┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.77 2006年09月28日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 食品リサイクル法、業種別に削減率見直しへ |
■ニュースから気になるひとこと | : | 食品リサイクル法 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | 課税対象 |
■コンプラQ&A | : | セクハラと会社の責任 |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
すっかり秋になりました。いつもながら、季節の変わるこういう時期は、自然のさまざまな変化にはっとしますね。このごろは、公私ともども身辺慌しく、ゆっくりとした気分で過ごすことが極端に減っていました。でも、鏡に映るやけに疲れた自分の顔(泣)を見て、こりゃーいかん、疲れすぎだっ!と思いふと空を見れば、やけに透き通って高い空がそこにはあって。生まれ故郷の安曇野は、もうずいぶん涼しくて、油断していたら風邪をひいてしまいます。空や山があまりに美しくて、風景に涙が流れてしまうことが、この季節にはよくあります(だいたい泣き上戸なんだけれど)。日本ていいなと素直に季節に感動する秋です。おいしいものを食べて、元気出してがんばろ!肉食の私は、すきやきが夢に出てくるきょうこのごろであります。(ゆき)
■■
■■ コンプラニュース
環境省と農林水産省は食品リサイクル法(食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律)の大幅な見直しを行う(朝日新聞9月22日)。
食品リサイクル法は、食品製造業や食品小売業、外食産業など年間100トン以上の食品廃棄物を出す食品関連事業者を対象に、2006年度までに20%以上の削減を義務づけているが、再生利用の実施率(2005年度農水省実態調査)は食品製造業が72%なのに対し、食品卸売業41%、食品小売業28%、そして外食産業は17%とばらつきが大きい。リサイクルの仕組みに違いがあることなどを考慮し、両省では近く合同会合を開き、業種・業態別の規制づくりなどを検討するとしている。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
食品循環資源の再生利用等の促進に関する法律。2001年5月1日施行。食品の売れ残りや食べ残し、または食品の製造過程において大量に発生している食品廃棄物について、発生抑制と減量化により最終的に処分される量を減少させるとともに、飼料や肥料等の原材料として再生利用するため、食品関連事業者(製造、流通、外食等)による食品循環資源の再生利用等を促進するための法律。基本方針では、再生利用等の量に関する目標を、2006年度に発生する量の20%以上と定めている。対象となるのは年間の食品廃棄物等発生量が100トン以上の食品関連事業者で、違反した場合は勧告、社名公表や50万円の罰金が科せられる。
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■ ~課税対象~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
筋野さん | : | なあ、たなやん。お前チップってもらったことあるか? |
たなやん | : | なんですか、突然?ありませんけど。 |
筋野さん | : | いや~、俺の友達がボーイやってるんだけどさ、チップって課税対象になるのかって相談受けたんだよ。 |
たなやん | : | え~、仕事している際の収入ですもんね。どっちなんだろ。 |
Q.次のうち、正しいのはどちらでしょう?
A.課税対象となる
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.課税対象にならない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~セクハラと会社の責任~の巻
どこからどこまでがセクハラなのかわからない、同じようなことをやっているのにセクハラと言われるときとそうでないときがある、そんなことで目くじらを立てていては人間関係が保てない…セクハラは個人的なトラブルと思いがちですが、ミソなのは、「働きやすい職場環境を保つ」という会社としての責任です。
筋野さん | : | みちって、今何年目だっけ? |
みち | : | もうかれこれ5年目ですよ~。当初は、メンバー紹介ページでも初心者マークをつけていたのに、早いもんですよね~。 |
筋野さん | : | 5年目か~。そろそろ結婚しないの? |
みち | : | (絶句)ほっといてクダサイ…。 |
ゆき | : | あらら、あんまり度が過ぎると、セクハラだって言われちゃうわよ。 |
筋野さん | : | あっ、ゆき先輩!え??ちょっと待ってくださいよ!!俺、そんなつもり全然ないんですけど…。 |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2006/q_060928.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
おもしろくて楽しくて大笑い!それは落語。先日、友人に誘われて、初めて落語というものをナマで観てきました。実はテレビでもちゃんと観たことがなかったのですが、もうすっかり魅了されてしまいました。笑福亭銀瓶さんという、とてもステキな落語家の方の舞台だったのですが、落語があんなに体当たりでダイナミックで、臨場感にしびれちゃう感じなんだって初めて知りました。ほんとにお客さんすべてをリラックスさせて笑わせてしまうんですよ。すごいなあ。さすがはプロだよ、すごいなあ…。(よっしー)