日本経済新聞社が6月上旬から中旬に実施した調査によると、委員会等設置会社に移行した経営者(対象41社、回答39社)の51%がコーポレートガバナンス(企業統治)が「大幅に改善した」と回答、「やや改善した」と合わせるとほぼすべての企業(38社)が移行により何らかの改善があったと考えていることがわかった。
改善したと判断した理由のトップは「社外取締役が取締役会を活性化し緊張感が高まった」(84%)で、続いて「執行役導入で監督と執行が分離し経営の迅速化が実感できる」(63%)、「取締役会が議論の場になった」(50%)となっている。しかし、執行役の決定を取締役会が見直したことがある企業は26%と少なく、機能のリンクが図られているかは疑問の残るところとなった。
<< 一覧へ戻る