構えられがちな「コンプライアンス」について肩肘張らずに語り合うのを目的としたサイトです! 第一法規株式会社|教育研修一覧

メルマガ

2005/07/21号

vol.50


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.50 2005年07月21日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース アスベスト被害による死者、27社374人に
■ニュースから気になるひとこと アスベスト
□クイズ!「コレって○?×?」 ウェブサイトへのリンク
■コンプラQ&A 会社の批判は懲戒免職になる?
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


 うぉっ!夏だ!、とびしびし感じた暑い熱い休日。私は、海の近くに住みたいと突然ではありますが、切実にそう思いました。夏が好きだなーと、しみじみ思い、この大好きな夏を全身で楽しむにはどうしたらいいのだと思い、買い物に行ったついでにじぃーっと眺めてしまったサーフィンボードに、これは絶対面白いに違いない!と思い。結論は、「海の近くに住む」。どこがいいかなー。湘南?九十九里?仕事はどうなる?とかとか真剣に悩んで半日が過ぎました。楽しいひとときでした(笑)
 ちょっとこの結論は出なかったので、続きを考えるべく、わたくし国外に逃亡します。逃亡は、本当にひさしぶりです。何年かぶりです。帰ってこないかもしれません!!!むかーしむかし、「夏子」って名前に、本気で改名したかったわたくしです。(ゆき)


■■
■■ コンプラニュース


◆アスベスト被害による死者、27社374人に

アスベストによる健康被害の問題で、経済産業省は7月15日、日本石綿協会などを通じて89社に調査した結果、アスベストが原因の病気による死者が27社374人、治療中の人は88人に上っていることを公表した。被害が集中しているのはアスベストを原料に使った製品メーカーで、建材やブレーキ材料、水道管メーカーなど。最も多かったのは建材メーカーニチアスの141人、続いてクボタが79人。ほかにも造船、鉄鋼、自動車、建設業界で被害は広がっている。経産省と厚労省は関連業界18団体を集め、早期の使用停止と代替品への切り替えを要請するとしているが、7月20日の衆院厚生労働委員会では行政責任を問う声が上がった。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆アスベスト

 石綿。天然の鉱物で耐熱性があるため断熱材や補強材として多用されていたが、肺から吸い込むと中皮腫など発ガンの原因になることがわかり、日本では75年に吹き付け作業が禁止、95年には毒性の強い青石綿と茶石綿が使用禁止になり、04年に白石綿を含めアスベスト製品の製造・使用が原則禁止になった。しかし、発電所の配管や化学プラントなどでは代替品への移行が困難との理由から、現在でも使用が認められている。厚生労働省は今回の問題を受け、労働安全衛生法を改正し08年までに使用を全面禁止にする予定だが、前倒しになる可能性も出てきた。アスベスト被害は製品製造に携わった従業員だけでなく、従業員の家族や工場周辺住民にも広がる可能性が指摘されている。


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~ウェブサイトへのリンク~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

べっきぃ 最近、営業促進部がウェブサイトを立ちあげたらしいですね。
筋野さん そうそう。その中で、関連情報として他のウェブサイトにリンクをたくさん張ってるんだ。
べっきぃ わ~、相手に許可をとるだけでも大変だったんじゃないですか?
筋野さん …げげ。俺、ほとんど許可なんか取ってないぞ!!??

Q.無断で他のウェブサイトにリンクを張ることは、違法となる?

A.なる
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.ならない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~会社の批判は懲戒免職になる??~の巻


サイトの2ちゃんねる上でのネタが話題になり、「電車男」という書籍が発刊されましたね。映画化もされ、ドラマ化もされ…。いまや、サイト内の情報は、誰もが手軽に閲覧出来るだけでなく、書き込みをして情報交換をすることも出来る時代。自分のホームページを作るのも容易になりました、そこに…会社の批判や内部事情を書くなんていう人もいるんじゃないでしょうか?

筋野さん いやぁ~「電車男」読んだんだけど、純愛って感じでよかったなぁ~!!読んだ?!
べっきぃ いや…まだ…読んでないですー。リアル・ラブ・ストーリーとか何とかでしたっけ?
筋野さん そう!昔を思い出したなぁ(しみじみ)。しかし、WEB上に投稿された話がこんなにも話題になるなんて、時代は変わったよな。
みち 会社のリアル情報を自分のホームページに掲載して、問題になった人がいた…なーんて事件ありましたよね?
筋野さん 自分のホームページにまで会社の事を書くなんて、仕事熱心じゃない?!
ゆき こら~っ!!き~ん~のぉ~!!
筋野さん あ…ゆき先輩…

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2005/q_050721.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


最近ね、道を歩いていて、ふいに落ち込むんですよね。たぶん、いろんなことを考えながら歩いているんですが、そのうちのひとつがひっかかるんでしょうね。自分でもよくわからないんですよ、どれがひっかかったのか(泣)でも、夏が大好きで、夏にたくさんの大切な思い出があるので、それを思い出して胸が苦しくなっているんだと思うの。いくつだよ(笑)いやいや、いくつであろうが、夏は夏。好きは好き。そして、私は女、なんだなー。(ゆき)

一覧表へ戻る      トップページへ

line