次世代育成支援対策推進法では、従業員の子育て支援のための行動計画を策定・実施し、その結果が一定の要件を満たす場合に、厚生労働大臣の認定を受けることができます。認定を受けた企業は、認定を受けた旨を表示するマークを商品・広告などにつけることができるのですが・・・?
筋野先輩!今日のお客さんからもらった名刺にピンクの認定マークがついているんですけど、なんのマークか知ってますか?
そのマーク、俺がこの前もらった名刺にもあったような・・・。あったあった、これこれ。
「子育てサポートしています」って、マークの上に書いてありますね。
そういえば、赤ちゃんがくるまれているところに見えるし、子育て支援関係の認定かな~?
そうですね~(なんか、赤ちゃんって言葉、筋野先輩に似合わないなあ~)
あらあら、二人揃ってどうしたの?
あっ、えり先輩!このマークってご存知ですか?
「くるみん」マークね。二人とも知らないの?
くるりん?
違う、「く・る・み・ん」よ!(キラーんっ)
す、すみません・・・。
次世代育成法に基づいて子育て支援のための行動計画を策定・提出し、計画に基づいて目標を達成するなどの認定基準を満たした「認定」企業が、商品などに表示することを認められたマークよ。
今日伺った会社は、子育て支援に企業としてしっかり取り組んでいる会社、ということですね!
そうよ。2007年9月末現在では、認定を受けた企業は366社あるの。これからどんどん増えていくはずよ。
このマークをつけると、どんな効果があるんですか?
認定を受けた企業の中には、地元で話題になって男女を問わず求人の問合せが増えた企業もあるみたいよ。子育て支援をはじめとした従業員のワーク・ライフ・バランスが進んでいる企業として、入社希望者へのアピールになるわね。
なるほど~(よかった~、もう怒ってないみたいだぞ・・・)
商品にマークを表示している会社もあるし、子育て世代をはじめとした消費者のイメージアップにもつながるはずよ。既に女性の比率が高い会社だけでなく、男性の多い職場でも認定をとろうという動きが見られるし、これから認定を目指す企業はますます増えそうね。
<< 一覧へ戻る