文書や領収書に貼ってある切手みたいな四角いアレ。足尾くんが不慣れな文書作成に苦戦しているようです。
ふぅ~できた~!大麦さん、例の請負契約書できたので、目を通してもらえますか?
いいわよ~。…あ~惜しい!足尾さん、文書はオッケーだけど、大事なアレ、忘れてるわよ~。
…えーっと…なんでしたっけ?
じゃあヒント、「切手」よ!
あ~!アレですね~でも、ないとマズイですかね?
あら?足尾くん、ズルはだめよ。
うっ、えりさん、何でこういうときにっ。
足尾くんの作成した、請負契約書は、印紙税額一覧表の第2号文書「請負に関する契約書」に該当するの。契約内容が1万円を超えるものは、課税対象文書になるので確認してちょうだいね。
え~税金なんすかーっ?!
そう、印紙は、印紙税法で定められた税金なの。脱税行為しないでね~
足尾さん、私、印紙買ってきますよ。いくらのですか?
あ~すみません。え~っと、いくらだ?…200円貼ってあるのが多いから、じゃ200円で。
…。確か契約金額によって、額が変わるんですよ。契約書の金額教えてもらえますか?
あーそうか!え~と…120万円です。
なら400円ですね。ではちょっと郵便局に行ってきま~す。
…ひょえ~危うく脱税するところだったんだな(汗)
足尾さん、課税文書かどうかは、内容に基づいた判断となるの。どういう文書が該当するのかどうか、意識して業務にあたってくださいね。国税庁のHPが参考になりますよ。
法律はしっかり守ってくださいね~!
<< 一覧へ戻る