第一法規株式会社|教育研修一覧

2010/04/27号

vol.163


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.163 2010年04月27日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 厚労省、田辺三菱製薬に25日間の業務停止を命令
■ニュースから気になるひとこと 業務停止・業務改善命令
□クイズ!「コレって○?×?」 休日にも種類があるの?
■コンプラQ&A 資料作りでコンプラ違反
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


 大人になったら、キレイなハイヒールでカツカツって颯爽と街を歩く、かっこいい女の人になりた~いっ!、と小さなころから思っていたワタクシ。
 ま、現実はなかなか厳しく、あんなの履いたら、痛くて歩けないと思うんですけど…。でも世のなかには、かわいくておしゃれなハイヒールがい~っぱい売ってますよね? かわいい女の子もすてきなお姉さんも、みんな、履いてますよね?? みんな一体どうやって歩いてるんでしょう???
 と、ひそかにかなり疑問をいだいていたんですが、先日、うまれてはじめてシューフィッターさんに靴を選んでいただく機会がありました。ええ、目からウロコとはこういうことをいうのか…、と本当に思いましたよ。シューフィッターさんとは、いわば足と靴の専門家さん。シューフィッターさんに足をきちんと測ってもらって、「そりゃアンタの足じゃ、世のなかに売ってる多くのハイヒールは足に合わないでしょうよ」とずばっと言ってもらいまして。そんな私の足にも合う、靴の選び方を、教えてもらいました☆ やっぱりさすがは専門家さんですね♪ これから外を歩くのも気持ちいい季節。靴屋さんで靴を選ぶのも、まえよりずっと、楽しくなりそうです。(よっしー)


■■
■■ コンプラニュース


◆厚労省、田辺三菱製薬に25日間の業務停止を命令

 厚生労働省は、田辺三菱製薬とその子会社のバイファに対して、医療用医薬品の承認申請資料のデータ差し替え等を事実確認し、2010年4月13日、薬事法に基づいて、業務停止、ならびに再発防止策を講じるなどの業務改善の命令を下した。
 今回の処分は、バイファにおいて製造し、その試験データを用いて両社が承認を受けていた医療用医薬品につき、承認申請資料のデータ差し替え等が行われ、田辺三菱製薬がそれらを見逃していたこと、同医薬品の製造時において、適切な製造管理および品質管理がなされていなかったことを受けたもの。
 医薬品の承認申請、および製品の製造管理・品質管理の信頼性を大きく損なう重大な違反であるとして、田辺三菱製薬には25日間の、バイファには30日間の業務停止を科す厳しい処分となった。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆業務停止・業務改善命令

 業務停止命令、業務改善命令は、法令違反をはじめ、行政処分や許認可の条件等への違反、公益を害する行為など、事業者に重大な違反があった場合に、監督官庁がその業務の適切な運営を確保し、契約者・消費者等の保護を図るために行う行政処分。
 一般的に、訪販業者の強引な勧誘や通販業者の誇大広告など特定商取引法に基づく処分が目立つが、薬事法ほか多くの事業法において業務停止や業務改善命令に関する規定が定められており、幅広い業種で多くの事業者が処分を受けている。


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■~休日にも種類があるの?~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

たなやん 筋野さん、もうじきゴールデンウィークですね♪ ご予定は?
筋野さん そっか、世のなかはもうゴールデンウィークの季節か。俺は今年も今のところ、ノー・プランだなあ。
たなやん え~っ、せっかくお天気もいいみたいなのに、もったいない。
筋野さん たなやんはのん気でいいなあ。俺は上司の命令で、5月1日の土曜日
は、出勤なんだよ。
たなやん ぼくたちは土曜日お休みなのに、休日労働なんて、大変ですね~。

Q.次のうち、正しいのはどちら?

A.お休みの日に働くことを、法律上、休日労働という。
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.お休みの日に働いても、法律上は休日労働といわないこともある。
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~資料作りでコンプラ違反~の巻


新年度を迎えて早1カ月。この時期、新入社員の教育もまた先輩社員としての大事なお役目の一つ。一日も早く戦力になってもらうべく、足尾さんも先輩社員として研修準備に余念がないようですが…。

足尾 大麦さん。これ、来週の新入社員研修の資料なんですけど。
大麦 あら、足尾さん、指導者だけでなく、研修の講師もやるんですか?
足尾 そうなんですよー。僕のお題は「商品開発のノウハウ」なんです。
大麦 あれっ。この資料、どこかで見たことが…。
足尾 えへへ。さすが大麦さん、鋭いなぁ。実はこれ、今年の初めに一緒に受けた某社のセミナーのレジュメのコピーなんです。このところ忙しくて、資料を作る暇がなかったんで。
えり こらっ。足尾さんのしようとしていることは、著作権法に違反するわよ。
足尾 えっ、まさか。冗談きついなぁ。ははは。

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2010/q_100427.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


 大型連休目前ですね! この春からひさしぶりに自転車に乗り始めたのですが、春の風が心地よく、天気のよい日は景色を楽しみながら、のんび~り自転車散歩を楽しんでいます。
 最近は、地球環境や自然などについて考えながら自転車で走るイベントも各地で開催されているそうです。「雄大な自然を楽しみながら」「都心をいつもと違う目線で」「観光地をめぐりながら」など、いろんな趣向で楽しむことができ、休日を健康的に過ごせそうですよね。マラソンと違って、身体への負担も軽そうなので、いつか参加してみたいです☆
 まずは、連休、都内の観光スポットまでのんびり自転車をこいでみようかと思います。(大麦)

一覧表へ戻る      トップページへ

line