┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.44 2005年04月19日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | カネボウ、2150億円の粉飾決算公表 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 粉飾決算 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | 国家公務員法倫理規程 |
■コンプラQ&A | : | 公務員もコンプライアンス |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
新会社法、すごいですね。日本が大きく変わってきたことをひしひしと感じます。大会社は、内部統制システムの構築が義務付けられて、監視体制が強まる。非公開会社では合同会社制度が創設される。最低資本金制度は廃止になり、会計の適正やディスクロージャーの強化が図られる。
経営の自由化って、言うんでしょうか。時代の波は、こんなふうにして法律によって感じることができるんだな、といまさらながら思いました。たとえば、条文など、むずかしくて読むのがいやですが(理解できないことが多い)読み方にもコツがあるんだとか。とにかく、この新会社法、注目度大です。個人的にも、会社的にも(笑)。世の中の変化を、肌で感じていこうと思うこのごろです(ゆき)
■■
■■ コンプラニュース
カネボウは4月13日、旧経営陣による粉飾決算問題に関し、2000年から2004年3月期までの5年間に総額2150億円に上る巨額の粉飾があったことを公表した。昨年10月に内部の経営浄化調査委員会が2002年と2003年に連結最終利益の粉飾があったことを発見、その後監査法人が調査したところ、架空売り上げと経費の過少計上や不採算子会社を連結対象から外して隠ぺい、また在庫の過剰評価等、数々の粉飾があったことが判明した。同社は5年分の有価証券報告書を訂正し、旧経営陣の法的責任については刑事、民事両面での対応を取ることを示唆。また東証は有価証券報告書への虚偽記載が上場廃止基準に当たるか審査に入る。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
経営が悪化しているにも関わらず、資金調達や販売不振をおそれ株価と配当の維持や経営者の地位や名誉を維持するなどの目的で意図的に事実でない決算書を作成し、顧客や株主、取引先などを騙す行為。具体的には、売り上げの架空計上、経費の過小計上、資産の過大評価、違法配当などによる見せかけの利益計上、関連会社に損失を移し替えるなど負債を簿外化する「飛ばし」など。粉飾を実行した者は刑事責任(証券取引法・商法)に加え、損害賠償などの民事責任(商法・民法)を負い、処罰の対象となる可能性がある。 また粉飾を適法とした会計監査人にも損害賠償責任が問われることがある。
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~国家公務員法倫理規程~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
筋野さん | : | 最近は、友人と食事するのも、ふと「これは接待にあたらないよなー」って気になってしかたないんですよ。 |
ゆき | : | 友達と食事するのに、どうして「接待」なのよ。 |
筋野さん | : | いや、その友人が公務員なんですよ。ゆうべ一緒にご飯を食べて、友人が誕生日だったから僕が多めに出したんです。計8,500円。私が5,000円。これって、いいんですかねー。友人は何か届出をしないといけないのかなー。 |
Q.この場合、届出をする必要はあるのでしょうか?
A.届出をしないとならない
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.届出をしなくてよい
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~公務員もコンプライアンス~の巻
国家公務員倫理規定が平成17年4月1日から改正されました。これは、国家公務員と民間業者らの付き合い方をルール化したものです。今日はその公務員倫理について学びましょう。
筋野さん | : | いやぁ、飲みすぎた。 |
べっきぃ | : | またですか…(呆れ顔) |
筋野さん | : | 昨日は夜遅くまで”接待”だよ! |
べっきぃ | : | 最近は利害関係のある取引先に接待や贈答を禁止している企業も増えているんですよ! |
筋野さん | : | あう…。まぁ、“接待”じゃなくて“遊び”みたいなもんだな、うん。 |
べっきぃ | : | (さっきは接待って…ま、いいや)そういえば、筋野さん!新しいプロジェクトの中心メンバーに大抜擢されたって聞きましたよ。 |
筋野さん | : | 珍しく早耳だな。そうなんだよ、俺もなかなかやるだろ?でも、そのプロジェクトっていうのがさぁ、某省庁と絡む、なかなか難しい内容なんだ。 |
べっきぃ | : | 筋野さん、珍しく弱気じゃないですか。 |
筋野さん | : | 公務員には俺様お得意の“お酒攻撃”が通用しないからなぁ…。あ…待てよ…。金銭に関係しなければいいかな…。 |
ゆき | : | ちょーっとまったぁ!! |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2005/q_050419.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
1年前のメルマガを読み返しました。やはりこの時期のネタはGW(ゴールデン・ウイーク)について書いてありました。今年は2日休むと10連休という企業様も多いようで。「もうすぐ休みだ」とか「あと少しだから頑張ろう」と思っている今が一番楽しいのかもしれません。私は、前半は部屋の掃除と衣替えをして、大好きなイ・ビョン・○○の映画でも見て、後半は暖かい島へ高飛びしようと計画中です。心の中で♪あとすっこし♪あとすっこしというコールが鳴り響いてやみません。皆様も有意義な連休をお過ごしください!(べっきぃ)