第一法規株式会社|教育研修一覧

2009/05/26号

vol.141


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.141 2009年05月26日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 新型インフルエンザ対策、各企業が対応に追われる
■ニュースから気になるひとこと BCP(事業継続計画)
□クイズ!「コレって○?×?」 消費生活用製品安全法
■コンプラQ&A 社内記念誌の作成と過去のスナップ写真
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


 ここのところ連日のようにインフルエンザに関する報道を耳にし、通勤中の電車の中ではマスクをつけた人が急増。結果、マスクの在庫切れを引き起こすなど、大変な騒ぎになっていますね。企業側としても、出張を自粛するなど色々と対応に追われているようです。
 天災や流行病も企業の抱えるリスクの一つ。当然対応部署はあるかと思いますが、担当者は気の抜けない日々が続きそうです。
 でもまずは、自身がかからないよう日々の「手洗い」など、基本的な対応策を怠らないようにしてくださいね。(たなやん)


■■
■■ コンプラニュース


◆新型インフルエンザ対策、各企業が対応に追われる

 新型インフルエンザの日本国内での流行を受け、各企業はさまざまな対応に追われている。
 事業所の閉鎖や出張中止など、インフルエンザ流行への対策をBCP(事業継続計画)のなかに盛り込んでいる企業も多いが、「強毒性」インフルエンザの流行を想定している場合がほとんどだ。
 今回の新型インフルエンザが、「弱毒性」であることが確認されたことを受け、「弱毒性」の場合の行動計画策定を始めた企業も見られる。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆BCP(事業継続計画)

 1992年4月施行の育児・介護休業法(育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律)は、育児や家族の介護を行う労働者が、職業生活と家庭生活の両立に寄与することを目的としている。
 本法律の主な内容として、労働者に子が1歳に達するまで(場合によっては子が1歳6ヵ月になるまで)育休取得可能としている。また、要介護状態にある家族1人につき、常時介護を必要とする状態となる度に1回、通算93日までの介護休業を取得可能としている。なおいずれも、条件によっては期間雇用者も対象となる。さらに、年5日の小学校就学前の子の看護休暇も認めるほか、勤務時間の短縮、残業時間や深夜労働の制限などの配慮も求めている。


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■~消費生活用製品安全法~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

えり 筋野さん、消費生活用製品安全法って法律をご存知かしら?
筋野さん 何を急にいいだすんだよ。そういうのは大麦さんだな。
大麦 知ってますよ。消費生活用製品による消費者の生命または身体に対する危害の防止をはかり、一般消費者の利益を保護することを目的とした法律ですよね。
筋野さん さすがに知ってたか。
えり それじゃ、改正されたのは知ってた?
大麦 また改正されたんですね?
えり 改正法はこの4月から施行されたのよ。長期間の使用に伴って生ずる劣化によって安全上支障が生じて、特に重大な危害を及ぼすおそれが多い消費生活用製品(それを「特定保守製品」っていうの)の適切な保守を促進するための制度が始まったの。

Q.この制度のことを何というでしょうか?

A.長期使用製品安全点検制度
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.長期使用製品安全表示制度
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~社内記念誌の作成と過去のスナップ写真~の巻


足尾さんが今度、創立記念誌の担当になったようです。写真の選定をめぐって、何だかまた一悶着ありそうな気配が…。

足尾 あー、忙しい忙しい。
大麦 足尾さん何がそんなに忙しいの?
足尾 いやー今度、創立記念誌の担当に選ばれてね、その記念誌に載せる写真を選んでいるんですよ。
大麦 あ、白黒の写真もある。随分古い写真ねえ~。私達の知らない元社員の方の写真もあるわね。
足尾 すごいでしょ~、会社の書庫を色々とあさって集めてきたんだ。これだけの写真の中から良いスナップを選ぶの大変だなあ~。
大麦 そうねえ~。それより、その知らない人たちひとりひとりに掲載許可を取ることのほうがもっと大変よね。
足尾 掲載許可…???
大麦 足尾さん、まさかそのまま創立記念誌に載せるつもり???

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2009/q_090526.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


 甘くておいしいメロン♪今年はじめて、メロンを食べました。ワタクシといたしましては、果物の王様は、ドリアンじゃなくてやっぱりメロン!いちごもみかんも大好きだけど、メロンを前にすると、「わ~い、メロンだあ~!」っていうとくべつ嬉しい感じがしちゃうのは、ちいさいころからの刷り込みなんでしょうかねぇ…。というわけで、ちょうど今、これからが、メロンが旬の季節らしいですよ。(よっしー)

一覧表へ戻る      トップページへ

line