第一法規株式会社|教育研修一覧

2022/07/26号

vol.457


┌──┐    コンプラ活動通信
│\/│   ~働く人に役立つコンプライアンス情報~
└──┘


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 国土交通省、令和4年版国土交通白書を公表
■ニュースから気になるひとこと 気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)
□クイズ!「これって○?×?」 ~「個人関連情報」って何ですか?~
■本メルマガ終了・SNSアカウントへの移行のお知らせ
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


 夏なので当然なのですが、毎日暑いですね(汗)
 みなさま、ご体調崩されていませんでしょうか。
 
 以前の「編集部ひとりごと」で申し上げていた梅酒づくりですが、
 目標通り仕込みが完了しました♪
 毎日じーっと瓶を見つめて様子をうかがい、
 氷砂糖が少しずつ溶けていくことにロマンを感じています(笑)

 来年の夏には梅酒のソーダ割りで晩酌できるといいな~、
 ツマミは何にしよう、と妄想を膨らませながら、
 梅酒にむかって「おいしくなーれ」と心の中で唱えている今日この頃です。

                         (ヨーコ)


■■
■■ コンプラニュース


◆国土交通省、令和4年版国土交通白書を公表

 2022年6月21日、国土交通省は「令和4年版国土交通白書」を公表した。
 今回のテーマは「気候変動とわたしたちの暮らし」を取り上げている。

 白書では、気候変動に伴う災害の激甚化・頻発化の状況や適応策、
 脱炭素社会の実現に向けた動向等が示されている。

 企業活動における気候変動に関連する取組みとしては、
 企業の年次の財務報告において、気候関連財務情報開示タスクフォース
 (TCFD)の提言に基づいた情報開示の取組みが世界的に広がりを
 見せているとのことである。このことからも、気候変動対策が企業にとって
 経営上の重要課題となっていることが分かる。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)

 企業の気候変動への取組みを具体的に開示することを推奨する、
 国際的な組織のこと。2015年に主要国の金融当局からなる
 金融安定理事会(FSB)により設立され、2017年に
 気候関連財務情報開示タスクフォース提言を公表している。

 企業が気候変動のリスク・機会を認識し経営戦略に織り込むことは、
 ESG投資を行う機関投資家等が重視していることから、
 日本では東証プライム市場上場会社に対しTCFDの提言または
 それと同等の枠組みに基づく情報開示が求められている。

 TCFDは(1)ガバナンス、(2)戦略、(3)リスク管理、
 (4)指標と目標、の4項目の開示を推奨している。
 具体的には、気候変動に対応する取締役会による監視体制、
 気温上昇や規制強化のリスクおよび機会が財務計画等に与える影響、
 温暖化ガス等の排出量とその関連リスクなどがあげられる。


■■ クイズ!「これって○?×?」
■■     ~「個人関連情報」って何ですか?~


 コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。

 ヨ: 2022年4月施行の個人情報保護法の改正によって、
    「個人関連情報」が新設されたわね。

 キ: 「個人関連情報」って、個人情報とは違うんですか? 
    よくわからないんですよね…。

Q.個人関連情報に該当するものは、どっち?

A.ある個人の商品購買履歴

◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.マイナンバー

◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ 
■■ 本メルマガ終了・SNSアカウントへの移行のお知らせ


 本メルマガは9月をもって終了し、以下のSNSアカウントからの発信へ
 移行いたします。
 今後とも企業で働くみなさんに、役立つ・知っておきたい
 コンプライアンス情報をお届けして参ります。
 
……………………………………………………………………………………………
 ★Twitter:コンプラ関連の省庁等のお知らせリツイートや、
       当社のコンプラ関連のアンケート結果などを発信

  ◇アカウントはこちら
  ⇒ https://twitter.com/compliance_d1


 ★note:本メルマガでも配信している、コンプラクイズやQ&A、
     ニュース・キーワードなどを発信

  ◇アカウントはこちら
  ⇒ https://note.com/compliance_d1/
……………………………………………………………………………………………

 つきましては、お早目のフォローをお願いいたします!



■■
■■  編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜


 先日、わが家に音声だけでリモート操作できるスマートスピーカーが
 来ました!今までスマホを使ってアプリを立ち上げ自分で
 操作していたことが、「今日の天気は?」「〇+△は?計算して」など、
 声だけで操作完了するのは便利です。

 そして、なんと言っても、キッチンで料理しながら
 「テレビをつけて(消して)」「〇〇チャンネルにして」と
 指示するだけで、自分の見たい番組を見られるのが素晴らしいです!
 そのほか、しりとりをしてくれたり、挨拶をしてくれます。

 今さらですが、AIの凄さを実感しております。

                          (テイテイ)


一覧表へ戻る      トップページへ

line