第一法規株式会社|教育研修一覧

2008/01/29号

vol.109


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.109 2008年01月29日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース NHKの報道局記者がインサイダー取引
■ニュースから気になるひとこと インサイダー取引
□クイズ!「コレって○?×?」 飲酒運転?
■コンプラQ&A 内部統制システムって??
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


 寒い日が続いておりますが、皆さん風邪などひいてませんか? 先日東京では初雪も降りましたし、体調管理にはご注意を。
 ところで、皆さんは何を意識しながら仕事をされていますか?当然ながら、仕事をするうえで、納期は最重要項目。全てはそこを基点にして行われるかと思いますが、納期を厳守しようとするなかでうまくいかないことがでてくると思います。以前、私も諦めが頭をよぎった瞬間、ある方に「プロとしての責任感」についてお言葉をいただきました。全てを完璧に、というのは無理なので、もちろんある程度の妥協は必要だと思います。それでも相手に対して最大限の敬意を払い、誠意ある対応を心がける。仕事に対する責任感、最終的に達成感を得るためには大事なことだと改めて気付かされました。(たなやん)


■■
■■ コンプラニュース


◆NHKの報道局記者がインサイダー取引

 NHK報道局の記者ら3人が、株のインサイダー取引をしていた疑いで、証券取引等監視委員会が2008年1月16日に調査に入った。2007年3月8日15時にNHKが放送した、外食大手のゼンショーによる回転ずしチェーン「かっぱ寿司」を展開するカッパ・クリエイトのグループ化のニュースについて事前 に知り、カッパ・クリエイト株を購入。放送後、株価が上がった翌日に売り抜けて10万~40万円の利益を得ていた疑いだ。3人のうち2人は不正を認めている。この特ダネ原稿は、14時38分にNHKの「原稿システム端末」に流れて報道関連の職員が見られる状態になった。その後、株式市場の取引が終了する15時までの間に原稿を読み、同社株を購入したと見られる。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆インサイダー取引

 インサイダー(内部者)取引とは、投資判断に影響を及ぼすような会社の未公開の重要な内部情報に接する特別な立場にある者が、その情報が公表される前にこの会社の株式等を売買することを言う。
 対象としては、上場会社またはその親会社・子会社の役員や従業員、取引先、主要株主などの他、公開前に関係者らから取材で知ることができる報道関係者も含まれる。このような取引が行われると、一般の投資家との不公平が生じ、証券市場の公正性・健全性が損なわれるおそれがあるため、金融商品取引法の166条で規制されている。なお、金融商品取引法は旧・証券取引法を母体として改正され、複数の法律を一本化してその主要部分は2007年9月30日に施行された。


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■~飲酒運転?~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

よっしー 昨夜の部の新年会久々に盛り上がっちゃいましたね~。部長なんていつも二次会来ないのに参加してくれてみんなで楽しかったです。
たなやん そうだね!僕もいつも以上にテンション上がっちゃったよ!
よっしー でも、たなやんさん、終電乗り遅れることなく帰れましたか?
たなやん それがさ~ひとつ前駅止まりの終電で、仕方ないからひと駅歩いてふらふらしながら自転車に乗って帰ったよ。
よっしー それって飲酒運転じゃないですか?
たなやん え!?

Q.酔っ払って自転車を運転すると法律違反になりますか?

A.自転車なら大丈夫
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.自転車でもダメ
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~内部統制システムって??~の巻


企業は会社法により定められた内部統制システムを構築しなければならない、なんて話を耳にする機会が多くなってきたかと思いますが、実際問題として、内部統制システムってなんでしょう?言葉だけ聞いて分かった気になってはいませんか?

筋野さん なぁ、たなやん。「内部統制」って知ってるか?
たなやん 何言ってるんですか、サラリーマンの常識ですよ。コンプライアンス違反を起こさないシステム構築、ってやつじゃないですか。
筋野さん お、正しいように聞こえるが、それってほんとか?
たなやん …そう突っ込まれると、自信はあまりないんですけど。
筋野さん じゃあ、説明してもらうか。(大声で)内部統制ってなんだっけ? 会社にとって重要な言葉だった気がするんだけどなぁ。
みち 筋野さん、そんなことも知らずに過ごしてたんですか!?
たなやん う~ん、筋野さん恐るべし…。

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2008/q_080129.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


 先日、ある人が「自分の人生の優先順位をしっかりつけ、ぶれなければ、周りの人は理解してくれ、ひいてはうまくやっていける」というようなお話をされておられました。自分の中で優先順位があっても、つい周りの状況や体面を気にして流され、崩れてしまいがちです。周りと違っていても「この人はこういうポリシーを持っている」と理解されれば、うまくやっていけてかつ、逆にその確固としたポリシーに対して信頼を得られるのでしょうね。(みち)

一覧表へ戻る      トップページへ

line