┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.143 2009年06月23日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 嫌がらせ行為を内部告発した財団部長の解雇、訴訟により無効に |
■ニュースから気になるひとこと | : | 性的嫌がらせ(セクハラ) |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | 薬事法 |
■コンプラQ&A | : | 内部統制ってどういうこと??~しっかりこの機会に・・ |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
先日、会社の健康診断がありました。空腹を抱えたまま採血を受けたら、頭がクラクラしてしまいました。でも、そんなのはまだ序の口。前夜早めの夕食を摂ったうえ、朝昼抜きで空腹の限界にきたところにバリウムを流し込んで、気分が悪くなっている人もいました。想像するだけで、背筋が寒くなります。健康のお墨付きをもらうために不健康状態に陥るって、なんかヘンなんじゃ…?
1カ月後には結果が届いて、細かい数値の知らせに一喜一憂するのですが、健康診断のメニューをすべて無事にこなせるだけで十分健康だと認めて欲しいと思うのはシロウト考えなのでしょうけれど。昨年からは特定健診(メタボ健診)も始まり、最近は予防にウェイトが置かれつつありますが、それにしてもちょっぴり過酷な健康診断でした。(大麦)
■■
■■ コンプラニュース
骨髄バンクを運営する財団法人骨髄移植推進財団で、常務理事による職員への嫌がらせ行為を理事長に報告した結果、解雇された総務部長が、地位確認などを求めていた訴訟の判決が6月12日に言い渡された。東京地裁は解雇を無効とし、未払い賃金や慰謝料の支払いを命じた。
総務部長は、2004年に常務理事に就任した元厚生労働省キャリア官僚による性的嫌がらせや威圧的な言動について職員から相談を受け、理事長に対し2005年8月に報告書を提出した。これに対し財団は同10月に総務部長を降格させ、2006年9月には報告書の内容が虚偽で常務理事を誹謗中傷するものとして懲戒解雇としていた。今回の判決は、報告書の作成は職責上当然のことであり内容も基本的に真実と認めた。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
性的嫌がらせは、性的な内容の発言や性的な行動によって、労働者が労働条件に不利益を受けたり就業環境が害されたりすることを指す。「セクシュアル・ハラスメント」(セクハラ)とも呼ばれる。
日本では、2007年4月1日から施行された改正男女雇用機会均等法第11条で、事業主に対して職場における性的嫌がらせを避けるために必要な体制の整備など雇用管理上必要な措置を講じる義務を課している。労働・人権の国際規格SA8000でも、5.3項で禁じている。
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■~薬事法~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
たなやん | : | おはようございま~す。 |
筋野さん | : | うぇ~、お~たなやん。。。 |
たなやん | : | なんか具合悪そっすね。まさか、新型インフルエンザなんじゃぁ~。 |
筋野さん | : | 違うって。飲みすぎちゃってさ~。うぇ~。 |
たなやん | : | 大丈夫すか~? あ、そういえば、そこの薬局で配ってたセールチラシに、胃薬でてますよ。買ってきましょうか? |
筋野さん | : | お~さんきゅ~。ちょっと見せてみろ。ん?「第2類」って書いてあるけど、これなんだっけ? |
たなやん | : | あ、それ改正薬事法ですよ~きっと! 6月1日から施行になった。ほら、コンビニでも薬を買えるようになったってニュースでやってた、あれじゃないですか? |
筋野さん | : | じゃ、たなやん、悪いけど、よく効きそうな「1類」のを買ってきてくれ~。 |
Q.一般用医薬品の「第1類・第2類・第3類」は効き目のレベル?
A.効き目である
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.効き目ではない
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~内部統制ってどういうこと??~しっかりこの機会に・・~の巻
日常の業務において、決められた規則やルールに沿って行動していますか?業務上の規則や手続きに込められた意味を再確認しましょう。
足尾 | : | 大麦さん、聞いて聞いて! |
大麦 | : | どうしたの?うれしそうな顔をして。 |
足尾 | : | データ入力業務に関していい業務改善案を思いついたんですよ。 |
大麦 | : | 足尾さんにしては珍しくひらめいたわね。なになに? |
足尾 | : | 新システムの受注データの入力だけど、受注担当者が入力を行った後で入力した人とは別の人が「受注入力データ一覧」と「発注書」をつき合わせているでしょ。 |
大麦 | : | うんうん。 |
足尾 | : | でも、いつも両方の担当者がいるとは限らないし、皆、忙しいから一人の担当者がまとめてやっちゃえば業務もスムーズに流れるし、余計な二人分の人件費使うこともないでしょ?早速この名案を上司に報告してこよう・・・ |
大麦 | : | なんかまずい案のような気が… |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2009/q_090623.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
前々回のよっしー、前回のたなやんと旬の果物を話題とするひとりごとが続きましたが、わたくし足尾も果物の話題を…
先日、果物屋さんの前を通ったら青々として美味しそうな梅が目に入りました。梅といえばあつあつのご飯に梅干し…まことに美味ですね。クエン酸を含んでいる梅干は疲労回復効果、胃の粘液の分泌を促進して、胃を強くする効果もあるとのこと。また、殺菌作用があり食中毒のはやるこの時期には最適な食べ物です!
といいながら、私が果物屋さんの前の青々とした梅を見て最初に思い描いたのが美味しそうな梅酒…梅雨の休日に、雨を聴きながら美味しい梅酒を雨を浴びるがごとく飲めたらさぞかし幸せなんだろうなあ~。(足尾)