┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.112 2008年03月11日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 第11回環境コミュニケーション大賞、松下とトヨタが大賞に |
■ニュースから気になるひとこと | : | 環境配慮促進法 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | 反社会的勢力への対応 |
■コンプラQ&A | : | 飲んだら乗るな |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
年度末です。そろそろ新入社員が入ってくる準備を整えたり、新年度に備えたりと、何かと忙しい季節ですね。『こちらコンプライアンス推進室』編集部でも、新年度に合わせて商品の改訂を進めたり、新商品の開発を進めたりと、よりよい研修教材の開発に余念のない日々。こちらもまたサイトにてご連絡させていただきますので、ご期待ください!
季節の変わり目で、気温の変化に体調を崩している方も多いようですから皆様風邪などひかぬよう体調管理にご注意を。(たなやん)
■■
■■ コンプラニュース
環境省と(財)地球・人間環境フォーラムが毎年優れた環境コミュニケーションを表彰する「環境コミュニケーション大賞」の第11回が2008年2月29日に発表された。3部門あるうち最も注目を集めるのが、優れたCSR報告書を表彰する「環境報告書部門」だ。今回は、環境報告大賞に松下電器産業が、持続可能性報告大賞にトヨタ自動車が輝いた。3月6日に行われた表彰式で環境臣から表彰された。環境配慮促進法の施行を受け、環境報告書への注目も高まっており、前回からは「環境配慮促進法特定事業者賞」も設けられている。例年、表彰式に併せてシンポジウムが行われており、今後のCSR報告書のあり方を示す役割を果たしている。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
環境配慮促進法は、正式名称を「環境情報の提供の促進等による特定事業者等の環境に配慮した事業活動の促進に関する法律」といい、2005年4月に施行された。この法律では、国に環境配慮等の状況を毎年度公表することを義務付けている。また、一定の独立行政法人や国立大学法人などの公的法人を特定事業者とし、環境報告書の公表を義務付けている。また、民間の大企業や地方公共団体にも環境報告書等の公表を努力義務としている。この法律は、環境配慮への取り組みが社会や市場の中で高く評価され、支持されるよう、環境報告書の普及や利用促進を目的としている。
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■~反社会的勢力への対応~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
足尾 | : | 大麦姐さん怖いよお~。ぶ、部長はいらっしゃいますか~? |
大麦 | : | 部長はあいにく留守よ、それより足尾さんどうしたの。青い顔して。 |
足尾 | : | いや~、今、受付に怖い人が来てるんです~!たまたま僕が応対に出たんだけど、1ヶ月5万円で機関紙の購読をしないかって迫られて。怖いからハンコ押しちゃおうかなあ~。 |
大麦 | : | 足尾さん、それは絶対駄目よ!まずは私が場をつなぐので任せておきなさい。足尾さんは早く対応部署に連絡を入れてちょうだい! |
足尾 | : | (すごい迫力、いつもの大麦さんとは大違いだなあ・・・)大麦姐さん!見るからに怖そうな人たちですよ。怪我したり嫌がらせを受けるのも怖いから、今回限りということでさっさとハンコ押して帰ってもらいましょうよ~。 |
Q.次のうち、正しい対応はどちらでしょうか。
A.大麦さんのいうとおり、対応部署に連絡する
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.怪我をして会社に迷惑をかけるとマズイので契約して穏便に済ます
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~飲んだら乗るな~の巻
道路交通法のたびたびの改正によって、酒酔い運転、酒気帯び運転、死亡事故など悪質・危険な違反の罰則が強化されています。運転中の携帯電話の使用が禁止されたことはよく知られていますし、民間委託による駐車違反の取締りも始まりました。これらの法律に違反すると厳しい罰則が設けられているだけではなく、それがもし業務上でのことでしたら、会社の倫理も問われかねません。
たなやん | : | 筋野さん、聞いてください。車買ったんですよ!っていうかローンですけど。 |
筋野さん | : | お前が本当かよ!で、どんな車なんだ? |
たなやん | : | 超燃費のいい車です! |
大麦 | : | それって、地球に優しいってことよね。ウフフ。 |
(数日後、新刊『社長!あなたがコンプライアンス遵守しなくちゃ』発刊記念のパーティの最中、たなやんの携帯電話が鳴った。) | ||
たなやん | : | それはちょっと…(携帯電話で小声で話している)。 |
みち | : | どうしたの?たなやん。 |
たなやん | : | (携帯を手で押えながら)いやね、筋野さんが、今から迎えに来いって…。 |
みち | : | たなやん、お酒を飲んでいるんだから、運転できないじゃない。 |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2008/q_080311.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
CSRの第一線で活躍している著名な学者、専門家、企業実務家が12人が、CSRの基本的な枠組み、企業は社会とどう関わっていくべきか、社員一人ひとりはどう考えるべきかなどをリレー講義した本を編集しておりました。
今月13日に発刊となります。異なる分野・立場の専門家たちが多面的なCSRをどう捉えているか、それぞれの立場からCSRの本質を探る示唆に富んだ一冊です。ぜひお読みいただければうれしいです(みち)