┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.25 2004年07月14日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 個人情報管理調査、FD持ち出し制限は2割弱 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 経済産業省個人情報保護法ガイドライン |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | 金具の値段 |
■コンプラQ&A | : | セクハラ、パワハラ、アカハラ、赤巻紙、青巻紙、黄巻紙?! |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
朝顔の色、どれが好きかと聞かれたら、濃いブルーですね。夏の朝、まだはやい時間に青い朝顔を見ると、幸せな気持ちになれます。いいもの見たなーというかんじ。東京の夏は、暑すぎます。いや、関西もそのもっと西のほうだって、暑い。でも、東京はエアコンの排気熱の量がものすごいのではないでしょうか?この季節は、安曇野に帰りたくなります。まず、景色がすでに涼しい。だって北アルプスだもの(笑)。水は、おいしいし(甘いのですよ!)。うまい蕎麦屋も知っています。聞いてください。教えてあげます。夏は、青が印象的。空の青。プールの青。青いカクテル。青いドレス。青いペディキュア。そして、青い朝顔。せめて色はさわやかに。そして、せっかくの夏ですし、ハッピーにすごしましょう!(ゆき)
■■
■■ コンプラニュース
総務省は7月5日、「情報セキュリティーに関する実態調査」の結果を公表した。これは東証に上場する企業約2087社や大学、病院、自治体などを対象に今春実施したもの。その結果、回答した438社のうち、内部者による情報漏洩防止策としてウェブメールの監視をしている企業は10.7%、フロッピーディスクなど記録媒体の持ち出しを制限をしている企業は、19.6%に留まった。最も多いのはサーバールームなどへの立ち入り制限で73.1%、次がノートPCの持ち出し制限の41.3%となった。また管理方法に関しては、個人情報を管理する担当部署を置く企業が13%で、組織・制度面で対策をとっていない企業は37.2%にものぼった。経済産業省は個人情報保護法のガイドラインを発表しており、企業にとっ
て個人情報管理体制の整備は急務となっている。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
2005年4月の個人情報保護法全面施行に向け、経済産業分野におけるガイドラインをまとめたもの。今年6月15日に公表された。個人情報の「組織的安全管理」として望まれる措置は、「個人情報保護管理者の設置」や「個人情報を取り扱う情報システム運用責任者の設置及び担当者の限定」「取得する項目、通知した利用目的、保管場所、保管方法、アクセス権限を有する者、利用期限などを記した個人情報取扱台帳の整備」など。また、必要かつ適切な管理が行われていない例として
▽個人情報に対してアクセス制御が実施されておらずアクセスを許可されていない従業者が入手、漏洩
▽バックアップした媒体が持ち出しを許可されていない者により持ち出し可能な状態
▽組織変更などで個人情報にアクセスする必要がなくなった従業員がアクセスできる状態を放置した場合
などが挙げられている。
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~金具の値段~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
筋野さん | : | この前発売した例の「こんぷら人形」なんだけどさ。肩のところが動くって知ってた? |
べっきぃ | : | そうなんですか。(知りたくもないかも…) |
筋野さん | : | 肩の接続部分の金具の製造を、下請会社にお願いしてるんだけど、あれが高いから「こんぷら人形」の単価が上がっちゃうんだよね。で、今の価格の半額にしてもらうように交渉できたんだよ。 |
みち | : | へ~半額!!すごい交渉能力ですね!! |
筋野さん | : | あの会社は、親子でやってるような小さな会社だし、うちの会社以外からは仕事がないみたいでさ。半額にできなければ別のところにお願いするって言ったのが、交渉の決め手だったな~。 |
Q.筋野の交渉についてあなたはどう思う?
A.価格破壊の時代、この程度の価格交渉はやむを得ない
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.不公正な取引とされる可能性がある
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~セクハラ、パワハラ、アカハラ、赤巻紙、青巻紙、黄巻紙?!~の巻
最近は会社だけでなく、大学教授による学生への嫌がらせにより学生が追いこまれる事件をよく耳にするようになりました。これをアカハラ(アカデミックハラスメント)というようですよ…。今日はアカハラではなく、パワハラについてつきが熱く語っています!
筋野さん | : | それにしても暑いなぁ…ふぅ~あづい、あづい!! |
べっきぃ | : | 夏は暑いのが当たり前じゃないですか。ところで、筋野さん、何しにいらしたんですか?! |
つき | : | あら、筋野君、珍しいじゃない?どうしたの?(大歓迎よ) |
筋野さん | : | それがさ、営業をやってる友人から昨日愚痴の電話が来て、相手するのに大変だったんだよ。だからあんまり寝てなくてさ…。聞いてくれよー。 |
つき | : | もちろん聞くわよ☆で?どんな愚痴だったの? |
筋野さん | : | そいつさ、かなりキツイ目標を設定されているみたいなんだけど、その目標がなかなか達成できないらしくて。そのあげく上司に「目標達成できないヤツは人間以下だ!!今日一日座るな!電話も立ってかけろ!!」って言われたんだと。それで筋肉痛だぁ、痛いよーって、そんな愚痴だよ。 |
べっきぃ | : | 筋肉痛の愚痴より、「人間以下だ!」っていうなじり方を気にするんじゃないんですか?フツー… |
つき | : | そうよ、これってパワハラ(パワーハラスメント)に該当する可能性があるんじゃない? |
筋野さん | : | お!つき、よく知ってるじゃんか!で、なんだ?そのセクハラに似たパワハラってのは? |
ゆき | : | あら、筋野君、珍しいじゃない。お勉強に来たのかしら? |
筋野さん | : | あ、ゆき先輩。今日も涼しげで…はは~ん。ここからはゆき先輩が教えてくれるのか?いつものパターンだとそうだぞ…! |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2004/q_040714.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
部屋のベランダに、鳩が住み着いてしまいました。朝4時過ぎくらいから、「クルックークルックー」とご機嫌のご様子。しかも、ベランダをご自分のトイレと勘違いしているようで…(泣)クーラーの室外機がベランダにあるため、今年に入って全くクーラーをつけられない日々が続いています。耐えられず扇風機を買いましたが、さっそく夏バテしました。どなたか、鳩が来ない方法をご存知でしたらこちらまで(みち)