年末年始。お酒を飲む機会が多くなる季節ですが、筋野さんは何やら心配なことがあるようです。
たなやん、このチェックシート、ちょっとやってみてくれないか?
えーっと、どれどれ…
「お酒が原因で、家族や友人との人間関係にひびが入ったことがある」、
「仕事上、必要でお酒を飲むことがある」、
「休日は、いつも朝からお酒を飲む習慣がある」…
う~ん、2番目はあてはまるかな。で、これ、何のチェックなんですか?
実は、これ、アルコール依存症のチェックシートなんだ。
え?
最近、お酒の量が増えている友達がいるから、危険度をチェックするものがないかと思って探してみたんだ。このシートでみると、かなりあてはまる気がするんだよなあ。
それは、ちょっと心配ね。
飲みすぎるときもあるけど、いいやつなんですよ。手遅れにならないうちに、なんとかしてやりたいんですけど。
そうね、アルコール依存症の可能性も考えて対応したほうがいいかもしれないわね。
でも、依存症って、ちょっとおおげさじゃないですか?
近年、アルコール依存症や薬物依存症などで医療機関にかかる患者数は増加しているのよ。依存の対象も、アルコール、薬物、ギャンブル、買い物、インターネットなど、多岐にわたるの。
そういえば、最近、スマホが手放せない人の増加が話題になっていますよね。
そうね。度を超えた依存は危ないかもしれないわね。ほうっておくと自覚のないまま精神疾患に発展して、最終的には、心身ともに大きなダメージを受けて、家族や周囲の人もまき込むことになってしまいかねないわ。
友達も、最近、仕事でドタキャンしてしまうことが多くなったって言ってました。
社会的にも支障が起きているのは心配ね。仕事上のミスや、法令違反の背景には、実は、依存症のような私生活でのトラブルが潜んでいることがあるのよ。依存症は本人が自ら気づくことが難しいから、いつの間にか症状が進んでしまうの。
いったい、どうしたらいいんでしょうか?
まだ傾向が軽いうちに、保健所か、こころの健康センターに相談してみるように勧めてみたらどうかしら?
こころの健康センター?
ええ。都道府県、政令指定都市に設置が義務づけられている「精神保健福祉センター」の通称よ。
アルコール依存症の相談にものってもらえるんですか?
ええ。保健所や精神保健福祉センターでは、こころの健康や精神科医療、アルコール・薬物依存症の家族相談など、幅広く相談を受けつけているわ。もちろん、電話相談もできるわよ。
わかりました。早速話してみます。
◆仕事上のミスや、法令違反の背景には、依存症のような私生活でのトラブルが潜んでいることがある
◆依存症の対象は、アルコール、薬物、食べ物、ギャンブル、買い物、インターネット等、多岐にわたる
◆保健所や精神保健福祉センターでは、こころの健康や精神科医療、アルコール・薬物依存症の家族相談など、幅広く相談を受けつけている
<< 一覧へ戻る