みなさんは、ISO○○という言葉を見聞きしたことはありませんか? ISOの意味をきちんと知っていますか?
「ISO9001」ってなんだろう。何かの暗号かな…?
謎解きしてるの? 私もやりたい~!
してないよ。ただ、取引先の名刺をみていたら、「ISO○○認証取得」っていう謎の言葉がたくさん書かれていて、これってなんだろうって思って。
僕の出番のようだね~。
あ、今回は、ロクローさんだ!
まず、ISOってなんですか? なんて発音すればいいんでしょうか?
ISOは、International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略称だよ。スイスのジュネーブに本部があるんだ。一般的には、「イソ」、「アイソ」、「アイエスオー」と呼ばれているね。ISOは、何らかの製品やサービスに関して「世界中で同じ品質、同じレベルのものを提供できるようにしましょう」という国際的な規格(ISO規格)を制定しているんだ。身近なところだと、非常口のマークなんかが代表的なISO規格だね。
だから中国でも日本と同じ緑色の非常口マークを見かけるんだね。
あとは、クレジットカードのサイズやネジなんかにもISO規格があって、これらのISO規格は「モノ規格」と呼ばれているんだ。要は、「○○の大きさや形はこうしましょう」といったことを定めているんだね。ただ、ISO規格には、「モノ規格」以外にも、「マネジメントシステム規格」と呼ばれるものがあるんだ。
マネジメント…? 管理職にもISOが定めた基準があるんですか?
違うよ(笑) マネジメントシステムっていうのは、組織の品質活動や環境活動を管理するための仕組みのこと。要は、組織を適切に指揮・管理する「仕組み」についても、ISOが規格を定めているんだよ。
へぇ~。「モノ」だけじゃなくて、「仕組み」にも規格があるんですね。
マネジメントシステム規格で最も有名なのは、「品質マネジメントシステム」と呼ばれる「ISO9001」だね。この規格は、一貫した製品・サービスを提供して、顧客満足を向上させるための仕組みを規定しているんだ。だから、ISO9001は、業種・業態を問わず、あらゆる組織が利用し、認証を取得することができるよ。
そういえば、昔ニュースで、ISO9001の取得企業数は、私の母国の中国が一位だってみたことあるよ~。
へぇ~それは僕も知らかったな。ISO9001を取得すれば「この企業の製品は品質が高い」ということを国内外にアピールできるから、製造業の多い中国は、積極的に取得しているのかもね。日本でも、ISO9001を取得していると、公共工事などの入札の時に加点対象になったりすることがあるよ。
なるほど、だから、この取引先はあえて名刺に「ISO9001認証取得」って書いて、アピールしているんですね。勉強になりました!
ISO9001以外にもISO規格はいっぱいあるから、気になったら調べてみて~。
【ISOに関する基礎知識】
◆ISOは、International Organization for Standardization(国際標準化機構)の略称
◆ISOは、何らかの製品やサービスに関して「世界中で同じ品質、同じレベルのものを提供できるようにしましょう」という国際的な規格を制定している
◆ISO規格には「モノ規格」と「マネジメントシステム規格」がある
◆ISO規格で一番有名なのは、品質マネジメントシステムと呼ばれる「ISO9001」であり、ISO9001を取得すると「この企業の製品は品質が高い」ということを、国内外にアピールすることができる
<< 一覧へ戻る