┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.56 2005年10月21日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 経産省、「営業秘密」管理指針を改定 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 営業秘密管理指針 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | 特許について |
■コンプラQ&A | : | 社外秘文書を他社に間違えて郵送! |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
前回のメルマガで“あと少しで5,000名なので是非ご登録をお願いします!”とお願いしたところ、たくさんの方に応援のお便りをいただきました。本当に、本当にありがとうございます。
●私立G大学でリスクマネジメントの講師兼企業のコンプライアンス責任者の方より、授業で学生に紹介してくださるとのこと(数百名様?)
●某セメント会社様のコンプラ推進担当の方より、管理職に対してメール配信をおこなってくださるとのこと(50名様)
●某製薬会社様のコンプラ推進担当の方より、責任者研修会でご紹介してくださるとのこと(500名様)
今後とも温かく見守っていただけますと嬉しいです。(べっきぃ)
■■
■■ コンプラニュース
経済産業省は10月12日、営業秘密管理指針の改訂案についての審議結果を公表した。11月に施行される改正不正競争防止法では、退職者が営業秘密を漏洩した場合、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金という刑事罰の対象になるため、営業秘密を厳密に定義する必要があったため。
改定版では、企業と従業員・退職者、または企業間での秘密保持契約の必要性を説き、契約の内容や契約の時期などについて説明。契約内容については、対象となる情報の範囲を具体的に特定することや、秘密保持期間、義務違反の際の措置などについて具体例を挙げ指針としている。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
1990年の不正競争防止法改正により営業秘密の保護が法律上位置づけられ2003年1月に管理指針を策定、公表した。翌年政府が知的財産戦略大綱を策定、営業秘密の保護強化が盛り込まれる。そして2007年11月に施行される改正不正競争防止法で営業秘密の漏洩が刑事罰の対象となることとなり、2007年10月管理指針を改定した。この管理指針では営業秘密保持の必要性や定義、民事的保護、刑事的保護、管理、教育のあり方などが示されている。特に従業員や退職者、企業同士の秘密保持には契約の明確化が重要であるとして、情報範囲の特定の仕方や秘密保持期間など契約内容例を提示。さらに、秘密保持義務と就業避止義務とは峻別すべきとしている。
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~特許について~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
筋野さん | : | 昨年特許を取って発売した「筋肉質判定機」が爆発的に売れたから、来年からはアメリカでも発売しようと思っているんだ。 |
みち | : | WOW!これから準備が大変ですね。 |
筋野さん | : | そうでもないよ~。既に日本で特許はとってあるしね♪ |
みち | : | 日本で特許を取ってあれば、現地で特許は取らなくていいんですか? |
Q.日本で特許を取得していれば、海外で販売する場合に特許権侵害のおそれはないの?
A.特許権侵害のおそれがある
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.特許権侵害のおそれはない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~社外秘文書を他社に間違えて郵送!~の巻
機密書類、ここだけの話、機密文書を添付したメール…企業には「社外秘」があふれています。これらの「機密モノ」。もちろん大切なのは管理ですが、万が一、他社の手に渡ってしまったら…?!今回は、筋野君が機密書類を間違えて他社に送っちゃったようです…。
みち | : | あ、筋野先輩!例の機密文書、役員への提出〆切は今日の午後ですよね?私、手伝います。 |
筋野さん | : | おう!気が利くな!でも、もうほとんど作り終わっちゃったんだよね!後はコピーしてクリップでまとめればバッチリ! |
みち | : | さすが!じゃあ、コピーしてきます!文書はどこですか? |
筋野さん | : | えっと…机の上においておいたからここら辺に…。アレ?ん?… |
べっきぃ | : | そういえば、ついさっき、筋野さん。書類をバッサバッサ束ねて、封筒に入れてどこかへ送っていましたよね?! |
筋野さん | : | あ~あれかぁ!あれは、プラコン不動産に頼まれていた、商品パンフレットと説明書を送ってたんだ。 |
みち | も…もしかして…機密文書がその中に紛れこんじゃった…ってことはないですよね?! | |
べっきぃ | もう一回、机の上やまわりを探してみましょうよ! | |
筋野さん | あるよ!えっと…ここにおいておいたはず…(顔面蒼白)ナイ…いくら探してもない…。内容確認したつもりだったのに、間違えて機密文書を郵送しちゃったんだ…。どうしよう…。 | |
べっきぃ | 大丈夫ですよ!落ち着きましょう!!機密文書をプラコン不動産に送っちゃったっていうことは確実なんですよね? | |
筋野さん | あ~。郵便でプラコン不動産に送っちゃったことは間違いないな…。 | |
べっきぃ | もう集配時間は過ぎちゃったけれど、まだ間に合うかも! | |
筋野さん | あうあうあう…。 | |
ゆき | べっきぃの言うとおり、まだ間に合うかもしれないわ。 | |
筋野さん | あ!!ゆき先輩! |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2005/q_051021.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
本メルマガ開始から早いもので2年3ヶ月、サイト立ち上げからは丸2年が経過しました。一方的に配信するのにも関わらず、たくさんの方から温かい応援、ご質問のお便りを頂きました。また、実際にご担当者様にお会いできる機会にも恵まれ、いい刺激、勉強になりました。この場をお借りしまして、心よりお礼申し上げます。人事異動により、この、大切な大好きなメルマガ関連業務から離れなることになりますが、今後、さらなる優良情報をお届けできるよう、メンバー一同、気を引き締めて取り組みますので、引き続き宜しくお願い申し上げます。 (べっきぃ)