構えられがちな「コンプライアンス」について肩肘張らずに語り合うのを目的としたサイトです! 第一法規株式会社|教育研修一覧

メルマガ

2004/08/31号

vol.28


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.28 2004年08月31日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 特許の国際出願、松下3位ソニー5位
■ニュースから気になるひとこと 特許協力条約(PCT)
□クイズ!「コレって○?×?」 返品のやま~!!
■コンプラQ&A CSRは熱い!
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


スポーツネタが多くてすみません。好きなんです(笑)。オリンピックで寝不足の人、多かったですね(それは→べっきぃ)。私の場合、集中している顔と鍛え抜かれた肉体を見るのが好きなので、この競技!というのは特にないのですが。このオリンピックで印象に残った顔は、柔道の内柴さん、男子体操の冨田さん、そして卓球の愛ちゃん。愛ちゃんをのぞけば、ただ単にいい男好きか、って(はは、否定できない)。それにしても、緊張し、集中し、一等をとりにいく人の顔っていうのは、本当に素敵だ。私は、オリンピックには出ないと思うが(思うじゃないだろ、出ないだろ)、一度くらいあんな顔してなにかを目指してみたいと思う。その対象は、なんでもいい。緊張し、集中し、そして輝く顔。人間、なにかに本気になったら、あんな顔になるんでしょうね。本気か……。なにかに本気になっていますか?(ゆき)


■■
■■ コンプラニュース


◆特許の国際出願、松下3位ソニー5位

8月23日、世界知的所有権機関(WIPO)は特許協力条約(PCT)に基づく国際出願件数2003年版企業ランキングを発表した。オランダのフィリップスは3年連続で1位をキープ、松下電器産業は3位、ソニーは5位となった(日経新聞8月23日)。松下電器は前年5位だったが、昨年の出願件数が1000件を超え、ソニーも800件を超えて前年の6位から順位を上げた。日本企業が上位5社までに複数ランクインしたのは初めて。また19位に三菱電機、21位に富士通、27位にはホンダが入っている。国別ではトップがアメリカで日本は2位、ドイツが3位となっている。WIPOは更に、2004年の日本の国際特許の出願件数が2万件を超える見通しであることも公表している。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆特許協力条約(PCT)

Patent Cooperation Treaty。
ひとつの発明について複数の国へ出願し審査する負担を減らすことを目的に1970年、ワシントンで採択された条約。一通の願書を自国の特許当局かWIPO(世界知的所有権機関)に出せば、出願人が保護を求めるPCT加盟国123カ国すべてに出願したと見なされる。日本は1978年に加盟。企業活動のグローバル化で国際出願は急増しており、2003年の日本の出願件数は1万6774件、2004年は8月23日時点で前年同期比17%増となっている。WIPOは世界の知的所有権の保護を促進するため1967年にジュネーブに設立された国際機関で、PCTやパリ条約、ベルヌ条約など知的所有権に関わる条約を管理している。


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~返品のやま~!!~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

みち 筋野さ~ん!大変です~!!この前、筋野さんが訪問販売で売りにいったお客様から、商品を返品したいっていうご要望が来てます!しかも2件も!
筋野さん え、うそ!!!あんなに誠実な態度で売ってきたのに~(泣)?!
みち …ふ~ん。(また、いつもの泣き落としの術で売ってきたんじゃ…??)
ゆき あら?でも、返品を認めなくてはならないのは、片方で済みそうね。
筋野さん そうなんですか?!

Q.どちらの商品の返品を認めなければいけないと思う?

A.契約書を交わしてから、すでに1週間が経ってしまった25,000円の商品
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.昨日契約書を交わしたばかりの2,980円のお買い得商品
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~CSRは熱い!~の巻


CSR、CSRっと。なんだか最近やたら目にするこの言葉。これってなにか標準があるのかな?ちょっと調べてみる価値あり…か…

つき ちょっと、べっきぃ!メルマガの読者様からCSRについて特集して、っていう希望が多いのよ。どう?
べっきぃ どうって!先輩こそどうですか!日頃のお勉強の成果を、今こそ見せるときじゃないですか?(ふふふ~)
つき ななな……(なまいきな)。でもさ、CSRをきちんとやってます!っていえないと投資家の支援も得られないっていう時代になってきたことは確かよねっ。
べっきぃ それって、SRI(社会的責任投資)のことですね?CSR項目への対応や達成度を見て投資をするという投資手法。
つき そう。だけどさ、CSRっていうけど、一定の基準とかあるのかな?ここまでやっていればまぁ合格、みたいな。
ゆき んー、その考え方はどうなのかなー。
つき きゃ、ゆき先輩(助けてー)。つまりこれで合格!ってことじゃあないと?

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2004/q_040831.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


オリンピック終わってしまいました~。この2週間は本当に楽しかったなぁ。夜な夜なテレビの前に座椅子を持ってきて、クーラーをガンガンにかけ、毛布に包まりながら見るオリンピック。興奮してくるといつの間にか毛布をはいで正座しているじゃあ~りませんか!そして「よくやった!」「気抜くなっ!」「いけっ!そこだ!!」「ばかーっ!ちがう!」「(相手に)ズルすんな!」…なーんて大声を張り上げまくる始末。ご近所の皆様すみませんでした。選手はもちろんスゴイのですが、栄養面を支える人、練習台になる人、相手を分析する人、メンタル面を支える人…数え切れない多くの人達が縁の下で支えているんですよね。アテネでは、競技数28、301種の競技・種目が開催されたそうです。1つのことをここまで極められるオリンピック選手の爪の垢…煎じて飲んでみたら努力家になれるかしら…。(べっきぃ)

一覧表へ戻る      トップページへ

line