┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.174 2010年10月13日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 社会的責任の国際規格「ISO26000」の最終案が承認 |
■ニュースから気になるひとこと | : | ISO26000 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | 同僚の規則違反 |
■コンプラQ&A | : | 取引先の指示によるコンプライアンス違反 |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
ようやくやっと、快適ですごしやすい季節となってきましたね☆ すずしくなって、食欲もますます旺盛だわってことで、このあいだの休日、みんなで集まって、お部屋でチーズフォンデュ・パーティを開催しました。お昼過ぎから夜まで、ゆっくりとたべたりのんだり、おしゃべりもたくさんできて、お値段的にはとっても安上がりなのに、なんだかすごく贅沢な気分♪
はじめて知ったんですけど、世のなかにはちゃんと、お家で手軽に簡単に、おいしいチーズフォンデュを楽しめる、チーズフォンデュ鍋セットなるものがばっちり用意されていて、フォンデュ専用のチーズも、いろいろ売ってるんですね~!! たくさんのひとが集まると、ふだんと違って、じゃがいもやブロッコリーを切ったり、バゲットを焼いたりするのも、なにもかも大量で豪快で、楽しいものです。
これから寒くなる季節、みんなであったかいお鍋をかこむ機会も増えますよね~!! むふふ、この秋冬も、おいしくてたのしい、素敵な時間がたくさん過ごせますように~♪(よっしー)
■■
■■ コンプラニュース
国際標準化機構(ISO)において2001年から検討がはじまり、2005年に規格作成がスタートした社会的責任の国際規格である「ISO26000」の最終案が、2010年9月12日に承認された。発行は、2010年11月1日の予定である。
ISOは、第三者認証が行われるマネジメントシステムの国際規格を策定してきたが、今回の「ISO26000」は、第三者認証の対象とはならない、社会的責任(Social Responsibility)に関する実施ガイダンス(指針)として制定された。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
「ISO26000」とは、企業だけでなく、NGOや自治体などあらゆる組織に対して適用可能な社会的責任の基準を定め、その手引きを提供することを目的とした国際規格である。
「ISO26000」では、社会的責任の基本となる7つの原則として、「説明責任」「透明性」「倫理的な行動」「ステークホルダーの利害の尊重」「法の支配の尊重」「国際行動規範の尊重」「人権の尊重」を掲げ、その実践を通じて、法令遵守以上の活動に着手することを奨励している。
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■~同僚の規則違反~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
よっしー | : | はあ~。 |
筋野さん | : | どうしたんだよ、よっしー。悩みなら聞いてやるぞ! |
よっしー | : | 実は、職場の後輩が、同僚の規則違反を何度か目にしてしまったらしくて、どうしたらいいか困っているみたいなんです。 |
筋野さん | : | やっぱり、俺みたいな頼りになる先輩か、上司に相談だろ! |
よっしー | : | 上司には何度か相談してるみたいなんですけど、何もしてくれないみたいで。 |
Q.同僚の規則違反についての対応として、正しいのはどちら?
A.会社が定めている内部通報先に通報するべき
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.上司に相談をしているので、その対応を待つべき
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~取引先の指示によるコンプライアンス違反~の巻
筋野さんが営業から戻ってくると、たなやんが青い顔をして悩んでいる様子。あまりに深刻に悩んでいるので、早速、筋野さんが声をかけます。
たなやん | : | どうしよー…。 |
筋野さん | : | 何?また二日酔い? |
たなやん | : | 違いますよっ! 大手スーパー「アゲシオマート」から自社ブランドとして販売予定の食品の製造委託を受けている案件で、先方からパッケージ案が送られてきたんですが…。 |
筋野さん | : | どうおかしいの? |
たなやん | : | 特に有機栽培の原料を使っているわけではないのに、パッケージに「ORGANIC」って書いてあるんです。このままだと不適正表示になっちゃうかも…(泣)。 |
筋野さん | : | 「アゲシオマート」の担当者に、そう言ったら? |
たなやん | : | さりげなーく言ってみたんですけど、「それは承知しているんですが、今回は気にしないでください。今回は自社ブランドでの販売ですし、御社には迷惑をかけません。うちですべて責任を持ちますので。」って言われちゃって。 |
筋野さん | : | それなら仕方ないよな。こっちとしてはちゃんと違っているって言ったんだし、これ以上口を出す問題じゃないよ。ま、何か問題が発生したら、先方に責任を取ってもらえるんだから、了解するしかないんじゃないか? |
えり | : | はろー、えぶりわん(怒) |
たなやん | : | うわっ! えり先輩!? |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2010/q_101013.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
最近、我が家のエリアを担当してくれていた、とある宅配便会社の配達担当の方が異動になってしまい、ちょっとさびしい思いをしています。
実は、私は某テレビショッピング番組を見ているとなんだか元気になってしまうというぐらい、大の通販好きなので、3日に1回は、荷物が届く生活です。
そんななか、遅い時間でも、何回不在配達になっても、嫌な顔ひとつせず、きめ細かな対応をしてくださったのが、前の担当の方だったのです。顔と名前も覚えてくださり、街で見かけると挨拶をしてくれたりして、とってもいい方だったので、なんだかさびしくて。かつ、新しい担当の方は、ちょっとそっけなくて、緊張するんですよね。そのおかげ?で、通販好きも少しは控えられるかも・・・です。(大麦)