┌──┐
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆
Vol.178 2010年12月14日
‥,
:☆:INDEX
'‥'
■ごあいさつ | ||
□コンプラニュース | : | 公取委と経産省が、下請事業者への配慮等を要請 |
■ニュースから気になるひとこと | : | 振興基準 |
□クイズ!「コレって○?×?」 | : | 製品の輸出 その前に |
■コンプラQ&A | : | 職場での差別は違法行為になる? |
□編集部ひとりごと | ||
※セミナールームは掲載しておりません |
■■
■■ ごあいさつ
2010年も、残すところあとわずか。朝や夜のキーンとするような空気に、いよいよ本格的に冬になったんだなあって実感する今日この頃。夜なんかとくに、イルミネーションや星の明かりがきらきらと、締まる冬の空気に、ばっちり映えますよねー。
今年のマイブームは、ざ・だんしゃり。漢字でかくと、「断捨離」。流行りましたよね♪少なくともわたしのまわりは、ちょっとしたプチブーム。お化粧品からお洋服、そして雑誌や本のヤマ、やま、山…。こんなモノ、わたくしいったい、いつ買ったのかしら?どこでいただいてきたのかしら?自分の身のまわりのモノたちは、ちゃんと「持っている」ことを把握してあげましょ。そして、必要なモノ、ココチいいモノ、好きなモノを大切に、快適に毎日を暮らしましょ♪
う~ん、いいコンセプトだわ。これから年末年始だし、今しばらく、マイブームは続きますっ!(よっしー)
■■
■■ コンプラニュース
2010年11月15日、「下請取引の適正化について」という公正取引委員会委員長及び経済産業大臣連名による通達文書が、親事業者及び関係事業者団体に送付された。本通達は、買いたたき、下請代金の減額、下請代金の支払遅延、割引困難な手形(長期手形)の交付等の行為が行われることのないよう要請している。
同時に、「下請事業者への配慮等について」という経済産業大臣名及び主務大臣の連盟等による通達文書も送付された。本通達は、親事業者に対し、「振興基準」の遵守について、周知徹底を図るなど適切な措置を講じるよう要請している。
11月は、「下請取引適正化推進月間」であり、毎年、普及・啓発事業が集中的に行われている。
■■
■■ ニュースから気になるひとこと
「振興基準」とは、下請中小企業振興法に基づき、経済産業大臣が下請中小企業の振興を図るための一般的な基準として定めるもので、下請事業者に対して努力の方向を示すとともに、これに対して親事業者がどのような協力を行うべきかを示している。
現行の振興基準について簡単にまとめると、次のように整理される。
【親事業者が遵守すべき事項】
発注内容の明確化、下請代金の支払方法の改善、納期の適正化、取引停止の事前予告等
【下請事業者が努力すべき事項】
高性能設備の導入、研究開発の推進、効果的な経営手法の採用、情報化への積極対応等
【両者協議すべき事項】
対価の決定方法の改善、納品検査等
■■ クイズ!「これって○!×?」
■■~製品の輸出 その前に~
コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!
よっしー | : | 友達の会社の話なんですけど、国の許可をとらないまま機械を輸出しようとしちゃったらしく、大問題になっているみたいです。 |
えり | : | もし製品の輸出ができなくなったりすれば、売上への打撃も大きいから大変ね。 |
よっしー | : | でも、どうして輸出するのに、国の許可がいるんですか? |
Q.製品等の輸出に、国の許可が必要なことがあるのはなぜ?
A.国際社会の平和と安全を維持するため
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html
B.特定の企業だけが利益をあげることを防ぐため
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html
■■ コンプラQ&A
■■ ~職場での差別は違法行為になる?~の巻
忘年会シーズン真っ盛りの年末。出勤した筋野さんの顔色も冴えません。
大麦 | : | 筋野さん、なんだか顔色が冴えませんけど、もしかして毎晩毎晩、飲み歩いているんじゃないですか? |
筋野 | : | 好きで飲んでるわけじゃないよ~。忘年会やらクリスマス・パーティーやらで、皆に引っ張りだこで、体力も懐も限界なんだからさ~。 |
大麦 | : | (クリスマス・パーティー?? 筋野さんには全然似合わない響きね・・・) |
筋野 | : | しかも、昨日、ひさびさに幼馴染に会って飲んだら、やつが職場のことで悩んでてさァ。 |
大麦 | : | お友だち、どうしたんですか? |
筋野 | : | 従業員同士の雰囲気がすごく悪いらしいんだよ。 |
大麦 | : | 同僚同士の仲が悪いってことですか? |
筋野 | : | どうやら職場内にいくつか“派閥”があるらしいんだ。 |
大麦 | : | 派閥? |
◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2010/q_101214.html
■■
■■ 編集部のひとりごと
最近、実家においてあった子供のころの絵本を親に送ってもらったのをきっかけに、絵本にはまっています。
何十年も目にしていなかったはずなのに、絵を見るだけで、それを読んでもらっていた情景や、兄弟そろって歓声をあげていたシーンなどがよみがえって、懐かしい気分に浸っています。
絵本を読むなら冬がおすすめ!暖かい飲物を片手にひざ掛けをして、のんびりと絵本を読む時間。心がとっても温まります。(大麦)