構えられがちな「コンプライアンス」について肩肘張らずに語り合うのを目的としたサイトです! 第一法規株式会社|教育研修一覧

メルマガ

2005/09/21号

vol.54


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.54 2005年09月21日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース JR不採用訴訟、旧国鉄の組合差別認定
■ニュースから気になるひとこと 不当労働行為
□クイズ!「コレって○?×?」 肖像権
■コンプラQ&A 内部監査はとっても重要!
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


暑い毎日が続いていましたが、やっと秋らしい天気になってきましたね。秋はお休みも多いですし、紅葉を観たり、秋の味覚を堪能したり、今から楽しみでなりません!・・・といいつつ、中秋の名月を優雅に観賞する余裕などもなく、仕方なくコンビニに並ぶ「スイートポテトなんちゃら」や「松茸風味なんちゃら」で秋を愉しむ情けない日々です。(みち)


■■
■■ コンプラニュース


◆JR不採用訴訟、旧国鉄の組合差別認定

9月15日、国労組合員の旧国鉄職員や遺族ら297人が、分割民営化の際JRに採用されず国鉄清算事業団を解雇されたのは違法・無効として、地位確認や慰謝料などを求めていた訴訟の判決が東京地裁であった。難波孝一裁判長は「旧国鉄が原告らをJRの採用名簿に記載しなかったのは組合差別で不当労働行為に当たる」と認定。原告組合員のうち283人についてそれぞれ500万円、総額14億1500万円を支払うよう鉄道建設・運輸施設整備支援機構に命じた。地位確認は「解雇には合理的な理由がある」として退けた。JRの不採用問題で、旧国鉄の組合差別を認め組合員への賠償を命じた判決は初めて。同機構はこの判決を不服とし東京高裁に控訴した。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆不当労働行為

 労働者には憲法第28条で団結権、団体交渉権、争議権の労働三権が保障されており、使用者が労働組合を妨害する行為は不当労働行為として労働組合法第7条において禁止されている。不当労働行為があった場合、労働者や労働組合は労働委員会に救済を申し立てることができる。不当労働行為に当たるのは、労組の組合員であること、組合を結成しようとしたこと、組合の正当な行為をしたことなどを理由に解雇など「不利益取扱」をすること。また「団体交渉拒否」や組合結成や運営への「支配介入」、労働委員会に不当労働行為の申し立てを行った際などの「報復的不利益取扱」など。


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~肖像権~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

筋野さん おう!何してるんだ?
べっきぃ 今度の商品のパンフレットを作っているんです。
筋野さん へぇ~。お?街の風景写真を挿入するのか?結構たくさんの人が写っているなぁ…
べっきぃ 繁華街の風景にたくさんの人がいる写真がどうしても必要で…。
筋野さん おい!でも、これって一般の人がたくさんうつってるんだから、ちゃんと本人に事前の承諾を得る必要があるだろ!(俺もなかなかやるな…)
べっきぃ え?この場合はいりませんよ。だって、顔の全部がうつっているわけでもないから特定の人を判明できないし、それに、ほとんどは後姿ばっかりじゃないですか!

Q.べっきぃが言ってることは正しい?

A.間違っている
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.正しい
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~内部監査はとっても重要!~の巻


新会社法では、大会社の取締役会は内部統制の基本方針を定めるって義務化されたよね?これって監査役がばっちり監査することになると思うけど、監査ってどんなことなんだろう?

べっきぃ このまえ「内部統制」ってことばをゆき先輩に教わったけど。それで、COSOレポートなるものも勉強しちゃったりしてみたけど。
みち けど、どうしたんですか?
べっきぃ そもそも、内部統制って誰がどんなふうに決めたり修正したりするのかなー。誰?監査役?
みち そういえば、最近「監査」っていう言葉がニュースで頻繁に耳に目に入ってきますよね。内部統制と監査、どちらもすごく難しい言葉のように聞こえますけど、どうなんでしょう?
ゆき もっとシンプルに考えましょうよ。こわがらないで、むずかしく考えないで。
みち   待っていたんですぅ!ゆき先輩!!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2005/q_050921.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


とある舞台の台詞に、印象的な言葉がありました。画家になりたいって言う奴は、画家にはなれないんだよ。絵を書きたいんだって言う奴が画家になるんだよ。自分が本当にやりたいこと、人生懸けたいことは、なんとなくの憧れから来るものではなく、「やらずにはいられない」ことなのでしょうね。それは、必ずしも最初から職業に結びつくのではないのかもしれません。でも自分の「これがやりたい!」という気持ちに正直に耳を傾けてできるところから、できる範囲で、でも真摯に取り組み続けていくことが、結局はその「道」を進んでいくことなのかもしれません。あなたにとっての「絵」はなんですか?(みち)

一覧表へ戻る      トップページへ

line