┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.51 2005年08月10日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 金融庁、行政処分事例集を公表 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 業務改善命令 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | ソフトウェアの使用 |
■コンプラQ&A | : | 粉飾、ってなに? |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
そろそろお盆休みですね。夏、満喫していますか?先日弊社のある青山でも花火大会がありました。会社の屋上に焼きそば屋やたこ焼き屋が出現!(社食主催です(笑))新宿の夜景をバックに、目の前に打ち上げられる絶景の花火に吸い込まれ、屋上から落ちそうになりました。ああ、残業するはずが・・・。(みち)
■■
■■ コンプラニュース
金融庁は7月22日、2002年度から2004年度末までに同庁と財務局などが出した不利益処分に関する事例を一覧化した「行政処分事例集」を公表した。法令解釈をより一層周知させるのが狙い。公表した項目は、金融機関名、根拠法令、「業務改善命令」や「許可取消命令」しといった処分の種類、「内部管理態勢強化」や「経営健全化計画の履行の確保」など処分の内容、そして行政処分に至った処分原因と契機などで、公表事例は251件に及んだ。
主な契機としては「顧客情報の紛失」「職員による横領」「収益目標と実績との大幅な乖離」「不適切な経理処理」「不適切な保険金支払い及び保険募集」「虚偽説明による基礎資料の認可申請」など。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
金融庁が金融機関に対し経営の健全化を図るために行う、行政処分のひとつ。法令違反やシステム障害の発生、収益目標と実績との大幅な乖離、購入者の利益を害する事実、また金融庁に提出していた健全化計画などが達成できなかった場合などに、当時者の言い分を聞いた上で、金融庁は監督上必要な措置を命じることができる。根拠となる法律は銀行法、証券取引法、投資顧問業法、保険業法など。
業務改善命令を受けた金融機関は業務改善計画を提出し、金融庁の監視下で改善計画を遂行しなければならない。業務改善命令に違反またはより重い処分が必要と認められた場合は、業務停止命令や免許取り消しなどが発動される。
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~ソフトウェアの使用~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
筋野さん | : | べっきぃ、何してるんだい? |
べっきぃ | : | 新しいパソコンソフトを申請して了承を得たから、自分のパソコンにインストールしているんです。 |
筋野さん | : | ふ~ん。俺にもインストールさせてくれ!とは言わないから安心しろよ! |
べっきぃ | : | (あたりまえだよ!)…。 |
筋野さん | : | ネットワークを通じて、他のパソコンからべっきぃのパソコンソフトを使うのは問題ないよな…。 |
Q.筋野の行為は問題ないでしょうか?
A.問題はない
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.問題がある
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~粉飾、ってなに?~の巻
営業の筋野は今期売上成績が思うように伸びなかったらしい。しかし、必死の営業活動で、ようやくつかんだ大口の話し!さてさて、筋野。今回はなにをたくらんでいるのか?
筋野さん | : | よっしゃっっ!よっしゃーっっ!これでなんとか首がつながったぜ。あー、しんどかったー。 |
みち | : | どうしたんですか?先輩。大きな声ですねー、あいかわらず。 |
筋野さん | : | いやー、聞いてくれよ!もう、すっごいうれしくってさ。今期、俺、数字が足りてなくってさ。だけど、今日いい話がきたんだよ!ずっと通ってたお客さんから、結構大きな取引の話しが! |
みち | : | わぁ!よかったですねー。でも筋野先輩、今期ももうすぐ終わりですよね?商談、まとまるんですか?ギリギリでは? |
筋野さん | : | んー、話がまとまるのは来月になりそうだね。でも、今期にあげたいんだよな。なにせ、売上が足りない……前倒しって、だめなのかなー? |
ゆき | : | だーめ、絶対にだーめ。 |
筋野さん | : | あ、またゆき先輩に怒られる!? |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2005/q_050810.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
友人から「ホワイトバンド」というものをもらいました。夏にぴったりのおしゃれなラバーバンドで、Tシャツによくあいます。このホワイトバンド、2015年の貧困撲滅をめざす国連のミレニアム目標を実現しようという世界同時キャンペーンで、日本でも多くのNGOをはじめとした賛同団体が参加しているようです。全国の書店やCDショップで購入できるそうですが、現在品薄だとか。CSRの取り組みというと固くなりがちですが、こういう手にとりやすくておしゃれなものを取り入れてみるのもいいかもしれません。企業の賛同団体も募集しているようです。(みち)