第一法規株式会社|教育研修一覧

2009/03/10号

~みんなやっているなら、ルール違反も大丈夫?!~の巻

line

みなさんの会社にも、きっといろいろな社内ルールや社内規則がありますよね。それらのルールや規則、あなたはきちんと守っていますか? どうしてそういうルールや規則が決められているのか、考えてみたことってありますか???

また個人情報の漏洩だそうですよー。

あぁ、今朝の新聞にのってた事件ね。顧客リストのコピーを電車のなかに置き忘れたっていう…。

顧客リストの社外持ち出し禁止なんて、社内ルールでちゃんと定められてなかったのかしら。あら、足尾くん。

おつかれさん。めずらしくちゃんと働いてるわね。

あっ、えり先輩。はいっ。ちょっと資料のコピーをとったところで。

…足尾くん、いま手にもってるの、うちの顧客リストじゃない?
ひょっとしてコピーしたの???

うっ。…バレてしまったか。

まったく、こんな身近にこういうひとがいるなんて。足尾くん、「顧客リストはコピーしたり社外に持ち出したりしてはいけない」って社内ルールでもちゃんと決まっていたと思うんだけどな―。

たしかにそういうルールは、僕だって知ってますよ。でもこのくらいのルール違反、みんなやってることじゃないですか。あはは。

こら~っ!!まったくもうっ。

えっ?そんな急におこらないでくださいよ。コワイなあ、もう。別に悪いことするつもりなんてなくて、ただ今度、社外でコンペがあるから、この顧客リストをそのときの資料のひとつにしようと思っただけで…。

足尾くん、どうして当社にこういう社内ルールがあるのか、考えてみたことある?

えっ?どうしてって…理由なんてあんまり考えてみたことはないですけど…。

ルールがある理由をちゃんと理解できていないから、「みんなやっているから大丈夫」なんて思ってしまうのよ。

顧客リストはお客様の個人情報よ。足尾くんがそのコピーした顧客リストを社外に持ち出して、万が一、社外に置き忘れでもしてしまったら、お客様の大切な個人情報が社外に漏洩してしまうことだってあるかもしれないわ。

…たしかに、酔っぱらって最終電車に乗っていたとしたら…。

そういうことが起こらないように、法律でもちゃんと、わたしたちのような個人情報取扱事業者に「安全管理のために適切な措置を講じること」が要求されているのよ。

そっか、社内ルールの背後には、法律もあるんですね。

ちょっとまえに当社でも、顧客リストをコピーして社外に持ち出してしまった営業担当者が、あやうくお客様の個人情報を漏洩しそうになって大問題になったじゃない。その人に悪気はなくても、万が一、結果としてお客様の個人情報が漏洩してしまったりしたら、ほんとうに大変なことになるわ。

ぼくならそんなヘマはしませんよ。

新聞報道されていた事件も、もしかしたら社内ルールはちゃんとあったかもしれないわ。背後にある法律のことを忘れて、ついうっかりと事件を起こしてしまったのかもしれないわね。もしかすると莫大な損害賠償を請求されてしまうかもしれないわ。

はい、はい。よくわかりましたよ。じゃあ、コピーしちゃったこの顧客リスト、どうしようっかな? そうだっ、バレないように僕のカバンにしまっておこうっと。

…こら~っ!あしお~っ!!!

そのカバンを酔って電車に置き忘れてきたらどうするのよっ!!

あっ、本当だ。やばい、シュレッダーにかけてきます。こころを入れ替えますっ。

<< 一覧へ戻る

line