指示された仕事に対し、「ルール違反では?」という疑念がわいたことはありますか? それでも「仕事だから」と自分を納得させて、指示されるままにやってしまうと、どんなことになるのでしょうか。
ニュース、見た? 「海外の子会社で贈賄」って、大々的に取り上げられていた会社、うちの取引先だよね?
ああ、現地の公務員に金品を渡して、いろいろ便宜を図ってもらっていた件ですか?
10年以上続いていたらしいから、不正行為が歴代担当者に引き継がれていたんじゃないかな。
あっ、ロクローさん!
でも、引継ぎがあったってことは、れっきとした仕事だったってことじゃないんですか?
いやいや、外国の公務員に金品を渡して便宜を図ってもらうのは、不正競争防止法違反だよ。違法行為はダメだよね。
もちろんそうですけど、前任者から「仕事だからやって」って言われたら、受け入れてしまいそうです…。
外国だと特に「この国では当然のことだから」とか言われると、「そんなもんか」と思うかもね。
でも、それが違法行為であった場合、会社だけでなく行為に加担した社員個人も、刑罰を受けることになるよ。
えぇ!! それは困ります!
それに、違法行為に加担して会社の信頼を傷つけたとして懲戒処分を科されたり、会社に与えた損害賠償を請求される可能性も高い。
仕事と言われてやった行為なのに、ひどい話だね。
会社の立場としては、法律を守って利益を上げることを大前提としているので、たとえそれが会社のために行ったことであったとしても、違法な行為には厳しく対処し、秩序を回復させなければならないからね。上司や先輩から「仕事だから」「慣習だから」と言われたということは、責任を免除する理由にはならないんだ。
厳しいですねぇ。でも、「違法行為かも」と思うことを仕事として行うよう指示されたとき、毅然と断れるか、自信ありません…。
「違法行為かもしれない」と思ったら、まずは信頼できる先輩や上司に相談して、回避できる方法を探ってみることだね。それでも解決しない場合は、社内外の内部通報窓口に相談してみよう。
でも、内部通報をしたら、会社から冷遇されたり、職場で孤立したって話を聞きます。
そういうこともあるみたいだね。ただ、そうした問題を受けて、通報者の保護を強化する公益通報者保護法が改正されたんだ。まだ、施行はされていないけど、今後状況も変わってくるはずだよ。
違法行為って、要は犯罪だからね。会社のためだと思って行ったことで犯罪者にはなりたくないよ。
同感です!!
まあ、僕はこれまで数々の修羅場をくぐり抜けてきたから、いざとなったら相談してよ。いろいろ裏技を教えるから。
ロクローさんの裏技って…?(笑)
【違法行為と個人の責任】
◆上司や先輩などの個人から何を言われようと、違法行為の責任はその行為者にあり、「会社として違法行為を業務命令とすることはあり得ない」という前提は揺るがない
◆たとえ「業務として行った」ことだったとしても、違法行為に加担した社員個人が刑罰の対象となるし、会社からも社員個人に対する懲戒処分や損害賠償請求が行われる
◆違法行為を業務として行うよう指示されても安易に引き受けず、信頼できる社内の人間に相談したり、内部通報窓口に通報する。そのことが結果的に会社と自分を守ることになる
<< 一覧へ戻る