第一法規株式会社|教育研修一覧

2007/03/14号

vol.88


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.88 2007年03月14日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 経産省、自主的な製品安全のためのガイドライン発表
■ニュースから気になるひとこと 製品安全自主行動計画策定のためのガイドライン抜粋
□クイズ!「コレって○?×?」 個人情報とは?
■コンプラQ&A インサイダー取引のグレーな世界
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


新しい靴、というものがどれほど女を元気にするか、ご存知でしょうか?
 とにかく落ち込んでどうしようもないときに、一番効くのが新しい靴を買うことだと、結構多くの先輩方(有名人含む)がおっしゃいます。なにせ、毎日の通勤に耐え自分の体重にも耐えてくれる大切なもの。実用重視だとあまり美しいものがない。しかし、ここが美しいとなぜだか気持ちが普段の3倍くらいウキウキします。見た目に美しい靴は、だいたい足が痛くなったりもするのですが、10数万円もする靴は見た目も美しく、履き心地もよいのでしょうか…(ぜひ体験してみたい…)
 そうはいっても、靴は靴。消耗品ですから、かける費用の限度額って、ありますよね。10数万円という数字は無理ですが、この春は、気分のよくなる元気になる靴を購入しようと思います。(ゆき)


■■
■■ コンプラニュース


◆経産省、自主的な製品安全のためのガイドライン発表

 経済産業省は3月2日、改正消費生活用製品安全法の施行(2007年5月14日)を前に、製品安全の確保に向けた事業者の自主的な取組を促すため、製品安全に関する考え方や行動のあり方を示したガイドライン「製品安全自主行動指針」を発表した。
 製造、輸入、修理・設置工事、販売の4事業者ごとに、製品安全に向けた自主的な行動指針をまとめたもので、それぞれに「企業トップの意識のあり方」、「製品事故等の情報収集・開示のあり方」、「製品回収マニュアル整備を含む製品回収等への取組のあり方」が記されている。
 また、製品安全に対して積極的に取り組み、消費者から高く評価された企業に対しては、大臣表彰することも検討中としている。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆製品安全自主行動計画策定のためのガイドライン抜粋

 <製造事業者の体制及び取組>
・品質管理にとどまらず、原材料や部材の調達、製品の製造、製品の販売等において、社内の部署を横断的に指示できる権限を有する製品安全担当部署を設置すること(輸入事業者についても同様の規定あり)。
・製品事故等の情報について、販売事業者、修理・設置工事事業者等の社外の関係者に対して迅速かつ適切に開示すること(輸入、修理・設置、販売事業者についても同様の規定あり)。

<輸入事業者の体制及び取組>
・製品の輸入の際に、海外の製造時業者から誤使用も含めた製品のリスクアセスメントの結果を入手し、そのリスクを国内の仕様環境に照らして評価し、その結果を海外の製造事業者に対して製品の設計、部品、警告ラベル、取扱説明書にフィードバックする等、継続的な製品安全向上に努めること。


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■~個人情報とは?~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

筋野さん あれれ?もしかすると・・・?
たなやん 何やってるんですか、筋野さん!それ今度発送するDMの住所一覧じゃないですか!いくら彼女いないからって、住所書き写すようなストーカーまがいの行為はまずいですよ!!
筋野さん おちつけ、おちつけ。この中に昔の同級生の名前があったんだ。ずっと音信不通だったし、久しぶりに皆に連絡とって同窓会でもやろうかと思ってさ。
たなやん へ~、そんな偶然あるんですね。てっきり筋野さんが犯罪行為に走ってしまったかと・・・。
筋野さん …お前はいつか教育的指導が必要だな。
たなやん あれ、でもそれって個人情報保護法上は問題ないんですかね?
筋野さん 大丈夫だろ。別に知らない人に連絡取るわけじゃないし。れっきとした知人からの連絡だぞ?

Q.この場合、個人情報保護法上問題は無いでしょうか?

A.知人であれば問題はない。
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.知人であっても問題がある。
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~インサイダー取引のグレーな世界~の巻


近頃の好景気、またインターネットで株を売買できるようになったりして個人投資家が増えているようです。しかし、気軽に売り買いできるからといって、勉強不足のまま株式投資に関わると、知らないうちにインサイダー取引をしていた、なんてことになりかねません。

筋野さん たなや~ん、ここだけの話なんだけど、今度コンプラ商事が合併するらしいよ!!!
たなやん ここだけの話にしては、声、でかいっすね…。しかし、なんでそんなことを知っているんですか??
筋野さん コンプラ商事に勤めてる友達からのオフレコ情報。まだ公表にもなってないらしいし、今のうちにコンプラ商事の株でも買っておかない?
たなやん いいですね~♪
ゆき なんかにおうと思ったら、ここだったのね。
たなやん あっ!ゆき先輩!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2007/q_070314.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


 「カレーパンにも惹かれるが、そのとなりの『さくら蒸しパン』につい手がのびてしまう…」「いつもの杏仁豆腐も捨てがたいけど、ここはやっぱり『桜シャーベット』!」
 桜の季節がもうすぐはじまる。季節限定商品をつい購入してしまうのは、別に桜のシーズンに限ったことではない。だけど、桜の季節は特に季節商品に弱い…。なんでだろう。やっぱり春本番が待ち遠しいのかな?(よっしー)

一覧表へ戻る      トップページへ

line