第一法規株式会社|教育研修一覧

2007/05/30号

~派遣社員への事前面接~の巻

line

派遣社員を採用する際、履歴書を送ってほしいと頼んでいた、派遣社員と事前に会って、気に入らない場合は不採用にしていた。そんな経験ありませんか? ――当たり前だと思ってやっていたことがNGだったなんて…。

おい、たなやん。知ってるか?うちの部の真理子ちゃん寿退社だってよ。狙ってたのになあ、おい。

(寿退社って死語?)そうなんですかー。

これでうちの部は男だらけになっちまったなあ。真理子ちゃんの担当物件も結構多かったし、派遣社員でも雇うしかないなあ、おい。

そうですねぇ。確かに人手が足りませんし。

営業先では女の子のほうが受けがいいから、派遣社員は若くてかわいい女の子を申請しよう。事前に俺が面接をして…(ムフムフ♪)

ちょっと待ったーっ!

ぎゃひ、ゆき先輩!!

派遣社員を事前に面接するですって?

だって、若くてかわいい女の子のほうが受けがいいんだもん。なあ、たなやん。

そ、そうですね…(逃げる)

おい!逃げるなよっ。うぐっ(ゆきに襟元をつかまれる)

逃がさないわよ、筋野くん。派遣社員を事前に選定するのはNGよ。派遣社員を特定する行為や男女の差別をすることは禁止されているの。ましてや若くてかわいい子なんて…(怒)

え? そもそも、派遣社員を採用するときって、面接しちゃいけないんですか?

そうね。詳しく説明しましょう。労働者派遣法では、「派遣労働者を特定することを目的とする行為」は制限されているの。つまり、派遣を依頼する側の会社が、事前面接や履歴書の提出を求めたり、年齢や性別を特定することは禁止されているのよ。

う~ん?? 派遣社員も事前に派遣先の会社の雰囲気をつかんでおきたいだろうし、派遣を依頼する会社のほうも、面接をしたいという希望は当然だと思うんですが…。

その点は議論がわかれる難しいところね。そもそも、派遣社員は、派遣会社の社員なので、派遣を依頼する会社が求めている人材かどうか、判断するのは派遣会社であって、派遣を依頼した企業に採用権限はないと考えられているの。面接といわなくても、「打ち合わせ」「顔合わせ」と称して事前に会っているケースはよくあるけど、気に入らないから不採用、なんてことをしてしまうのは、NGね。

派遣候補者が希望して、事前の職場見学をするのもだめなんですか?

それは認められているわ。ちなみに、紹介予定派遣の場合は、派遣期間が終わったあとに、直接雇用することが目的なので、事前面接や履歴書送付も問題ないわね。

ちなみに、先日弁護士さんから聞いた話ですが、労働者派遣法では、「派遣労働者を特定することを目的とする行為につき、それを行わないよう努めること」として、努力義務の体裁をとっており「違法」とまではいえない、という議論もあるようです。でも、努力義務とはいえ、認められないとの立場を法はとっていますし、『派遣先指針』では禁止とされていますので、少なくとも企業の意識としては違法との認識を持つべきと考えた方がよい、とのことですよ。

あ、あのお話中すみませんが…ゆき先輩。まだ俺の襟つかんだままなんですけど…。ぐ、ぐるじい…、こ、これじゃあパワハラですよぉ…。

(19年4月からの改正男女雇用機会均等法で、セクハラやパワハラのことを勉強してたのかしら…汗;)今日はここまでにしておくわっ!(ピュー)

ゆき先輩の汗をはじめてみました…(笑)

参考:『派遣先指針』平成11年労働省告示138号

<< 一覧へ戻る

line