第一法規株式会社|教育研修一覧

2010/09/28号

vol.173


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.173 2010年09月28日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 育児・介護休業法の改正
■ニュースから気になるひとこと 介護休暇制度
□クイズ!「コレって○?×?」 3Rの優先順位
■コンプラQ&A 休憩時間は、何のため?
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


 最近の土日は自宅の花壇でよくアゲハ蝶の幼虫たちと格闘しています。8月の初め、カボスの木を植えたのですが、アゲハは柑橘系の木が好きらしく、大量の卵を産んでいきました。しばらくすると幼虫になり、葉をよく食べること…、見事蛹から蝶となり飛んでいきました。数日後、先日巣立っていったと思われる蝶が葉っぱに多量の卵を…それがみな孵って幼虫となり、植えたばかりのまだ小さな木が丸坊主になりつつあります。蝶になるところまで見たいけど、我が家の木も大切だし…公園の大きな木に放してこようか…とジレンマに苛まれている今日この頃です…。
 そういえば、皆さんは日常業務においてコンプライアンスと業務のジレンマに悩むことはありませんか?もしそんな事例があれば、皆さんのご意見を教えていただければ幸いです。(足尾)


■■
■■ コンプラニュース


◆育児・介護休業法の改正

 2010年6月に施行された改正育児・介護休業法は、少子化対策のために、仕事と子育ての両立支援等を一層進めることを目的としており、子育て期間中の労働者のための「短時間勤務制度」や「所定外労働の免除」などが事業主に対して義務づけられた。また、子育てとあわせて課題となっている仕事と介護の両立についても推進するために、新たに介護のための短期の休暇制度(介護休暇制度)が事業主に対して義務づけられた。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆介護休暇制度

 要介護状態の家族の介護や世話を行う労働者が、要介護状態の家族が1人の場合は年5日、2人以上の場合は年10日を限度として、介護休暇を取得できる制度。
 要介護状態とは、負傷、疾病や、身体上または精神上の障害により、2週間以上の期間にわたり常時介護を必要とする状態のこと。対象となる家族は、配偶者、父母、配偶者の父母、子、同居し、かつ扶養している祖父母・兄弟姉妹・孫。
 ここでいう世話とは、対象家族の介護、対象家族の通院等の付添い、対象家族が介護サービスの提供を受けるために必要な手続きの代行その他の対象家族に必要な世話をいう。


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■~3Rの優先順位~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

筋野さん 最近、コンビニで買い物をするとき、袋もくれなくなってきたな。
大麦 省資源のため、リデュースのためですね。
筋野さん なんだ、その、「リ・デュー・ス」って。
大麦 ごみそのものを減らすことですよ。
筋野さん そうか。それで、袋がもらえないんだ。
大麦 「リデュース(Reduce)」「リユース(Reuse)」「リサイクル(Recycle)」の三つを「3R」というんですよ。

Q.この「3R」の優先順位として正しいのはどちら?

A.Reduce>Reuse>Recycle
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.Reduce<Reuse<Recycle
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~休憩時間は、何のため?~の巻


忙しすぎて、休憩もとらずに長時間、働きすぎていませんか? 仕事中に休憩時間があるのには、ちゃんと理由があるんですよ。

大麦 足尾くん、どうしたの? 朝からしずんだ顔しちゃって。 
足尾 あ、大麦さん。実は…、昨日の夜、友達とのんでたんですけどね。
大麦 それで、二日酔いってわけ?
足尾 いや、それもあるんだけど、実はちょっと、その友達が心配で。
大麦 まあ、どうしたの?
足尾 彼、とある製造工場で働いているんですけど、現場の人が足りなくて、毎日、休憩時間もまともにとれないくらい忙しいっていうんですよ。
大麦 う~ん。それは大変ね。いろいろと事情があるんでしょうけど…。
足尾 もともと元気なやつだったのに、かなり疲れがたまっているみたいで、なんか心配なんですよね~。
大麦 そっかあ。
えり 働く時間のなかで、ちゃんと休憩をとるのは、わたしたち働く人の権利なのよ。
足尾   あっ、えり先輩!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2010/q_100928.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


 先日、食事をしていたら、お隣の席から、「歯石は5年ごとにとらないと…」というやりとりが耳に入ってきました。最近、歯の健康が気になっていたので、「5年ごとでいいのか。1年に1回はって聞いてたけどなあ」などと思いながら食事をしていたのですが、その後の会話でワンちゃんが対象の話だと判明。最近は、犬も歯のクリーニングをする時代なんですね。
 帰り際に気づいたのですが、そのレストランには、「ペットのスパ」が併設されていました。ハーブを使ったブラッシングや温泉浴もあるらしく、「ペットも癒しが必要な時代なんだな」、とうらやましいような、ちょっと悲しいような、少し複雑な気持ちになりました。(大麦)

一覧表へ戻る      トップページへ

line