第一法規株式会社|教育研修一覧

2020/11/10号

~マイナポイント事業って何…?~の巻

line

話題の「マイナポイント」とは、どんな事業なのでしょうか?

「マイナポイント」って単語、最近よくCMとかでも目にするよね。でも、その目的や事業内容って何なのか知ってる?

いや、お得っぽいですけど、詳しく知らないです。ヨーコさんならきっとご存じのはず!

「マイナポイント」とは、簡単に言うとマイナンバーカードの取得者が、マイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐付けして、チャージやお買い物をすると、最大5,000円分のポイントが国からもらえる、総務省が行う事業のことよ。2020年9月1日からポイント付与がスタートしたわ。

マイナンバーカードって、マイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付のカードでしたよね?

ええ。公的な本人確認書類として使えて、コンビニで住民票の写しを取得できたりするわ。

ヨーコさんは既にカードを取得済みでしたね!

私は持っていないけど、外国人でも、つくれたよね?

日本に住民票があれば、つくれるわ。2016年に国民に番号を付与して所得税などの税分野等を管理するマイナンバー制度を導入して以来、国はマイナンバーカードの取得を勧めているのだけど、普及率が2割弱(総務省発表2020年9月時点)とイマイチみたいよ。

そうなんですね…。

マイナンバーカードは2021年3月から健康保険証としても利用できる予定だし、国としては、その普及率を上げたいところ。マイナポイント事業はその普及が目的の一つよ。それに加えてキャッシュレス決済の普及と景気対策が目的といわれているわ。

一石二鳥どころか一石三鳥を狙っているんだね~。

2020年6月に終了したキャッシュレス還元事業と同じく、期間限定の事業ってことなのでしょうか?

2021年3月末までと決まっているわね。

おお! 期間限定事業と聞いてしまうと、マイナポイントを利用しない手はないね! 早速、マイナンバーカードを取得しないと! マイナポイントをもらいにお役所へ行ってきま~す!

ちょっと、テイテイ、マイナンバーカートを作るのが先だからねー!! あと、利用する前に、マイナポイントの予約・申し込みして、マイキーIDの設定やキャッシュレス決済サービスとの紐付けなんかも必要なのよ~。

……あら~、走って行っちゃいましたね~。


マイナポイント事業のポイント
◆「マイナポイント事業」とは、マイナンバーカードの取得者が、マイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐付けして、チャージや買い物をすると、最大5,000円分のポイントが還元されるという、総務省が行う事業
◆マイナンバーカードを普及させることが目的の一つ
◆2020年9月1日からポイント付与がスタートし、2021年3月末までの期限つき事業
◆マイナンバーカードの取得がマイナポイントをもらえる条件であるが、マイナポイントの予約・申し込みしマイキーIDの設定やキャッシュレス決済サービスとの紐付けなどの手続きが必要

<< 一覧へ戻る

line