あたかもモグラ叩きのように、次から次へと新種のコンピュータウィルスが出没する昨今。 こないだのブラスター禍も、各所で甚大な被害を出したようですね。1台の感染が、一瞬にして全社や取引先に拡大しかねないし、そのダメージは深刻です。おや、コンプライアンス推進室には、風邪ウィルスに冒されたべっきぃが登場のようですよ…。
はっくしょん!!…ぢっぎじょ~、筋野さんに強力な風邪をうつされましたよー。
えぇ~、何でべっきぃが筋野くんに風邪うつされんのよ?ちょっとうらやましい…。
何がうらやましいんですか(洟をかむ)「皆の者、アルコール消毒に付き合え」とか言って、強引に呑み会に引っ張られたんですよ~。そこであのガサツ男、ツバ飛ばしてクシャミしまくってさー。
そう言えば今日、「お裾分けしたらオレは楽になった!」とか高笑いしてたなぁ(笑)
アンニャロ~(憤怒)…訴えてやる!!!!
出たッ、べっきぃの十八番!だけど『風邪は天下の回りもの』だしねぇ…。
出たッ、つき先輩の大岡裁き!筋野さんだけ問答無用で無罪放免!!
お江戸ならぬ現代の刑法では、わざとうつした場合には傷害罪が成立するらしいけどね。
あっ、ゆき先輩。
さらにコンピュータウィルスの場合は、感染の拡大を防ぐ手立てを講じていなかった場合、うつした相手方から損害賠償を請求されることもあるのよ。
えッ?!自分も感染で苦しんでるのに…?
高度なIT社会、相手方に与えるダメージは鼻風邪程度では済まないからね。「ウィルスに冒されない」体制づくりや、「感染したウィルスを撒き散らさない」モラルを持つことは、一人ひとりが持つべき常識だわね。
なるほど~、じゃあコンピュータウィルス対抗ソフトの導入は“手洗い励行”、ワクチンソフトは風邪薬で、送信メールに注意を払うのはさしずめ“マスク着用”ってとこですね。
筋野さん、全部やってないじゃん(怒)いかにアヤツが非常識か判りましたね。クチ聞くのも汚らわしいけど、医療費の請求に行こっと。
おっと、そのお勤めは、私が代わりに…♪
<< 一覧へ戻る