┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.36 2004年12月27日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | ヤクルト株主代表訴訟、元副社長に67億円支払い命令 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 特別背任罪 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | インサイダー取引 |
■コンプラQ&A | : | おとり広告に気をつけろぉ! |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
2004年が終わります。みなさまに出会えて、本当によかった。素敵な年でした。読者の方が増えて、実際にお会いできた方もいて、人との出会いが、私を支えてくれた一年。今年最後に出版したのはCSRの本でした。これをきっかけにCSRについて議論する機会が激増しました。私の席の前にいる人が、「結局CSRって何なの?人によって言ってること全然違うじゃない。新聞とかで読んでも全く違う!教えてよ!」と先日、言っていました。少し、思ったことがあります。CSRを考えることは、人が自分の人生を考えることと似ていませんか?よりよく生きるとは?幸せとは?大切なことはなにか?私たちは、いつのまにか、CSRを実践しているのかもしれません。来年は、丁寧に生きようと思います。よい年をお迎えください。(ゆき)
■■
■■ コンプラニュース
ヤクルト本社がデリバティブ(金融派生商品)取引により1057億円の巨額損失を出した問題で、販売会社6社と個人株主2人が当時の役員8人に約533億円を賠償するよう求めた株主代表訴訟の判決が12月16日、東京地裁であった。
西岡裁判長は、当時の資金運用の責任者で商法違反(特別背任など)の罪で実刑が確定している熊谷元副社長に「リスク管理体制下の制約に実質的に反した取引があった」として67億542万円余の支払いを命じた。
株主代表訴訟の賠償額では大和銀行ニューヨーク支店の巨額損失事件訴訟で大阪地裁が命じた総額7億7500万ドル(約830億円)に次ぐ史上2番目の高額に。一方、注意義務違反を問われた堀澄也社長ら元役員7人への請求はいずれも棄却した。原告側は控訴する方針。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
取締役、監査役、発起人などが、自分または第三者の利益を図る、または会社に損害を与えることを目的に、その任務にそむき、会社に財産上の損害を与えると(実害発生の危険が生じた場合も含む)商法486条の「特別背任罪」にあたる。刑法の背任罪より罰則は重く10年以下の懲役または1000万円以下の罰金が科せられる。また補充規定として特別背任罪とは独立した刑罰を定めた商法489条「会社財産を危うくする罪」がある。「不正な自己株式の取得禁止」や新株発行などで株主総会や裁判所に不実を申し述べたり事実を隠ぺいしたりする「不実申述罪」定款の目的外で投機取引のために会社財産を処分する「投機取引罪」などがこれにあたる。
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~インサイダー取引~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
筋野さん | : | おいっ!みんな!今年の仕事納めの払いは、俺にどーんと任せてくれよ!大船に乗った気持ちでさっ。ガハハ。 |
べっきぃ | : | もう、すでに犯罪のニオイがする…どうしたっていうんですか、先輩。あやしい…。 |
筋野さん | : | なに、言ってんだよ。大丈夫だよ。昨日、友達と飲んでさ、そいつの会社が子会社を売却するって聞いたんだ。業績不振でさ。ってことはだよ、そいつの会社の株価が上がるってことだろ?今日、購入しようかと思ってさ!いい話だろ? |
Q.さて、筋野君がここで株を買った場合、インサイダー取引にあたる?
A.インサイダー取引にあたる
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.インサイダー取引にあたらない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~おとり広告に気をつけろぉ!~の巻
突然ですが、牛肉偽装事件はいつ発覚したか覚えていますか?2001年の出来事なんです。時が経つのは早いですね…。最近は大きくとりあげられていませんが、2004年も実は食材の等級や産地を偽る表示事件が沢山あったんです。一度このような事件を起こしてしまうと、信頼の回復には時間がかかるもの。「外国産」を「国産」って表示しても別にいいよねぇ~じゃ困ります!!今日は、表示の法規制の中でも「消極的表示規制」といわれる「虚偽・誇大な表示を規制する方式」について学びましょう。
つき | : | べっきぃ、今週の土日は何してたの~? |
べっきぃ | : | 最近結婚式が多くて、土曜は披露宴に出席、日曜はガッカリなことが…。 |
つき | : | なになに、どしたん? |
べっきぃ | : | 新聞に「年末大売出し!高級ブランド時計がなんと90%OFF!今しかない!!」っていうチラシが入っていたので、朝5時に起きて開店前のお店に並んだんです…。それでもなんと、わたくしは前から10番目!世の中には暇人がいるもんですねぇ…。 |
つき | : | (あーたもでしょーが) |
べっきぃ | : | ところが…。時計売り場に行ったら、既に売り切れだったんです…。後でわかったんですけど、どうやら、このチラシの90%OFFのブランド時計は1個しかなかったみたいで。ガッカリして、何も買わず、というか、何も買えずにトボトボと帰ってきました。 |
つき | : | え~!!何それ!ひどい!早起きは三文の徳なんて嘘だね! |
ゆき | : | べっきぃの見たチラシは問題アリね。 |
べっきぃ | : | あっ!ゆき先輩! |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2004/q_041227.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
先日、友人に誘われてバレエを観に行きました。前から8列目といういい席&生演奏での舞台でとても贅沢な1日を過ごした気分に。10年前までこの世界にドップリ浸かっていたので、とても懐かしく、又始めようかな…と思いました。観ながら、好きな事が仕事になっている人は羨ましいなぁとも感じました。極めたい事・やりたい事が明確で、その目標に向けて努力できるってすごい!そしてある意味贅沢!!私もあやかりたい。そうだ!2005年の目標は「極めたい事に出会う」にしよーっと。皆様1年間ご購読ありがとうございました。引き続き2005年も宜しくお願いいたします。m(__)m(べっきぃ)