┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.38 2005年01月31日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | ストックオプション利益、最高裁が給与所得の判決 |
■ニュースから気になるひとこと | : | ストックオプション |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | 個人情報保護法について |
■コンプラQ&A | : | 「個人情報」とはなにか? |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
ゆき先輩の代役です。今、名古屋があついですね。名古屋といえば…?「ういろう」「味噌カツ」「手羽先」「味噌煮込みうどん」「ひつまぶし」「エビふりゃぁ(エビフライ)」「天むす」…食べ物だけじゃにゃぁよ!他にもあるがや!!という声が聞こえてきました。失礼しました。そう、「愛知万博(略称)」ですね。21世紀最初の万博ということで2005年3月25日~2005年9月25日まで開催されます。春ごろ行ってみようかな。マスコットキャラクターのモリゾーに注目しているべっきぃでした。(べっきぃ)
■■
■■ コンプラニュース
ストックオプション(自社株購入権)で得た利益をめぐり、米日本法人元社長が国税当局の課税処分取り消しを求めた訴訟で、最高裁第3小法廷は1月25日「職務遂行の対価であり給与所得に当たる」とし元社長側の上告を棄却、二審の東京高裁判決が確定した。原告は米親会社から与えられたストックオプションで得た利益(96~98年)約3億6000万円を「一時所得」として申告し税金は約1億円と主張したが、2000年に国税当局はこれを「給与所得」であるとして8000万円を追加徴税した。判決は、ストックオプションの利益が株価の動向や本人の判断に左右されたとしても、企業から与えれた権利行使で得た利益であり給付に当たるとしていている。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
役員や従業員が事前に定められた価格(行使価格)で自社や親会社の株を購入できる権利。自社株購入権。株価が上昇すれば利益が出るため勤労意欲を高めるものとしてアメリカで80年代に導入された。日本では97年の商法改正で解禁され、企業の負担が軽く役員や従業員に大きな利益を与えることができる報酬の一形態として普及、上場企業の約3分の1が利用しているといわれる。国税庁によると、ストックオプション課税をめぐっては現在100件強が係争中。ただし付与から2年間は権利行使しないことや、取得株式総額が年間1200万円以下などの要件を満たせば、株式売却時まで課税が繰り延べられ非課税となる。
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~個人情報保護法について~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
筋野さん | : | いやぁ、名刺ファイルがいっぱいになっちゃったなぁ。俺もがんばってる証拠だ。うんうん。 |
べっきぃ | : | はいはい、すごいです。ところで、巷で騒がれている「個人情報保護」の対策はもちろんバッチリですよね!? |
筋野さん | : | 名刺の管理はしっかりやってるよ!エッヘン!あ…でも…利用目的の通知はしてないや。名刺を頂いたお客様に通知しなきゃいけないのかな…。 |
Q.個人情報保護法施行後に取得した「名刺」について、名刺をもらった人に対して利用目的を通知する必要はあるでしょうか?
A.ある
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.ない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~「個人情報」とはなにか?~の巻
4月から全面施行となる「個人情報保護法」。対応に追われている方も多いのではないでしょうか?個人情報が世の中に溢れ、漏洩事件が後を絶えない今日このごろ。ところで、そもそも「個人情報」とはなにか、自信を持って答えられますか?
筋野さん | : | 最近ダイレクトメールがしょっちゅうくるようになってさ。車のディーラーから案内が来たり、エステから入会の勧誘が来たり。 |
みち | : | 筋野さんがエステ…!! |
筋野さん | : | 悪いかっ! |
べっきぃ | : | まあまあ(笑)。最近どこかでアンケートに答えたり、プレゼントに応募しました? |
筋野さん | : | あ!ずいぶん前に薄型テレビが欲しくてさ。ネット懸賞に応募したんだけど、見事はずれ。あのとき住所をかいちゃったんだよな~。当選したら、うちにちゃんと送ってもらわなきゃと思って。 |
みち | : | そこから漏れたんじゃないですか~?そういうトラブルを防ぐためにも、今年4月から「個人情報保護法」が全面施行になるんですよね。 |
ゆき | : | そうね。ところで、「個人情報」って漠然とした言葉だけど、そもそも何をさすかわかってる? |
みち | : | あ、ゆき先輩! |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2005/q_050131.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
ブームに乗ったのではなく(言い訳)なんとな~く韓国語を覚えようと、数週間前から実行中です。寝る前に布団の中で、1日1フレーズ、ただひたすら繰り返し唱えるだけ、文法はまったく無視!という新手の勉強法です。真っ先に覚えたのは発する頻度1位であろう「○個買うから安くして!」…。あとは「ケンチャナヨ」。「恨(ハン)」という言葉と共に韓国人を理解する上で欠かせないフレーズで「気にするな」「大丈夫」「いい加減」という意味です。早くペラペラになりたいけれど、どーにかなるさ、ケンチャナヨ!と自分に言い聞かせながら、地道に覚えようと思います。(べっきぃ)