第一法規株式会社|教育研修一覧

2008/11/26号

vol.129


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.129 2008年11月26日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 各業界で相次ぐカルテル
■ニュースから気になるひとこと 課徴金減免制度(リーニエンシー)
□クイズ!「コレって○?×?」 これって仕事?
■コンプラQ&A 「ちょっとだけなら大丈夫」と思っていませんか?
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


 最近、メディアを通じて若手の活躍がしばしば報じられています。今年の日本シリーズ、私が毎戦、テレビにくいつきながら応援していたジャイアンツは、残念な結果に終わりましたが、それは現実を受け止めるとして、日本一に輝いた西武をはじめ今年は若い選手の活躍が目立ちました。
 山本五十六の有名な言葉に、「やつてみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」又、「 話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず 」とありますが、この言葉の通り、いかに若い人材やる気にさせ育てるかが、いかなる世界においても人材の効率活用の中で必要であるかを実感しました。(足尾)


■■
■■ コンプラニュース


◆各業界で相次ぐカルテル

 カルテル(不正な取引制限)をめぐる報道が続いている。たとえば国内では、住宅用建材などに使われる鋼板の製造会社らが、独禁法に違反し価格カルテルを結んだ疑いがあると報じられた。
 海外でも、日本の大手企業も関係した国際的な価格カルテルをめぐり、制裁金や罰金の支払い命令が相次いでいるようだ。EUの欧州委員会が、ガラス製造会社らに制裁金の支払いを命じたほか、米国でも、液晶パネル製造会社らが罰金の支払いに応じたという。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆課徴金減免制度(リーニエンシー)

 課徴金減免制度(リーニエンシー)は、秘密裏に行われ摘発が困難なカルテルに対し、自首を促すインセンティブを与える仕組みで、カルテル対策として有効に機能している制度だ。日本では、2006年の改正独禁法の施行で導入された。公正取引委員会の調査開始前に、談合などカルテルの不正を申告した企業に対し、課徴金を減免する。立入検査前の1番目の申告者は課徴金が100%免除され、2番目と3番目の申告者はそれぞれ50%と30%が減額される。
 海外でも、多くの先進国で日本に先立ち同様の制度が導入されている。特にEUや米国では日本に比べて制裁金等の額がかなり大きいこともあり、企業の競争秩序の回復に効果をあげている。


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■~これって仕事?~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

こんぷら商事では、新しい事業年度が始まりました。あれれ~?筋野の机の上は書類の山です。
熱尾部長 さあ、新しい事業年度の始まりだ!気持ちよくスタートできるよう、各自書類の整理整頓しとくように。
筋野さん ひえ~っ!この忙しい時に?!第一、片付けって仕事じゃないよなぁ?

Q.次のうち、正しいのはどちら?

A.整理整頓も仕事のうち
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.整理整頓は仕事ではない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~「ちょっとだけなら大丈夫」と思っていませんか?~の巻


ゴルフコンペで優勝!したら気分がよくなります。車で来ていることをつい忘れてしまって、「少しだけなら」とお酒を飲みたくなりませんか?でも飲酒運転はぜったいに禁物です。「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」を心がけましょう。

足尾 今朝、会社のゴルフコンペがあってさ。朝早くから車で出かけたんだよ~。
たなやん 足尾さん、そういえばこのあいだ新車買ったばかりでしたよね~?いいな~。僕も今度乗せてくださいよ。
足尾 機会があったら、僕の自慢の愛車に乗せてやるぜい!
たなやん お願いします。ところでゴルフの調子はいかがでしたか?
足尾 それがさ~、なんと優勝しちゃったんだよ!一緒に行ったメンバーから「始めたばかりなのにすごいな」ってうらやましがられちゃった。
たなやん え!凄いじゃないですか!じゃあここで、ビールで乾杯といきますかぁ!
大麦 ちょっとたなやん、待って!足尾さんたしか、今日はご自慢の車を運転してきたんじゃなかったかしら?

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2008/q_081126.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


 いちどは行ってみたいなぁと思っていた、紅葉シーズンの京都。でも、宿もとれないだろうしな~と二の足を踏んでいたのですが、そうだ、私には京都のそばに住んでいるお友達がいるじゃあないですか!!友人宅に泊めてもらえばいいんだわ。というわけで、さっそく京都へGo!同じことを考える人はたくさんいるようで、なんだかいろんな友人が、紅葉めざして集まっていたのでした。肌寒い晩秋の紅葉は文句なく美しく、それを観に集う人の輪はあったかく。だからみんな、紅葉が大好きなのね。(よっしー)

一覧表へ戻る      トップページへ

line