第一法規株式会社|教育研修一覧

2010/01/13号

~公務員との飲食~の巻

line

新しい年になり、そろそろお正月気分も抜け、仕事も本来のペースに戻ったころでしょうか。なのに足尾さんときたら、終業時刻間際になって・・・。

足尾さん、なんだかそわそわしてません?

実は今夜、大学の後輩と飲みに行くんですよー。

あら、新年会ですか。いいですねぇ。

その後輩、○×省に勤めてるんですけど、3年ぶりに本省に戻ってきたって年賀状に書いてあって。今日は新年会を兼ねた栄転祝いなんです。たまにはごちそうしてやろうと思いまして。

足尾さん、頼もしい先輩ですね。見直しましたよ。

いやぁ、それほどでも~。照れるなぁ。あははー。

ちょっと待ったー。喜んでいるところ水を差すようで悪いけど、公務員との飲食に当たっての注意事項、忘れてないでしょうね?

な、なんですか、えりさん。いきなり。

国家公務員が利害関係者の負担で飲食することは、国家公務員倫理規程によって、原則として禁止されているのよ。自分で費用負担すれば問題ないんだけど。今年度のコンプライアンス研修でもやったでしょ。

えっ、そうでしたっけ?利害関係者って?

利害関係者っていうのは、許認可や立ち入り検査、契約の相手方や補助金等の交付を受ける者などをいうのよ。

たしか、うちの商品、○×省に納入していたんじゃないかな。

それじゃ、足尾さんはその後輩さんにごちそうしてあげられないってことですか?せっかくの足尾さんの気持ちが・・・。

いえいえ、そんなことはないんです。その後輩が商品納入にかかわる契約事務に携わっている場合は利害関係者に当たることもあるけど、実は利害関係者であっても、親族とか学生時代の友人といったプライベートな関係がある場合は例外なんです。

なーんだ。それなら問題なさそうですね。

ただし、職務上の利害関係の状況や私的な関係の経緯、行おうとする行為の内容等を考えて、国民の疑惑や不信を招くおそれがない場合に限られるんだけどね。

今日は、補助金の交付にはなんの関係もない、超プライベートなバカ騒ぎの会ですからねぇ。

バカ騒ぎ?別の意味で不信を招きそうだけど。

ひとまず、よかったじゃないですか。後輩にいいところ見せちゃってくださいね。

くれぐれも羽目を外しすぎないように!!

お、時間だ。じゃ、お先に失礼しまぁーす。

行っちゃった・・・。

<< 一覧へ戻る

line