第一法規株式会社|教育研修一覧

2022/08/23号

vol.459


┌──┐    コンプラ活動通信
│\/│   ~働く人に役立つコンプライアンス情報~
└──┘


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 海賊版サイトに広告、2審も賠償命令
■ニュースから気になるひとこと 公衆送信権
□クイズ!「これって○?×?」 ~インターネット上に書き込まれた誹謗中傷、処罰されないの?~
■本メルマガ終了・SNSアカウントへの移行のお知らせ
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ ☆゜* +o○。・☆゜


 先日、誕生日プレゼントに首のストレッチ枕をもらいました。
 首の下に置いて、仰向けに10分寝るだけでストレートネック予防や
 肩こり緩和の効果があるらしいとのことです。

 使ってみると…うん、たしかに首が伸びて気持ちよいです。
 効果はまだ実感できていませんが、毎日10分仰向けになるだけなら、
 つづけられるかも……。

 肩こり緩和を感じられたら、またこちらでご報告いたします。

                         (テイテイ)


■■
■■ コンプラニュース


◆海賊版サイトに広告、2審も賠償命令

 2022年6月29日、知財高裁は、海賊版サイト「漫画村」に広告料を支払い、
 著作権侵害を助長したとして、広告代理店へ損害賠償を求めた訴訟の
 控訴審判決で、「違法行為のほう助に当たる」と認めた1審判決を支持し、
 控訴を棄却した。

 広告代理店側は2審で
 「広告料を支払い始めた時点では海賊版サイトとは認識していなかった」
 と主張したが、高裁は「海賊版サイトであることは容易に推測でき、
 海賊版かを確認する注意義務を怠った」と退けた。その上で1審と同様、
 広告料の支払いは、公衆送信権の侵害行為のほう助に当たるとし、
 広告代理店2社へ計1100万円の損害賠償を命じる判決を下した。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆公衆送信権

 著作物を、公衆によって直接受信されることを目的として、
 テレビ等の無線通信や、有線放送等の有線電気通信により送信する権利。

 公衆送信には、放送のように送信者が能動的に送信する態様のほか、
 受信者からの送信要求に応じて自動的に送信する態様(自動公衆送信)
 があり、自動公衆送信のための前段階としてインターネットに接続された
 サーバ等に著作物をアップロードして閲覧可能な状態にすること等
 (送信可能化)についても、公衆送信権に含まれる。


■■ クイズ!「これって○?×?」
■■     ~インターネット上に書き込まれた誹謗中傷、処罰されないの?~


 コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。

 ヨ: あら、マユユ、なんだか元気がないわね。どうしたの?

 マ: 友達のSNSが炎上して、誹謗中傷が殺到していて…。
    それが事実無根であまりにもひどい内容なんです。
    こういう誹謗中傷って、処罰されないんでしょうか?

Q.インターネット上で誰かを誹謗中傷するような書き込みをした場合、
   刑事罰の対象となる?

A.なる

◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.ならない

◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ 
■■ 本メルマガ終了・SNSアカウントへの移行のお知らせ


 本メルマガは9月をもって終了し、以下のSNSアカウントからの発信へ
 移行いたします。
 今後とも企業で働くみなさんに、役立つ・知っておきたい
 コンプライアンス情報をお届けして参ります。
 
……………………………………………………………………………………………
 ★Twitter:コンプラ関連の省庁等のお知らせリツイートや、
       当社のコンプラ関連のアンケート結果などを発信

  ◇アカウントはこちら
  ⇒ https://twitter.com/compliance_d1


 ★note:本メルマガでも配信している、コンプラクイズやQ&A、
     ニュース・キーワードなどを発信

  ◇アカウントはこちら
  ⇒ https://note.com/compliance_d1/
……………………………………………………………………………………………

 つきましては、お早目のフォローをお願いいたします!



■■
■■  編集部ひとりごと 。* +o○。・☆゜


 我が家は集合住宅の2階にあるのですが、
 この季節、敷地に植えられたサルスベリが枝先にたくさんの花をつけ、
 リビングの窓からの素晴らしい借景となっています。
 
 サルスベリは「百日紅」(紅色の花が100日咲く)という名の通り、
 開花期間が長期間なのが特徴のようですね。
 樹肌がツルツルで、サルも滑って登れないことから「サルスベリ」
 とされた、とのことで、「猿も木から落ちる」って言うアレか~。
 と思ってしまうところですが、
 漢字で「百日紅」と書くと一気に雰囲気が素敵になりますね。
 
 綺麗な花がもっとクリアに鑑賞できるよう、たまには窓ふきをしないと、
 と、思ってから早1週間、暑くて先延ばしにしていますが、
 今週末こそ着手したいところです。

                          (ヨーコ)


一覧表へ戻る      トップページへ

line