┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.70 2006年06月13日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 「知的財産推進計画2006」、通信と放送の融合、模造品の個人輸入を禁止 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 知的財産推進計画2006の概要 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | webサイトからの転載 |
■コンプラQ&A | : | 伝票の二重チェックと内部統制 |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
都内某所、午後8時、電灯のない真っ暗な公園に入ろうと、数百人が長蛇の列をなしている―と聞くとちょっと異様に思えますが、行列の人々のお目当ては…「蛍」です。30分ほど並んでやっと入れた公園は、まるでどこかの森の遊歩道のよう。小川に沿って、葉の裏側を、時には頭上近くを流れ星のように光が舞う姿をぼーっと見ていると、日々の疲れもふっとんでしまいました。蛍をみたのは小さい頃に1度きりでしたが、まさか都内で、しかも会社帰りに会えるとは…。東京も梅雨入り。夏はもうすぐそこですね。(みち)
■■
■■ コンプラニュース
政府の知的財産戦略本部6月8日、「知的財産推進計画2006」を決定した。コ ンテンツ大国の実現に向け、放送と通信の融合に向けた法整備をするとして「IPマルチキャスト放送」によって地上波放送を同時送信する場合は「有線放送」と同様の取り扱いとし、著作権処理を簡素化できるよう著作権法を改正する方針を打ち出した。模倣品や海賊版対策では、個人輸入を装った業者の摘発を強化するため、 インターネットオークションで大量出品する場合は業者とみなして規制の対象とし、氏名や住所表示を義務づける。また模造品の個人輸入を禁止する法律を2006年度中に整備する。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
1)知的財産の創造:特許料等の減免措置の拡充、知財の取得・維持費用の確保、企業による産学官連携の推進
2)知的財産の保護:知財の権利付与手続きの迅速化、特許の海外出願促進模造品・海賊版対策の強化(個人輸入の取締り強化、ネットオークション上の取引防止等)
3)知的財産の活用:CIPO(最高知財責任者)の設置促進、特許・ノウハウのライセンスに関するガイドライン改定、中小・ベンチャー企業の知財に関する能力向上、情報提供・相談の強化、活用支援
4)コンテンツをいかした文化創造国家づくり:IPマルチキャスト放送の積極活用、クリエーターに関し契約慣行の改善や透明化の実現、エンターテインメント・ロイヤーの育成
5)人材の育成と国民意識の向上:知財専門人材の増員
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~webサイトからの転載~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
みち | : | 筋野さん、目が血走ってますけど、どうしたんですか? |
筋野さん | : | ああ…明日までに新商品の宣伝をホームページにアップしなきゃいけないんだ。文章書いたり、イラスト集めたりで大変だよ。 |
みち | : | お疲れ様です…。ところで、イラストはどこから集めてくるんですか? |
筋野さん | : | 他のウェブサイトから転載してるよ。もちろん著作権の問題がないようほとんどがロイヤルティフリーのイラストだし、そうでないものは、きちんと転載元を明示しているよ。 |
Q.筋野の行動に問題はあるでしょうか?
A.ある
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.ない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~伝票の二重チェックと内部統制~の巻
ビジネスに文書はつきもの。毎日たくさんの伝票や書類の起票や回付、確認業務に追われている方も多いのではないでしょうか。身近なところから内部統制の基本をおさらい!
たなやん | : | 筋野さん、ぼく担当印押しておいたんで、つぎ二重チェックのご確認お願いいたしま~す。 |
筋野さん | : | お~、そこ置いとけ置いとけ。しっかし相変わらず多いよなあ。この支社からの受注伝票の束。 |
たなやん | : | 確かに、5cmはありますよね。二重チェックするだけで日が暮れますね。 |
筋野さん | : | たなやん、俺の印鑑渡しておくから代わりに押す(笑)?一緒に押しといてよ。 |
ゆき | : | こらこら~っ!!そこのふたり!まったく、何のための二重チェックかわかっているのかしら? |
筋野さん | : | あ、ゆき先輩! |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2006/q_060613.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
6月1日から路上駐車は要注意、なんてそれほど強く意識していなかったのですが、先日引越し先の下見をするため賃貸業者と色々な物件を回っていたときのこと。物件まで車で送ってもらい、一通り見て歩いて帰る旨告げてふと振り返るとビックリ。なにやら車の横でビデオカメラをもった人と口論している業者の方の姿が目に飛び込んできました。そういえばこの人はどこに車を止めたんだろう、って思った時に、話せばよかったなぁと後ろを見ないようにしながら足早に帰りました…。(ごめんなさい)皆さん、甘い考えは危険ですので気をつけて下さいね!(たなやん)