構えられがちな「コンプライアンス」について肩肘張らずに語り合うのを目的としたサイトです! 第一法規株式会社|教育研修一覧

メルマガ

2006/04/05号

vol.65


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.65 2006年04月05日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 公認会計士協会、監査法人を登録制に
■ニュースから気になるひとこと 公認会計士・監督審査会
□クイズ!「コレって○?×?」 会社の秘密
■コンプラQ&A 個人情報保護法満1歳
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


 4月になりました。4月というのは、一年の中でもかなり特別な月ですね。入学、入社、転勤先…なにかをスタートする月。4月に終わるもの、ってなかなか見つからない。いい機会ですから、迷っていたことや、ずっと考えてきたことについて、はじめの一歩を踏み出してみましょう。
 そして、桜。今年の桜を見上げましたか?桜は、見上げる花。実は少ないのですよ、花を「見上げる」機会というのは。通勤途中の線路沿いにかなり長い距離の桜並木がありまして、毎朝、電車の中からうっとりしています。この区間、電車の中の雰囲気がふわっと変化するのがわかります。私の場合あまりの美しさに、まさに「息をのむ」という感じ。胸がいっぱいになり、涙が出そうになります。あまりに美しいものを目の前にすると、涙が出るのはなぜですか?残る桜も、散る桜だと知っているから?
 ご存知のかたは、私に教えてください。(ゆき)


■■
■■ コンプラニュース


◆公認会計士協会、監査法人を登録制に

 日本公認会計士協会は4月6日、上場会社を監査する監査法人に対して来年の春から協会への登録制を導入すると発表した。カネボウやライブドアの粉飾決算事件において公認会計士が起訴されるなど、監査法人へ信頼を損なうの事件が相次いでいるのを受け、公認会計士監査の品質を強化し、信頼性を回復するためとしている。
 上場企業の監査を行う監査法人は業務登録が必要となり、公表。一定水準の監査の品質を維持できない監査法人は除名される。
 一方、政府与党は、会計監査制度の見直しに向けた本格的な議論を開始し、監査制度の見直しや公認会計士法の改正も含め監査法人に刑事罰を科すことなども検討していく。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆公認会計士・監督審査会

 金融庁の行政機関で公認会計士の監査を行う組織。監査制度の整備と強化を目的に、公認会計士法の改正により2004年4月に設置された。公認会計士の試験や、公認会計士・外国公認会計士の業務が適性に行われているかを審査し懲戒処分などを行う。また、日本公認会計士協会の監査法人に関する品質管理レビューを審査し、問題があれば監査法人や対象企業への立入り調査を行う権限も認められている。


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~会社の秘密~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

筋野さん どうすっかな。(うろうろ)
みち 何かあったんですか?
筋野さん 俺の高校の同期がさ、辞めた会社の顧客名簿を使って電話営業をしてたみたいなんだよ。それが前の会社にばれて損害賠償を請求されてるんだよ。
みち …大変じゃないですか!

Q.この場合、会社は損害賠償を請求できる?

A.できる
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.できない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~個人情報保護法満1歳~の巻


個人情報保護法が施行になって早1年が過ぎました。この1年間、企業だけでなく、学校、医療機関など、どこも四苦八苦で対応してきたというのが本音ではないでしょうか。早くも運用見直し、法改正の必要性も叫ばれています。今後どうなることやら…?

筋野さん ががががががーーーー。
みち あ~もう筋野さん、静かにしてくださいっ!
筋野さん 悪い悪い、シュレッダーがこわれちゃって。この前整理した顧客リストを廃棄してるんだよ。
みち 昔は何でもかんでもゴミ箱にどさっ、が癖だった筋野さんが、今やシュレッダーを使う時代になったとは、恐るべし個人情報保護法(笑)。
筋野さん でも、個人情報保護法っていまだにどう対応するべきか戸惑うことが多いんだよなあ。
ゆき 過剰反応や不適切な運用が問題になっているケースも聞かれるわね。
筋野さん あっ、ゆき先輩!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2006/q_060405.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


 東京の桜もそろそろ散ってきました。先週、ふらふらと近所の墓地に夜桜を観に行ったら、狙っていたかのようにどしゃぶりの雨に打たれました…。
 それでも、まるで闇の中に浮かんでいるような桜を見ていると、自分まで浮かんでいる錯覚に陥り、この桜を今年も観ることができて幸せだな、とほっこりした気分になります。まだ夜は寒いですので、皆様もお花見をして風邪などひきませんように。
 さて、春といえば異動の季節。わが「コンプライアンス推進室」にもニューフェイスが現れるという噂がちらほら…??どんなメンバーが仲間入りするかは「人事発表」をお楽しみに(みち)

一覧表へ戻る      トップページへ

line