ゴルフコンペで優勝!したら気分がよくなります。車で来ていることをつい忘れてしまって、「少しだけなら」とお酒を飲みたくなりませんか?
でも飲酒運転はぜったいに禁物です。「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」を心がけましょう。
今朝、会社のゴルフコンペがあってさ。朝早くから車で出かけたんだよ~。
足尾さん、そういえばこのあいだ新車買ったばかりでしたよね~?
いいな~。僕も今度乗せてくださいよ。
機会があったら、僕の自慢の愛車に乗せてやるぜい!
お願いします。ところでゴルフの調子はいかがでしたか?
それがさ~、なんと優勝しちゃったんだよ!一緒に行ったメンバーから「始めたばかりなのにすごいな」ってうらやましがられちゃった。
え!凄いじゃないですか!じゃあここで、ビールで乾杯といきますかぁ!
ちょっとたなやん、待って!足尾さんたしか、今日はご自慢の車を運転してきたんじゃなかったかしら?
え? ま~そうですけど。それが何か?
「それが何か」じゃないでしょ!どんな理由があっても、車を運転する人は飲酒してはいけないのよ。
でもちょっとぐらいならいいじゃないですか。
そのちょっとが駄目なのよ!
足尾さん、道路交通法の酒気帯び運転等の禁止を知らないんですか?「酒気を帯びて車両等を運転してはならない」んです。酒気帯び運転をした者には、罰則として「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」があるんですよ。それに重ねて、同乗罪があり、お酒を飲んだ人が運転する車に同乗した場合も罪に問われるの。また同乗していなくても、お酒を飲んだ人に車を提供したり、車を運転する人にお酒を勧めたりした場合にも、同乗罪と同じ罪になるのよ。
そうよ~。罰金ですめばいいけど、飲酒運転をして人を轢いてしまったら、もっと大変なことになるのよ。
うあ~!車を持っているといろいろと制約されることやルールが沢山あるんですね。確か後部座席のシートベルト着用も最近義務付けられたし。
そうですね。車を愛する僕としては、これからは「運転するなら飲まない」を念頭におき安全運転に努めます。今日は飲みません!
<< 一覧へ戻る