構えられがちな「コンプライアンス」について肩肘張らずに語り合うのを目的としたサイトです! 第一法規株式会社|教育研修一覧

メルマガ

2004/02/27号

vol.16


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.16 2004年02月27日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース CSR意識アップで重み増す環境経営
■ニュースから気になるひとこと 環境格付け
□クイズ!「コレって○?×?」 情報漏洩について
■コンプラQ&A エビでタイカを釣る?!(2)
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


春!春だわー。暖かい日が多くなってきました。コートは意地でも着たくない、って気持ちになりますね。春になるたびに、色のきれいな服が欲しくなり、心がうきうきします。うきうき。最近、うきうきしたことありますか?私は、昼休みの散歩で春の空を見上げて、それから梅の花を見て、うれしくなりました。これがうきうき。さみしいか?ま、いいや。女性読者の皆様!きれいになりましょう。春ですもの。男性読者の皆様、体を鍛えましょう!春ですもの。仕事以外のなにかを始めるには、いい季節です。(ゆき)


■■
■■ コンプラニュース


◆CSR意識アップで重み増す環境経営

大手グローバル企業を中心に環境への取り組みが加速化している。オリンパスは環境活動を推進する機能で「ISO14001」を取得、キリンビールはオフィス部門に環境基準を新設、富士ゼロックスは再生プラスチック部品を始めて海外生産プリンタに採用、味の素はゼロエミッション(ごみゼロ)の推進で2002年度の再資源化率95%を達成した。また環境報告書を重視する投資家が増えたことから、より客観的な環境報告書づくりに取り組む企業も増えてきており、「環境格付け」を行う監査法人なども登場した。CSR(企業の社会的責任)が重視され始めたいま、法令順守や雇用に加え、環境経営は企業評価の重要な指標となっている。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆環境格付け

企業の環境への取り組みを第三者が点検、評価したもの。投資家が企業評価の判断基準として注目し始め2000年頃から欧米で普及。日本でも環境経営に取り組む企業が徐々に増えてきたが、本来の環境経営とはISOの取得など取り組みだけにとどまらず、情報開示や環境会計の導入、第三者による環境監査の受け入れが必要で、環境格付けもそのひとつ。CSRへの意識の高まりから急速に注目され始めている。格付け機関としては米イノベストなどが有名で、日本では環境格付機構(環境経営学会の付属機関)や監査法人トーマツのトーマツ審査評価機構などがそれぞれ独自の手法で評価している。昨年2月、環境経営格付機構が発表した環境格付けでは日本IBMが1位、大阪ガス、キヤノン、リコーなどが上位となった。


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~情報漏洩について~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

Q.社員や部外者が会社の秘密を漏らした場合、罪に問えるのはどっち?

A.頭の中にある秘密をうっかり部外者にしゃべった場合
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.漏えいにより自己の利益を図るなどの意図が明らかな場合
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~エビでタイカを釣る?!(2)~の巻


先日も人工甘味料の製法の発明対価として、1億8,000万円の支払いを命じる判決がありましたね(2月24日)。発明の対価がますます話題になる今日この頃。さて、前回の続きです。社内のコンプライアンス用プログラムを作ったべっきぃは「相当の対価」をもらえるのでしょうか?

    前回の続き
べっきぃ ふ~ん発明か…それなら私だって、この前、社内コンプライアンス用のプログラムを作ったし、もしかして「相当の対価」をもらえるってことですか?!
つき プログラム?
べっきぃ 仕事中に作ったとはいえ、作成者はわ・た・し。権利は「個人」にあるわけだから、まずは、私が会社にその権利を譲り渡して、その分の「対価」をもらうんですよね。よし、さっそく算定してもらわなきゃ!いくらになるかな~♪
つき う~ん、今話題の人工甘味料の発明対価で1億8000万円でしょ。べっきぃの場合は見当がつかないけど1万円くらい?
べっきぃ そんな安くありません!(5000万円くらいかな?!ひゃーー家買おうっと。夢は広がる~!)
ゆき 甘いわね。ずばり0円よ。
べっきぃ へ??な…なんでっ???!!!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2004/q_040227.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


うぅぅ~、ついにやって来ましたね。黄色い雲が… と言ってもゴビ砂漠からの黄砂ではなく、杉山からの魔の使者であります。つきは、思えば小学6年のとき、原因不明のクシャミ発作に襲われてよりかれこれ10年(←「ごるァ!」byべっきぃ)、花粉症とは永~いお付き合いであります。この苦しみは杉からヒノキにバトンタッチし、5月になるまで続くんですわ… あぁ、針葉樹林のない国に行きたい。(つき)

一覧表へ戻る      トップページへ

line