリスマスパーティも忘年会もなくて、さみしいと思っていたら、
いつもこの時期に集まっている友人や親せきからクリスマスカートが
たくさん届きました。
中には手作りの立体的なのまであって嬉しかったです☆
☆*・.
*☆ *・゚
゚/\☆。*.
/ \
 ̄■ ̄
来年は皆様にとりましても穏やかな日々となりますように。
(ミーナ)