┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.76 2006年09月15日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 厚労省、改正男女雇用機会均等法で指針案 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 改正均等法指針案の性別を理由とする差別の主な禁止事項 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | 複製権 |
■コンプラQ&A | : | 内部監査って大切なの? |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
私は非常に寝つきが悪い。やっと眠れたと思ったら些細なことで目がさめてしまう。「睡眠」は、そんな私にはとても重要なテーマです。幼いころから、こうした傾向はあったものの、唯一眠れる環境がありました。雨の降る夜です。これはいまだに変わりません。雨が降っていると眠れる。密やかな雨の音と、独特の空気の香りが、沈静作用をもたらすのでしょうか?深く深く眠ることができます。それと、どんなに疲れていても、お風呂に入るとエネルギーをチャージできます。それまではなにもやる気がしなかったのに、お風呂から出ると、洗濯しはじめたり、食器を洗ったり、本を読んだりします。思うに、私にとって、「水」あるいは「流れるもの」というのは、大変な勢いでプラスの作用があるのかもしれません。これは、もしかして「前世」に関係あるのでしょうか?こうしたことに詳しい方はいませんかね?興味深いです。(ゆき)
■■
■■ コンプラニュース
厚生労働省は8月28日、2007年4月に施行される改正男女雇用機会均等法で事業主向けの指針案を公表した。「性別を理由とする差別の禁止等に関して適切に対処するための指針案」と、「職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置についての指針案」で、募集・採用・配置・昇進・降格・雇用形態・退職・定年などの場面での「直接差別」や、外見的には中立的な規定や慣行でも、その要件に該当する男女の比率に差があり、実質的には性差別となる「間接差別」、そして「婚姻・出産・妊娠を理由とする不利益扱い」に関する禁止事項を具体的に挙げている。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
<直接差別>
・募集や採用の際、男女のいずれかを示す名称を用い、「男性歓迎」「女性向きの職種」等の表示を行うこと。
・営業、秘書、海外勤務、事務処理等、一定の職務の配置にあたって対象を性別で分けること。
<間接差別>
・総合職の募集や採用の際、転居を伴う転勤ができる者のみを対象とすること。
・昇進にあたり転勤の経験がある者を対象とすること。
<婚姻、出産、妊娠を理由とする不利益扱い>
・労働能率が低下していないにも関わらず産休請求をしたことだけで賃金や賞与、退職金を減額すること。
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~複製権~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
たなやん | : | 筋野さん、このCDどうしたんですか? |
筋野さん | : | 昨日会社帰りに買ったんだよ。いい曲ばっかり入っているから、おすすめ。今度貸してあげるよ。 |
たなやん | : | いいな~、私もこのアーティスト、大好きなんですよ! |
筋野さん | : | なんだ、みんな早く言ってよ(笑)。それなら、俺のブログ上に載せておくからさ、各自ダウンロードして聞きなよ。 |
Q.次のうち、正しいのはどちらでしょう?
A.筋野の行為は、複製権侵害である
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.筋野の行為は、「私的利用の範囲内」なので、複製権侵害ではない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~内部監査って大切なの?~の巻
世の中の期待にこたえる、レベルの高い内部統制を支えているのは、現場の皆さんの地道な努力。日々の業務に埋没しそうななかで、ときには今一度日常業務の背景となる大きな枠組みを確認してみるのもおススメです。
筋野さん | : | あ~今週はマジ忙しい。営業成績もやばいっていうのに監査かよ~。 |
たなやん | : | ですね~。さきほどおっしゃってた発注書ファイルは、ご指示どおり内部監査部に提出しておきましたよ。ご安心ください。 |
筋野さん | : | おうっ、サンキュー。ああ、発注書の次は領収書か~。 |
たなやん | : | でも、こうしていろいろ資料は提出してますけど、正直、社内の内部監査って、なんでこんなことしているのかって思うこともありません?売上に結びつくわけじゃないのに~。 |
ゆき | : | あらっ、そんなこと言わないで。最も適切なチェックシステムで監査を行っていくことは、もはや企業にとって必要不可欠なんだから。休憩がてらおさらいしてみる? |
筋野さん | : | あっ、ゆき先輩! |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2006/q_060915.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
博多のめんたいこ、仙台の牛タン。日本全国名物は数あれど、その看板に偽りなし、を実感する今日この頃。というのも、先日名古屋へ食い倒れツアーと称して出かけ、「ひつまぶし」「手羽先」「みそかつ」と渡り歩き、あまりのおいしさに感激してしまい、お土産に「ういろう」まで購入して帰ってきました。その土地だからこそ味わえるもの、そこでしか味わえないものの大切さを痛感しました。
肌寒い空気が夏の終わりと秋の訪れを告げようとしていますが、スポーツの秋、食欲の秋、そして皆さんだけの秋を楽しんで下さいね!(たなやん)