第一法規株式会社|教育研修一覧

2004/11/15号

~副業ブーム~の巻

line

サラリーマンの副業ブームと言われる昨今。副業経験がある人は、4割にものぼるとか!?その流れに自分も乗っかろう!とべっきぃが「私も副業したい!!」なんて言ってますよ…。

ルンルルンルルン♪

あっ!ゆき先輩!今日「も」いい香りしますね。

ありがと。私、ほんと香水大好きだから、そういう関係の仕事したいのよね。

「副業」で香水コンサルタントなんていいんじゃないですか?!私も着付け教室とパーソナルカラー診断なんかをやってお小遣い稼ぎたいなぁなんて思うんですよね…。

いいわよね、お金もたまるし、生活も潤いそうで!じゃぁ、一緒になんかやろっか!?

おおっ!いいですねぇ!土日にでも何かやりますか!

その話!!ちょーっとまったぁ!!

あ!今日はつき先輩だ。勢い良く、どうしたんですか?

その話ストップよ!!会社員の「兼業」は禁止されているじゃない。うちの会社の就業規則見た?

むむむ…そういえば…。

日本の8割近くの会社が「会社の許可なく他人に雇い入れられること」などを禁止していて、その違反が懲戒事由として定められているみたいよ。

ええっ!そ…そんなに…。

たしかに「兼業禁止」の就業規則は多いようね。でも、最近は、経済情勢からもこういう規定を見直す企業が増えているのも事実よ。大手航空会社や電機メーカーなんかはこの規定を廃止しているわ。それに、数年前におこなった経営者へのアンケートでは6割以上が「今後、社員の兼業を容認することを検討したい」と前向きな回答だったみたいだしね。

おっ!さすがゆき先輩!この不景気な世の中、会社の経営再構築のために時短と賃金カットを実行した結果、社員の賃金が大幅に目減りして、社員の家計が苦しい…なんていうこともあるでしょうしね。不足人員はパートタイマーで補ったり、残業は極力抑制したり…。自助努力によって耐え忍んでください…っていう趣意もあるんでしょうね。

容認傾向は昔より強まってきているけれど、気をつけないと、最悪の場合、解雇されちゃうことだってあるんですよー!確か過去の判例で…。

小川建設事件ね。(東京地判昭57.11.19 小川建設事件 労民集33巻6号1028頁)

ギクッ。そのとおりです。ゆき先輩はご存知のようなので、なーんも知らないべっきぃのために説明を。建設業の事務員として勤務している女子社員が会社の承認を得ないでキャバレーの会計係として、毎日午後6時~午前0時まで勤務していた事例。この社員は解雇の判決を受けたの。

ひょえ~!解雇ですか!!きびすぃ~!

この事例は、明らかに余暇利用のアルバイトの域を超えているし、この社員は就業時間中によく居眠りをしていたそうよ。

そりゃダメですね!私にだってわかりますよ!ところで、「兼業」ってどの程度のことを言うんでしょうね…。

いいところをついたわね。短時間、週末だけなんていう少ない回数のものだったら、「兼業」とはいえないこともあるみたい。毎日(長時間)で、本業に支障をきたすようなものはアウトだけどね。

裁判所の大勢は、勤務時間外の時間については、本来、使用者の支配が及ばないことを考慮して、二重就職の禁止の制約の範囲を限定的に解釈しているようですよ。

つまり、会社の職場秩序に影響しなくて、会社に対する労務の提供に格別の支障を生ぜしめない程度・態様の二重就職は禁止規定への違反とは言えないとしているってことよ。

う~む…なんだか難しいですね…。一概に「兼業」とはいえないかと思えば、解雇されている例もある…。

そのとおり!一番よいのは従業員が「兼業」などが必要のない労働条件の整備・充実なんだけど、このご時勢では難しい場合もあるわよね…。

会社としては、研修等を通して徹底したり、普段から従業員の社外の行動に対してもプライバシーを侵害しない範囲で注意しておくというような地道な活動が大切ですよね。

極端に賃金を減らさざるを得ない場合は、「兼業」を事前申請および事前承認制にすることが重要ね。その要件を少し細かくして、トラブルを起こさないように会社側もつとめれば、解雇なんてことにはならないと思うわ。

えっと…それって具体的にどういう注意ですか?

たとえば…
・会社の就業日および就業時間に影響しないこと
・賃金低下を補う程度のアルバイトであること
・勤務に支障をきたさないよう、精神的、肉体的疲労回復のための適度な休養を確保すること
・会社の機密漏洩、対外的信用や対面が傷つく恐れがないこと
・兼業承認要件に反した行為があったときの対処についての取り決め
他にもあると思うけど、まぁこんな感じかしら。

そっかぁ~。こそこそ隠れて「兼業」するんじゃなくって、堂々と会社に相談してやればいいのかぁ~。早速社長に相談してこよーっと。

…お~いっ!直談判かいっ!……(ダメだこりゃ)

<< 一覧へ戻る

line