第一法規株式会社|教育研修一覧

2011/02/22号

vol.183


┌──┐ 
│\/│ 女3人でつくる「ビジネスの法律がわかるメルマガ」
└──┘ ◆痛い目にあわないために◆

Vol.183 2011年02月22日


‥,
:☆:INDEX
'‥'


■ごあいさつ    
□コンプラニュース 販売価格明示制限で、公正取引委員会が排除措置命令
■ニュースから気になるひとこと 拘束条件付取引
□クイズ!「コレって○?×?」 海外で仕事をする場合、その国の商慣習に従ったほうがよい?
■コンプラQ&A 営業秘密が漏えいしちゃった!?
□編集部ひとりごと    
※セミナールームは掲載しておりません

■■
■■ ごあいさつ


 先週の休日の午後、ふと思い立って部屋の模様替えを決行しました。
 冬ものの衣類を整理してクリーニングに出し、使わない小物を処分。いつのまにか溜まってしまった本やCDを片付けて、綺麗さっぱり片付いたわが家。
 家中の窓を全部開け放して、冬の間滞っていた空気を入れ替えると、ああすっきり! それだけで本当に、清清しい気分になりました!
 と、そこで止めておけばいいものを、ついつい欲を出して、うきうきで家具の配置替えにとりかかったのが運のつき。大物の収納入れを持ち上げたら、途端に腰に激痛が走り、そこから、一足たりとも動けなくなってしまいました。これが話に聞くギックリ腰か、と思ったところで後の祭り。その日から趣味のジョギングもヨガもできず、それどころか歩行にも支障を来たすありさまで、隅々まで美しく片付いた家の中と裏腹に、心はブルー一色です…嗚呼。(えり)


■■
■■ コンプラニュース


◆ 販売価格明示制限で、公正取引委員会が排除措置命令

 2010年12月、医薬品・健康関連用品の輸入・製造販売を行うジョンソン・エンド・ジョンソンが、価格競争による値下げを防ぐ目的で、自社の使い捨てコンタクトレンズの販売価格を広告に表示しないよう全国のコンタクトレンズ販売店に要請し、協力しない販売店に対して仕入価格を引き上げる等の圧力をかけ、販売店を不当に拘束したとして、独占禁止法違反(拘束条件付取引)で公正取引委員会の排除措置命令を受けた。


■■
■■ ニュースから気になるひとこと


◆拘束条件付取引

 取引相手の事業活動を不当に拘束するような条件を付けて取引をすること。代表的な拘束条件は、次の三つであり、これらの条件が付されることで、その商品の販売価格が不当に維持されるおそれがある場合は、不公正な取引方法(拘束条件付取引)として、独占禁止法違反となる。

1. 販売地域の制限(メーカーが流通業者に対して一定の地域を割り当て、その地域外での販売を制限する等)
2. 販売先の制限(メーカーが流通業者、小売業者を指定し、それ以外での販売を制限する等)
3. 販売方法の制限(店頭広告やチラシ等で商品の価格を表示することを制限したり、価格を明示した広告を行ったりすることを禁止する等)


■■ クイズ!「これって○!×?」
■■~海外で仕事をする場合、その国の商慣習に従ったほうがよい?~


コンプライアンスに関するクイズを出題いたします。こっちが正解だ!と思う方のリンク先をクリックしてください。○か×か、すぐにわかり、詳しい解説を見ることが出来ます。Let's try!

筋野さん たなやん。M国で電気設備を開発するプロジェクトにうちの会社が手をあげてるの、知ってるか?
たなやん 聞きました!総額○億円を超える大型プロジェクトらしいですね。
筋野さん 実は、プロジェクトを担当している同期から、M国では外国企業が取引に絡むときは、政府高官に、「仲介料」と称して相手の給与の6か月分位の金銭を渡すのが商慣習らしくて、どうしたらいいか相談されたんだよ。
たなやん で、何てアドバイスしたんですか?
筋野さん “When in Rome ,do as the Romans do.(郷に入っては郷に従え)”と言ってやったよ。

Q.次のうち、正しいものはどちらでしょう?

A.筋野さんの言うとおり。その国の商慣習に従うべき。
◇Aだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/a.html

B.「郷に入っては郷に従え」は成り立たない。国内外を問わず贈賄はご法度!
◇Bだと思う人はこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/quiz/b.html


■■ コンプラQ&A
■■ ~営業秘密が漏えいしちゃった!?~の巻


インターネットが発展し便利な社会になっている一方、企業秘密が漏えいする危険性が一層高まっています。足尾さんたちの職場でも何かが起きてしまったようですが…?

足尾 大変です!大変です!
大麦 足尾さん、そんなに慌ててどうしたんですか?
足尾 営業秘密が漏えいしたかもしれないらしいんですよ!
この前退職した人が、営業秘密を自分のパソコンにダウンロードして、自宅に持ち帰っていたかもしれないらしくて。
大麦 えっ?!それは大変ですね!
足尾 今調査しているみたいですよ。本当に災難ですよね…。不正に営業秘密が持ち出されたとしても、それだけだと処罰の対象にはならないからな~。悪用されて大きな被害が出る可能性もあるのに…。
えり ちょっと待ったー!!

◇この続きはこちら⇒ https://com-kh.d1-law.com/comp/bn/qa/2011/q_110222.html


■■
■■ 編集部のひとりごと


 最近、歯ブラシに凝っています。電動歯ブラシが壊れてしまったのがきっかけなのですが、自分の手で磨くようになって、今までより自分の歯の状態に気を配るようになりました。
 これまでは、歯ブラシのタイマー任せで、時間がきたらそれでよし!としていたのですが、手で磨くようになってからは、歯ブラシの感触が、いつもと違う場所がないか、歯ぐきの状態は?などと、確認するようになりました。自分の肌で感じてみる、実感してみるって、大切ですよね。仕事でも、つい実感を忘れて、ということのないようにしたいです★(大麦)

一覧表へ戻る      トップページへ

line